• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月17日

酒は百薬の長ではないという話

”適度なお酒は身体に良い”
これまで私はそう信じてお酒を飲んできました。しかし近年の研究では少量のお酒も害であるという。数多くのエビデンスが出てきています。

ビールが大好きな私にとってはかなりの衝撃的事実…。
alt

いやしかし実際のところ”少量なら身体に良い”を都合よく拡大解釈して結構な量を飲んでいたのです。ほぼ毎日350ml缶2~3本飲んでました。

参考記事
断酒は必要?

色々とサイトを見ていると気になるワードがあります。
”酒は脳を委縮させる”
”視力に悪影響がある”
バイクに乗り続けるために、この二点は引っ掛かるのです。
特に視力はライダーにとって死活問題です。眼鏡で悩んでいた私にとって看過できません。

”そんな言うならお前が断酒してみろ”と言われるのがオチなので、早速やってみました。=^_^=

【断酒一ヶ月経過報告】
・3日経過:身体が何となくラクになってくる。
・5日経過:怠くて眠い。これは身体の機能回復に伴う好転反応らしい。
・7日経過:休日は寝てばかり 朝二度寝、昼寝、夜もしっかり寝る。
・10日経過:頭が冴えてくる。視界がクッキリした感じがする。
・15日経過:メンタルが安定してくる。イライラがない。
・20日経過:ドライアイが劇的に解消 何故か肩こりが軽減する。 
・30日経過:肌の調子、髪の毛の纏まりが良くなってきた。

以上、何もかもが良い事づくしなのです。
金銭的にも結構な節約になりました。

昨日バイクに乗ったところ、頭の冴えと身体のキレが戻ってきてライディングが相当に楽しいと感じました。断酒で大きな収穫があったと言えるでしょう。

それでも完全断酒をするかと問われれば、時々は飲むでしょうね。
何をするにもリスクが伴います。クルマで街に出れば交通事故に遭う可能性があります。だからと言ってクルマに乗らない訳にはいきませんから。

それらリスクとどうやって折り合いをつけるのか、そこが大事なのだと思います。やっぱりビールは美味しいですし。=^_^=


ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2024/03/17 09:57:12

イイね!0件



タグ

関連記事

三角筋の断裂 寝違えと思ったら2週 ...
こどくのグルメ好きMの乗り物奮闘記さん

超危険!脚ぶらぶらバイクの恐怖!
black frogさん

ライダー
nobunobu33さん

バイクのふるさと浜松2024
NDシャイアンさん

バイクの任意保険どうした?
estima829さん

バイク仲間 その2
彦一さん

この記事へのコメント

2024年3月17日 15:47
わかります。
私も昔に比べたら酒量は半分以下です。
一番効いたのは体重が減って肩こりが減少したことです。
ひとつ良くなれば、つられて良くなる部分が増えるのかも知れませんね。
ただ、楽しい酒は最高の薬でもありますよ。
コメントへの返答
2024年3月17日 18:15
アルコールを分解する為にビタミンB1が消費されてしまうらしいです。断酒してみると疲労からの回復が早いと感じます。身体にダメージが出ないよう考えてお酒を楽しむようにしたいと思います。
=^_^=
2024年3月17日 16:02
こんにちは!
自ら実験する姿勢が素晴らしいですね(^^)。
さらに実験結果の経過報告が実に具体的。

私ももとよりお酒大好きなのですが、フリーになり夕食後にも仕事をすることが多くなり今では2〜3ヶ月に1回位のお付き合いの場でしか飲まなくなりました。

それでもたまにそうやって飲むのは気分もいいし、全てを我慢するより精神衛生上は良いと思ったりします(^^)。おっしゃるように、何事も無理なくリスクとの折り合いを付けられるのが大人の行動ですよね!
コメントへの返答
2024年3月17日 18:20
こんばんは~。
今回自身が実験台となった事もあり色々と分かって有意義でした。ネットでエビデンス拾っても”ホントかよ”ってなりますから。
仲間での楽しいお酒は飲もうと思っています。そこはメンタル上のプラスになりますし。リスクばかり考えると何も出来なくなってしまいます。そこは本当に”折り合いつける”ですね。=^_^=
2024年3月17日 18:25
こんばんは~
断酒されたのですね。
→ほぼ毎日350ml缶2~3本飲んでました。
これは少量ではないかと・・・
私が痛風発作を起こした時もこんなペースでした。
今は病気のこともあり緩く週に1回位なら飲もう(ビール以外)
的な生活習慣に落ち着いています。(^^♪
コメントへの返答
2024年3月17日 19:02
こんばんは~
夏のバイクのあとは更に飲んでました。尿酸値も微妙なレベルだったので、断酒は避けて通れなかったのだと思います。
何にしてもバイクに乗れないような事になったらストレスが半端ないので、今後のお酒はそこそこにして行きます。
=^_^=
2024年3月17日 19:20
半年程呑まなかった期間がありましたが
寝起きが良かったかな?
私の場合視力への影響は感じられなかったです
もしその時に視界が良かったら更に呑まなかったかも・・・
ビールでなくウイスキーやワインが多いので
プレやハミング♩を第一に楽しみ
お酒は細く永く楽しめる様な呑み方にしないとですね
コメントへの返答
2024年3月17日 19:26
体質やその時の健康状態によっても差があるかも知れませんね。私の場合、眼精疲労が軽減しピント調節機能が改善した感じがあります。
ワインはポリフェノールの効果がありますでしょうか。いずれにしても健康を害してクルマやバイクに乗れなくなっては元も子もないので、飲み方は考えないといけないです。=^_^=
2024年3月17日 19:51
コンバンワです
ご自身での人体実験(笑)
イイですね
結果は置いておいても
ソノご報告がスバラシイ!!

私は昔からまず飲まないので
(ホントです)
アルコールウンヌンの
どうこうはワカリマセンが
昼寝もするし肩こりもあります(苦笑)
まぁ個人差もあるでしょうが
健康第一にイキましょうと
いうコトで、ですね♪
コメントへの返答
2024年3月17日 20:02
こんばんは~
とにかく眼精疲労とドライアイが無くなったのが嬉しいです。利尿作用で血中の水分が失われたり、アルコールが眼に行くべき栄養を奪ってしまうらしいです。
お酒は飲まないならその方が良いそうです。健康第一ですね。バイクに乗れなくなったらどうしようもないですし。
=^_^=
2024年3月17日 20:12
先日話された内容ですね。

お話ししたように私は普段全く飲まないので断酒の効果はわかりませんが、こうして風邪もひかず健康で特に身体の異常もなく過ごせているのは、そのせいもあるのかな?と思ったりもします。
結局[酒は百薬の長]ってのは、まぁ多少効果はあったとしても半分は酒飲みの言い訳なんですよね(笑)
あくまでもコミュニケーションの潤滑油として、酒は楽しく飲みたいものです。
コメントへの返答
2024年3月17日 20:17
そうなんです。

”適度な飲酒は健康に良い”とか殆どがバイアスのようです。最近の研究結果ではそれを否定するエビデンスが多数だそうです。アルコールは少量でも身体にダメージを与えるという事なので、我ら初期高齢者は気を付けなくてはなりません。=^_^=
2024年3月20日 15:29
こんにちは(^^)

少量の基準が人それぞれなのでかなり摂取量が違ってくるとは思いますが、毎日350を2〜3本は少量よりも多い様な…(~_~;)

私はお酒はビール(発泡酒も)オンリーなのですが、週末の休日のみです。夏は毎日飲みたくなりますが、我慢して週末の二日間のみ。これは少量ですかね?肝臓の事を考えると、摂取量もですが休肝日を作る事が大切と聞いたことがありますがどうなんでしょうね。

色々な病気との因果関係を聞くと少し心配になりますが、まぁ肝臓を痛めない程度に美味しく飲みたいですね(~_~;)
コメントへの返答
2024年3月20日 17:53
こんばんは~

アルコール量でいうと男性で一日に40g以上はリスクが高まるとか。私の場合、低アルコールビールを飲んでいたので換算するとセーフという事になりそうです…。(^^;
しかし最新の研究では酒は少量でも毒だという事です。適度な酒は健康に良いと言われていましたが、それを翻すエビデンスが数多くあるとか。

私も完全断酒はする気はないのですが、とにかく色々と調子が良くなったのが嬉しいので、酒量は極力減らそうと思っています。=^_^=

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation