• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

千葉の観覧車

観覧車のある風景

ここでまったりするのが好きでした。


遊園地は先々月で閉園しました。

一度ぐらい乗っておけば良かったと少々後悔したり…。

Posted at 2014/07/03 20:15:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月29日 イイね!

実家に帰って諸々

昨日は茨城で同級会があり、実家に帰ってきました。

今朝は実家のライフのタイヤ交換でjmsです。

千葉のjmsは地理的に不便であまり行かないのですが、
この店舗は実家から良い場所にあります。


早々にピットインです。

店員さんはちょっとイマイチなような、でも作業するメカニックさんの
手さばきはスムーズでした。

安定のYOKOHAMA DNA ECOSです。

会員特典値引やキャッシュバックがあり、レシートは分かりにくいです。
jmsではバルブ交換も含んでいます。
最終的に25,000円くらいでしたね。

WAKO'Sのエアコン添加剤も同時施工しました。
そのせいか、凍死するほど効きに変貌していました。(((^^;

作業終了後、駅まで送ってもらいました。

土浦駅は何だか寂しい雰囲気です。

七&愛は儲からなければサッサと撤退します。

伽藍は市役所に変貌するという話ですが。

柏駅で乗り換えです。

TOBU URBAN PARK LINE …?

東武 嗚呼 バンパー クライン (^^;; ??

いや、東武野田線の事ですね。


スカイツリーで飛ぶ鳥を落とす勢いの東武グループです。

新型車両投入ですね。

そんな訳で程なく房総半島に帰還しました。(^^
Posted at 2014/06/29 17:52:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年02月28日 イイね!

営業車プチオフミ

営業車で超偶然オフミの図です。



ランサーワゴン 結構気に入っています。
でも、リース期間終了で9月にはお別れです。

次なるwata-plusの営業車は…。期待したいと思います。(^^
Posted at 2014/02/28 21:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年01月05日 イイね!

2014年お正月

年末年始は9連休と長い休みでしたが、終わってみればあっという間です。
茨城の実家でお酒三昧お節三昧、随分とのんびりしました。

嫁様の家にご挨拶させて頂いた際,
お兄さんのR32を拝見させて頂きました。

個人的にはGTRの中で32が一番好きです。
車庫内での保管なので、極上のコンディションを維持しています。
でも、部品の供給はやはり厳しいそうです。

毎度の朝ドラも始動です。

小湊鉄道の車両とすれ違いました。

いよいよ明日からは仕事です。
身体が鈍っている感じもありますが、心を奮い立たせ頑張ろうと思います。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。(^^
Posted at 2014/01/05 17:49:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年11月04日 イイね!

連休日記

行楽の秋 期待の3連休ですが、思ったほど天気が良くないです。
今も雨が続いています。2日間を振り返ってみます。

【11月2日(土) 天気:曇り】

毎度の朝ドラです。
矢那川ダムから飯給を経由して、小湊鐵道 高滝駅~上総川間駅まで来ました。

ここは初めて来ました。夏なら水田の緑が鮮やかでしょうね。
鉄道車両の撮影にも最高なロケーションだと思います。

プレリュードは好調を維持しています。
時々4WSがエラーになるのが、気になるところです。次回の車検で何らか対策
出来ればと思っています。
年が明ければ10回目の車検になります。

さて、次はネコちゃんを探しに行きます。

ここは笠森観音の参道下です。
いました。ちょっと寒そう。


みんなこっちを見てますね。

手前の茶色い子 デジカメ顔認証しました。
表情がちょっと人間っぽいかも。

縁石に乗ってポーズ気味のネコちゃん

クルマに気をつけて遊ぶんだよ。

参道を上がって行くと霊木子授楠があります。

子供を抱いた観音様が見守っています。

さらに進んでいくと二天門が見えてきます。


門をくぐり、観音堂の前に立ちます。

観音堂は大岩の上に立ち、61本の柱で支えられた四方懸造と呼ばれる構造です。
ご本尊は最澄により楠の霊木で刻まれた十一面観世音菩薩様との事です。


日本で唯一の特異な建築様式であり重要文化財です。
現在修復のための工事が進んでいます。
その造形と併せて景観も素晴らしいので是非訪れて頂きたいです。

境内では了寛さんの絵説法が開かれています。



「いま生きていることの有り難さを思え」と…。

荒了寛 絵説法


昼頃に帰宅して、嫁様と茨城の実家に向け出発しました。


【11月3日(日) 天気:晴れ時々曇り】

嫁様と母親を乗せて近場に出掛けました。

ドライブイン岡田
既に営業していません。30年前も開いていた記憶はありませんが…。
クルマ好きにはお馴染みの場所かも。

新しいトンネルが開通していますが、あえて峠を登ってみます。
頭文字系の舞台にもなった場所に続いて行きます。

ここは昔バイクで走っていました。今はバイクの通行は禁止です。
路面も荒れてしまっています。


センターラインにはキャッツアイが埋め込まれており、枯れ葉が溜まっています。
コーナーの手前には大きめの段差が作られて走りにくいですね。
快適なワインディングとは程遠い感じです。

峠を越えてしばらく走ると喫茶店があります。
道路から少し入るのでちょっと分かりにくい場所にあります。


知る人ぞ知るという感じですね。うちの母親がたまに来るという事です。

営業しているのは週末の三日間だけだそうです。


オーナーさんが古い民家を購入して喫茶店としたという話です。
素敵な雰囲気ですね。


テラスで頂くのも良さそうです。


たくさんのコーヒーカップがあり、その中から好きなものを選んで煎れてもらいます。
濃い目のブレンドを頂きました。

夕方まで実家でゆっくりして夕飯を頂いて千葉に帰宅しました。

明けて今朝、4日はザーザー降りの雨でした。
秋晴れ三連休を期待していたのですが、ちょっと残念です。
でも、今日はゆっくり出来て良かったかも知れません。

また明日から仕事頑張りましょう。(^^





Posted at 2013/11/04 14:56:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation