• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年大晦日

本日でみんカラ3周年となりました。(^^

今朝は午前中に玄関や窓掃除などを済ませました。
家の中でもバリアスコートなどカーケアグッズが大活躍です。

午後からは買い物ついでに昼ドラです。

館山道です。午前中は曇りでしたが、青空が広がってきました。


昨年はかなりリフレッシュ投資したので、
今年のプレリュードに大きな変化はありません。


ここ数年で、外観上変わったのはLEDテールランプのみです。
来年は少々大規模なリフレッシュメニューを検討しています。(^^


お馴染みの矢那川ダム駐車場に到着です。


比較的近いので、いつも散策に来ています。
このダムに来れば、緑や鳥の声で気持ちがリセットされていきます。


「房の駅」で買い物です。
千葉の人ならご存知だと思いますが、房総の「道の駅」的な商店です。
色々な食材が置いてあります。


さて、いきなり残念な光景に遭遇です。
このようなカート置き去りなどモラル欠落はもはや日常です。
「買ってやっているのだから、カートは店員が片付けて当然」
といった勘違いも甚だしい特権意識があるのでしょう。
中○人と脳内構造が同じなのかも知れません。
こういう人たちは増加繁殖傾向です。残念ながら…。
放っておくと更に不愉快になるので、戻して置きました。


お店は結構楽しいです。(^^
嫁様の兄さんと社長が同級生だそうで、
だからと言ってサービスがある訳ではありませんけど。(((^^;


いわしバーグとガーリックラスクを買いました。
どちらもビールに合います。
お正月に頂こうと思います。

そして今年も残り数時間になりました。
お世話になった皆様本当に有り難うございました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。(^^)/
Posted at 2012/12/31 19:24:35 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年12月24日 イイね!

クリスマスイブは昼ドラ

今日も家の片付けなど中掃除をしています。

気分転換に少し昼ドラしてきました。

ここは以前アウトレットモールだった場所です。
三井さん程の企画力がなかったのだと思います。数年で破綻してしまいました。

現在は他の企業が買収して施設は稼動しています。


広大な駐車場には殆んどクルマがいません。
当然ど真ん中に停めさせて頂きます。

オフミには最高のロケーションですが。(^^


しかし、ガラガラで淋しすぎます…。






この場所が沢山の人たちで賑わう日は来るのでしょうか。



施設の眼下にはダム湖が広がっています。


湖岸には桜が植えられています。春になったらお花見が楽しめますね。(^^


今日はクリスマスイブです。皆様楽しいクリスマスを!(^^)/






Posted at 2012/12/24 16:23:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月18日 イイね!

アカデミアな遺跡公園と矢那ラーメン

風が強い朝、明けの明星輝く空です。

ウルトラセブンが現われそうな感じの空です。(^^;


アカデミアな公園に来ました。みん友のcanonさんに教えてもらいました。
いつもは前を通過していました。

後方はホテルオークラです。


公園の階段、青空に向かって登ります。


謎のオブジェが現われます。


竹林の間に鎌足桜の木が植えられています。


遺跡のようなオブジェです。


プレリュードを置いて撮影したいです。(^^;;


遺跡公園広場全景
ここはコンビニが隣接しているので、お弁当を買って食べたりするのも
良さそうです。

でも
コンビニから公園に入るあたりは空き缶やペットボトルの散乱が酷いです。
モラル低下はもはや日常です…。(- -;


あれっ!?

プレリュードに戻ると、フェンダーに何やら…!?


カマを持ったフォトジェニックな奴です!!


そんなとこに居ると轢かれちゃうよ。
という訳で、草むらにお引取り頂きました。(^^


近くのラーメン日可里(ひかり)でお昼です。
結構な人気店で昼時はいつも満席です。


竹岡式でしょうか。チャーシューは厚みがあります。
玉葱が良い味出してます。

美味しかったです。(^^

今日は木枯し一号だったようですね。
寒い冬も近づいています。皆様も健康に注意してお過ごしください。(^^

Posted at 2012/11/18 20:17:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年11月10日 イイね!

秋の朝ドラ

すっかり寒くなりましたね。
房総半島にも冬の足音が聞こえてくるようです。

今朝は抜けるような青空が広がりました。
いつもの朝ドラに出発しました。

下道を通って小湊鉄道高滝駅に到着しました。


ここは知る人ぞ知る猫駅です。

いました。
ちょっと太目の綺麗なニャンコです。


とても人懐っこいです。
模様が渋めのグレーで、撫でてみると毛が柔らかいです。


仔猫が近寄ってきました。
この子も人懐っこくて可愛いです。(^^


このニャンコが仔猫の親みたいです。
顔がそっくりです。


ちょっとシャイで無愛想なニャンコ君。


みんな仲良くしています。
駅周辺の方々で可愛がってくれているようです。


じゃあまたね。(^^)/

続いて近くの高滝ダムに来ました。

堤体の上はクルマで通行できるようになっています。


静かな湖面です。
実は湖底の土砂堆積が増加して貯水量が減少しているのだそうです。


公園より堤体上部が見えます。


堤体左側が吐水工があります。


圏央道の建設が進んでいます。


工事は最終段階でしょうか。
業者さんが高架上で朝礼をしていました。


つくばを越えて埼玉まで開通すれば利便性は一気に高まります。

続いて小湊鉄道月崎駅です。

ドラマのロケでも使われた場所です。
クリスマスの時期は駅舎がイルミネーションで彩られます。


駅舎から望む青空は抜けるようでした。


かずさ中野駅行きの車両が到着しました。


ディーゼルエンジンの音が響き渡ります。


数人の方が降車し発車していきます。


排煙がいい雰囲気ですね。


車両は森の奥へ消えて行きました。

さて、続いて久留里城です。

駐車場はガラ空きですね。


今日は天守閣に登ってみます。


少々キツイ坂を上がって行きます。


程なく天守閣に到着しました。


空にそびえる…。


緑と澄んだ空気が気持ち良いです。


天守閣に登ってみます。ちなみに無料です。


久留里街道を見下ろします。

本日最後のポイントはJR久留里線平山駅です。

撮影される方がクルマを停めています。


無人の簡素な駅舎です。


ローカル線ならではの風情です。日差しは晩秋を感じさせます。


プレリュードを撮影します。(^^


奥に見える「志保沢」で朝から焼きそばを食べる事にしました。
地元B級グルメでは人気がある店です。
店内撮影ご遠慮くださいとの事で美味しい肉焼きそばの画像はありません…。(^^;


お馴染み久留里城オブジェです。

昼前には帰宅しました。
房総ドライブはは半日でも結構楽しめます。(^^

明日は雨との事なのでゆっくり過ごそうと思っています。
Posted at 2012/11/10 18:40:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年09月16日 イイね!

ポルテ号10万km達成記念ドライブ

嫁様ポルテ号が走行10万kmを達成しました。
記念のドライブは三浦半島を巡り、フェリーで帰還するという充実した内容となりました。



【フォトギャラリー】
ポルテ号10万km達成記念ドライブ-1
ポルテ号10万km達成記念ドライブ-2
ポルテ号10万km達成記念ドライブ-3
ポルテ号10万km達成記念ドライブ-4

ポルテ号は車体、機関とも絶好調です。まだまだ頑張ってもらいたいと思います。(^^
Posted at 2012/09/16 10:48:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation