• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

年代物のカーナビをどうする

15年前に買ったカーナビです。
本当に我ながら物持ち良いと思います

alt

地図データは言うまでもなく相当に古いです。
13年前ぐらいに一度だけ更新しましたけど、どうにもならないです。でも困る事もありません。大体どっちに向かっているか分かれば十分です。本当に必要ならスマホの方が高性能だったりするし…。

買い替えしようかなと考えたりする事もあったのですが、近年のカーナビのコストダウンは顕著でクオリティは相当に落ちているらしいです。特にオーディオ部の性能は段違いだと思われます。

この旧いALPINEナビはヘッドユニットとしても優秀なので、基板整備とオーバーホールでリフレッシュしてみようと画策中です。うまく行ったら改めて報告させて頂きますね。

上段に配置されているエアコンのコントロールユニットもついでにオーバーホール予定です。脱着は結構大変そう。=^_^=

Posted at 2023/05/01 20:56:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2023年01月15日 イイね!

Prelude 30周年記念のイラスト


素晴らしく精巧なイラストです。

alt

プロのタジマさんにお仕事としてお願いして描いて頂きました。
やっぱりプロは凄いなぁと改めて感動しますね。


Posted at 2023/01/15 17:26:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年12月24日 イイね!

5型プレリュード用エンジンマウントを入手

世の中はクリスマスですが、我が家はいつも通りな感じです。

今日はエンジンマウントの話です。

alt
画像は破断したフロントのエンジンマウントです。
これまで、前後左右4点を2回交換しています。感覚的には10万㌔持たず破断してしまうような印象です。前回はCAN DO VISIONさんで2013年に作業しました。そこから約10年、距離は65,000Kmほど走っていますが、既にこんな感じではないかと想像しています。

自分へのクリスマスプレゼントは新しいエンジンマウントです。
alt
左側が今回入手した5型プレリュードのものです。

本当は4点とも欲しいのですが既に廃盤…。フロントのみ在庫があるようです。プレリュードはAT/MTで部品番号が違います。ゴムの硬度チューニングが違うと推察されます。バブル期の設計なので、こんな手の込んだ事が出来た訳ですね。

5型用も形状は変わらないと想像していたのですが、ゴムの形状など結構違います。片側にはラバーが貼られていますね。
alt

5型の振動特性に合わせて形状変更があったのか、それとも破断しやすい事に対する対策なのかは分かりません。

alt


寸法的には問題なさそうなので、次回の車検で交換しようと思います。4型に使った場合、厳密には振動バランスが崩れる事になりますが、他の3点の劣化具合を考えれば無視して良いかなと。改善幅の方が大きいでしょう。


機外とも好調なプレリュードalt

年が明ければ30周年の節目になります。=^_^=

Posted at 2022/12/24 18:48:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年10月09日 イイね!

シートレールの悩み


うちのプレリュード
alt


ドライビングシートは魅惑のRECAROです。

魅惑とはいえ、RECAROは汎用品なので結構苦労します。

ドラポジ合わせは非常に微妙です。ワッシャーを使っての高さ微調整は何度もやりました。ハンドルとペダルとの位置関係が決まらないと違和感しかありません。さらに背もたれパッドのS字カーブの調整など素人には本当に難しい。そんなこんなで、現在満足できるレベルまで来ました。

そして、もうひとつ問題があります。

僅かですが、シートにガタが出るのです。このシートレールはK社さんの製品なのですが、YOKOHAMAの販売店さんも予めそういう話をしていました。加速時やブレーキングで”カタッ”となるのは僅かであっても気分悪いです。私が神経質なのかも知れませんけど、シートのガタひとつでドライブの楽しさが半減してしまうのですよね…。

メーカーに問い合わせると”多少はしょうがない”といった回答です。
RECARO純正は廃盤だし、どうにもなりません…。



そういう訳で、今回こんなパーツを自作しました。
alt

PET素材のクリア板を切り出し、コの字に折り曲げました。
これをスライドレールの隙間に挟み込んで、クリアランスを詰めるのです。摩耗にも強そうで、適度に滑るので素材としては適していると思われます。

さて、効果の程はなかなかで殆どガタが解消した感じです。取り敢えず暫くは大丈夫かな。=^_^=

それにしても、
精度高いシートレールを製作してくれるメーカーさんはないものでしょうか。結構悩ましいです。


Posted at 2022/10/09 20:12:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年09月18日 イイね!

14年振りに嫁様をプレリュードに乗せる


昨日の朝です。
毎度の朝ドライブ 

alt
秋だなぁ…そんな朝。

プレリュードは殆ど一人乗りです。
嫁様にとっては乗り降りが面倒なので、二人で出掛ける時はポルテ号になります。助手席のレカロシートもまったく無駄なのですけど、そこは良しなに。=^_^=


いつものアースダム
alt

いつの間にか秋になった感じです。

alt

月日が過ぎるのは本当に早いです。

alt
次なる奥地のダム
alt


彼岸花が咲いてる。
alt

イマイチ上手く撮れない…。

alt


alt



alt


そんなこんな散策してたら、嫁様からLineが…。
嫁様ポルテ号の車検でディーラーさんに行くのをすっかり忘れてました…。

そんな訳で急遽戻る事に。
alt


その後、嫁様を乗せてブラブラとドライブとなりました。

嫁様がプレリュードに乗るのは何と14年振りです。レカロは乗り心地が良かったそうな…。=^_^=

Posted at 2022/09/18 20:06:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation