• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2020年12月31日 イイね!

ゆっくりでも、止まらなければ、結構進む

これは”はやぶさ1/2”のプロジェクトを率いた
JAXA 國中均氏の言葉です。

先が見えない不安が世界を覆いつくす中で、この言葉は重みがあります。



先を明るく見て、
ゆっくりでも歩みを止めずに進んで行きたいと思います。

来年は希望が開かれる年になると信じます。

Posted at 2020/12/31 18:58:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年08月16日 イイね!

旧日本海軍 伊藤整一中将

戦後75年となりました。

写真は戦艦大和艦上 海軍士官 伊藤整一中将です。



戦艦大和の最後の作戦を指揮した事で知られています。

当初、無謀な作戦に猛反対するも、
草加龍之介の”要は死んでくれという事だ”
という言葉に了承したそうです。

情愛に溢れた人であったと言われています。

満身創痍の大和から作戦中止を命令し、生き残った艦は帰投しました。
伊藤中将が命令しなければ、多分全ての艦が沈んでしまったでしょう。

そんな折、渡哲也氏死去のニュースは衝撃でした。

私は渡哲也氏が演じた伊藤整一中将が強く印象に残っているのです。



多くの災害が起きるたびに人々の勇気を支えた渡哲也氏は情愛に溢れていて
伊藤整一中将と重なります。

ご冥福を祈ります。
でも、きっと向こう側でも活躍される事でしょう。
Posted at 2020/08/16 16:19:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月24日 イイね!

長く続く梅雨空に想う

梅雨が長い。

コロナ禍 さらに各地で豪雨被害が発生。

今年も厳しい一年に かつてない困難…。

国難 世界難 地球難



環境破壊による異常気象とずっと言われてるけど、
誰が破壊したかと言えば、それはもちろん我々人間

”より便利に、より快適に”
自分たちの利益をただ追求した結果がこういう状況に

このアースダムの公園はお気に入りなのだけどね。

最近はゴミが多いな…。


持ち帰って、ゴミの日に出せば済む話なんだけど、
そんな事も面倒で出来ないのか。

マスクのポイ捨ても多い。
コロナ禍が生み出した新たな公害だな。


こんな輩が
自分の健康は必死で守り、
公共の場所は平然と汚して行く神経は如何なものか。

コロナ禍は人間の奥底の泥部を浮かび上がらせる。


環境意識って言うけどね…


”じゃあ お前はどうなの”と、問われればどうか。

クルマやバイクに乗り
ただ走り回り、貴重な化石燃料を浪費する自分に環境問題を語る
資格があるのか、どうなのか。

ないかも知れないけどね。


まぁ良しなに。
一つでも人の役に立てる事を。迷惑かける事は一つでも少なく。

日々そうやって過ごして行きますかね。=^_^=
Posted at 2020/07/24 14:41:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月10日 イイね!

地球は人間の都合なんて考えない

地層ですね。
房総を走っていると、こんな光景を見る事が多いかと。

言うまでもなく、ここは遠い昔には海底だったのです。


海底が陸地になる…。
こんな事が今起きれば文字通り天変地異な訳で、
房総は大災害になるのです。仮に、ここが来月海底になるとしても
我々にはどうしようもないのです。

”地球に優しい”ってよく言いますよね。
私はこの言い方が嫌いです。地球に対して、そんな上から目線で言える
ものかね…と。

人が死のうが生きようが、コロナウィルスが流行ろうが…。
異常気象で町が流されても、地球は人間の都合なんて関係なく回り続けています。

しかし、確かに我々は地球の恵みで生かされているのです。
そこに感謝して生きる時に、地球は何かしら力を貸してくれるのではないかと
…そう思うのです。=^_^=
Posted at 2020/07/10 21:19:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年06月19日 イイね!

リビングの照明器具をLEDへ

多くのメーカーが蛍光ランプの生産を終了し
家庭用の照明器具もLED化が進んでいます。

ただ、商品選びは意外と難しいような感じです。

うちも少し前にLEDの照明器具を購入しました。
Panasonic製でしたが、交換してみると何か違和感があり、
部屋の中が落ち着かない雰囲気になってしまったのです。

調光したり色々試したのですが、刺々しい光といった感じが
あり即日退役となってしまいました。

結局は元の蛍光灯器具に戻してしまったのです。

そうしているうちに、その蛍光灯器具も故障…。

そんな訳で再びLED照明器具を購入する事になり、各メーカー
を見比べていました。Panasonicは実家にも購入したのですが、
これまたイマイチ(結構高かったのですが)でパス。

調べて行くと日立が良さそうなので、今回これにしました


シーンごとの調光や色温度を変える事が出来ます。
この辺は他のメーカーも同様です。

カバーを外してみると、LED素子のレンズに独特な技術が採用されて
いるようです。



素子の配置やアクリルカバーの工夫で自然な明るさが得られている
感じがします。

こうやって見ると面白いですね。



良い買い物でした。

とにかく自然な明るさで、嫁様も大満足との事です。
電気代も大きく変わってくると思います。=^_^=


Posted at 2020/06/19 21:25:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation