• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2023年10月27日 イイね!

奥会津ツーリング 2023 街道


疲労感は思ったほどではなく、再び走り出す。
alt

只見川は豊富な水量があり日本有数の水力発電地帯です。

alt

道中、興味深いダムや電力施設があるのですが、一つ一つ立ち寄っていると目的地に辿り着けなくなってしまうので残念ながら通過して行きます。

この先、奥只見ダムや田子倉ダムなどがあります。

ダム建設の事業者は電源開発(J-POWER)です。建設省が住民との補償問題などで揉めて長期化した事が多かったのに対し、電源開発は比較的円滑に進めたと言われています。それは電源開発初代総裁:高碕達之助氏の貢献が大きいと思われます。

alt

凄く景色が良いって程でもない。
しかし、日本の原風景とも言える。この街道は何度走っても飽きない。

alt



alt


振り返ると通り抜けてきたスノーシェッドが見える。
alt



alt

今日の宿まではまだまだ遠い。


alt


再び休憩 またも影撮り。
ここは去年プレリュードで寝落ちした場所だな。
alt
やっぱり疲れてきた。


”塔のへつり”のような山が見える。
alt


なかなか凄いなぁ。
alt

ダイナミックな岩肌

alt


たまには自分も撮ってみるか。
alt

宿まではもう少しだ…。

続く… =^_^=


Posted at 2023/10/27 22:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年10月26日 イイね!

奥会津ツーリング 2023 福満虚空藏菩薩圓藏寺


宝の山 磐梯山
alt


毎年立ち寄らせて頂いている蕎麦屋さん ”石筵(いしむしろ)”
alt
準備中なので暫し待たせて頂きました。

ここの蕎麦は凄く美味しいです。
alt

人気店なので、売り切れたら閉店になります。
早めに来ないと食べられないって事も。

冷たいお蕎麦専門です。寒かったので本当は温かいのを食べたかった。
alt
かき揚げ蕎麦 やっぱり美味しい。

店内にはファンヒーターが灯されていて、私は真ん前に座らせて頂きます。お店の人が”バイクは寒かったでしょう”と労ってくれました。(^^


食べたら出発です。コンビニに寄ってホットコーヒー
そして冬用グローブ登場です。…出番があるとは思わなかったな…。
alt
ゴアテックス、いやはや暖かい…。これがなければ相当辛かったな。


福満虚空藏菩薩圓藏寺に到着
alt
例年通りここで写真撮ります。

赤ベコ福太郎君と記念撮影です。
alt


圓藏寺は三大虚空の一つです。
alt
この地は赤ベコ伝説発祥の地と言われています。

「会津のホームページ」より
茨城県の大満虚空蔵菩薩、千葉県の能満虚空蔵菩薩と共に日本三大虚空蔵のひとつとして、人々から厚い信仰を集めている。約1,200年前に徳一大師によって開創。ご本尊の福満虚空蔵菩薩は弘法大師の作と伝えられている。また、400年前の大地震の時に赤毛の牛が寺を再建する資材を運んでくれた「赤べこ伝説」があり、ねぎらいを込めて開運「撫で牛」を建立したことから、赤べこ発祥の地と言われている。この撫で牛は幸せを運ぶとされ、会津の民芸品赤べこの由来にもなった。



alt


alt


alt



alt
疫病と闘う赤ベコさんはコロナ禍で大人気になりました。

お土産屋さんでは売り切れ続出だったそうです。




alt



開運「撫で牛」
alt

参拝の方々が撫でて行きますので、頭や膝のあたりが光っていますね。

alt



見下ろすとSC50と福太郎君
alt


alt



alt


荘厳な雰囲気です。中では御祈祷されていました。

alt



子供の赤ベコ君
alt



alt


今年の紅葉は遅いみたいです…。

alt

二年前に嫁様と来た時は鮮やかな紅葉でした。
まぁ、これはこれで宜しい。

alt



alt



さて出発するか。
alt

続く… =^_^=

Posted at 2023/10/26 21:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年10月25日 イイね!

奥会津ツーリング 2023 猪苗代湖

上戸浜(じょうこはま)

10時頃ですが、想像以上に寒いです。
少しは暖かくなるだろうという甘い読みでした。

風も強く、震えながら景色を撮影

alt

神秘の湖 標高は高く、深いです。

alt


程なくAIZUシロプレさんが登場しました。
alt

去年はプレリュードでプチオフでしたが、今年はバイクです。
奇しくも去年も同じ10月22日でした。

シロプレさんと最初にお会いしたのは20年以上前だったと思います。今こうやってお会いできるのはちょっとした奇跡だなと感じました。やはり感慨深いものがあります。

今や貴重なVFR400R:NC30です。
alt

エンジンはカムギアトレインのV型4気筒
アルミツインチューブフレームに片持スイングアーム:プロアームを採用しています。89年頃の機種ですが、これ程の400㏄バイクは二度と現れないでしょう。

暫し歓談させて頂きましたが、あまりの寒さに早目解散となりました。
alt

シロプレさんはNC30を車検に出しに行くとの事です。

また何処かでお会いしましょう。

続く… =^_^=

Posted at 2023/10/25 20:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年10月24日 イイね!

奥会津ツーリング 2023 出発

未明の4時34分 

いきなり寒い朝…。

そこそこ緊張する。会津までの道のりが果てしなく遠く感じる。
alt


身体をほぐして、さて行くか。
相棒は21年来の”我が友”SC50だ。
alt
ジェネレーターの整備は完了し全て万端だ。


二時間ほど走り茨城のサービスエリアに到着
毎度の影撮り
alt

道中、利根川を渡る夜明けが美しかった…。
写真に撮りたかったな。でも心に刻みました。

alt

ツーリングバッグは3年振りの登場です。
足を跳ね上げて、バイクに跨るのは少々厳しい…。

寒かった…。うどん食べよう。
alt
これが超薄味で美味しくない。価格も東京価格だし…。
まぁ、温まったから良いか。
そういえば、3年前も同じ事書いたな。(^^;



ただひたすら走って、寒さに耐えつつも風と戯れる快感がありました。
ようやく、ここまで来た。
alt


猪苗代湖の上戸浜に到着

alt


強烈に寒い。こんなはずでは…。

alt



続く… =^_^=

Posted at 2023/10/24 20:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2023年10月23日 イイね!

奥会津ツーリング 2023

極上の会津
三年振りにバイクで走りました。

alt

秋というより初冬の雰囲気です。
寒さに震えながらも奥会津の街道に浸りました。

ツーレポは追々に…。=^_^=
Posted at 2023/10/23 19:33:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation