• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

リジカラ効果検証 房総ドライブ

3連休最終日は快晴に恵まれました。
装着したリジカラの効果を検証すべく発進です。

いつもの房総ドライブですね。(^^


新着パーツはボンネットを開けてニヤニヤするのが通例なのですが、
リジカラは見る事が出来ません。頂いたステッカーをボンネット裏に貼ってみました。


今日はエンジンルームを撮影 アコード用の青ヘッドです。
最近というか昨日、miyajiiさんがSEEKERオレンジのヘッドを装着され密かに触発されています。
もっと派手なヘッドに塗装したいかも…。(((^^;


かずさアカデミアパークの矢那川ダムに到着です。
散策しながら深呼吸したりと、私のリラックスポイントです。
季節の花が楽しめるダムです。あと2ヶ月足らずで桜が満開になります。


一見丘のようですが、ダムの堤体です。
丸い多目的スペースにプレリュードを載せて回転させてみたいです。(^^;


今日は風が穏やかでした。春が待ち遠しいですね~。


堤体上部から湖面を見ます。近代的な構造物は大手製薬会社さんの社屋です。


しばらく散策して、再びプレリュードに乗り久留里方面へ向かいます。
リジカラ効果で気持良い走りが得られます。(^^


久留里線平山駅に到着です。駅前の焼きそば「志保沢」でお昼を頂きます。


奥に見えるのが志保沢です。
焼きそばの写真を紹介したかったのですが、
「店内の写真撮影はご遠慮ください」との事でした。


美味しい焼きそばでした。(^^
お店を出ると列車が到着しました。ローカル線ですので一時間に一本です。


一度乗ってみたいと思っています。
ローカル線の旅って妙に憧れますよね。(^^

○そしてリジカラのインプレです。
・車体の不快な振動が減り、上質な乗り心地が得られます。
 段差を超えるときも「ダダッ」が「ストッ」という感じに変わりました。
・相対的にリアの剛性不足が懸念されましたが問題ありません。トータルでの向上が体感できます。
・特にフロントの接地感が大きく向上しました。フロントの減衰を一段落とし、リアを一段上げてみたら
 好みの感触に変わりました。
・高速では直進性が向上し、ステアリングに伝わる振動が減少しています。すごくラクに運転
 出来る感じです。

実際は言葉で説明する以上に良い感触が得られました。
同じく4型プレにリジカラを装着されたmiyajiiさんも好印象だったようですね。(^^

FF車には特に効果が高いような気がしますね。このアイテムは文句なしにおススメです。

Posted at 2011/02/13 20:48:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1234 5
67 89101112
13141516171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation