• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

F-4EJ ダイキャストモデル

マーキングが無くなっていて国籍不明機のようですが、
F-4EJ です。


alt

スケールは1/72くらいでしょうか。

子供の頃に父親が買ってくれたものです。
多分、50年近く前だと思います…。


機体はダイキャスト製で精巧に出来ていますね。

alt

見ていると子供の頃の思い出も蘇ってきて懐かしいです。

再塗装してマーキングしたいところです。=^_^=

Posted at 2019/06/30 09:08:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2015年01月17日 イイね!

バルバスバウマーク



球形艦首を横から見たイメージのマークだそうです。
通過する船が接触しないように、注意喚起します。

宇宙戦艦ヤマトにもある? (^^

【1/19追記】
ある事が判明しました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1569470/blog/34912927/#koko
Posted at 2015/01/17 14:15:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2014年04月23日 イイね!

500系が好き

窮屈とか足元が狭いとか言われてましたけど、
私は500系が好きです。



昨日新大阪で目撃しました。
空気の層を突き刺すようなロングノーズと究極の空力フォルムは最高ですね。
引退させるなんて本当に勿体無いです。

また乗りたいなぁ。(^^
Posted at 2014/04/23 20:49:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2013年05月29日 イイね!

新幹線の顔

新幹線で出張に出かける際、流麗なノーズ部分に目を奪われます。
良く見るとパネルには微妙なうねりがあり、これはプレスではなく板金で成型したもの
だと思っていました。

先般、NHK小さな旅を見ました。
車両製造の現場を訪ねる旅です。

タイトルは ”超特急”のふるさと ~山口県周南地区~

見られた方も多いと思います。
ハイテク新幹線は職人技の集合体である事が分かり、感動しました。

やはりノーズ部分はアルミパネルの叩き出しです。
想像はしていましたが、その作業風景に改めて驚きました。

これは何処ぞの国には作れないでしょう。
日本の誇るべき技術です。

再放送がありますので、見逃した方は是非。

”超特急”のふるさと ~山口県周南地区~

Posted at 2013/05/29 19:47:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation