• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2015年12月27日 イイね!

エンジンオイル添加剤



私はオイル交換の際、添加剤を併用しています。
化学合成の技術が進んだ今、添加剤が必要なのかという議論も多いのですが、
個人的には効果はあると認識しています。

画像の”SUPERZOIL”は20年以上に渡って愛用しており信頼できる添加剤の一つです。
非塩素系で環境負荷や金属面への悪影響を排除するなど考慮されている商品です。
…高いのが唯一の難点。
特にKawasaki Ninjaオーナーからは絶大な信頼を得ており、シフトフィーリングの向上
など確実な効果が得られます。

○オイル添加剤で一般的に注意すべき点は下記の通りです。
・テフロン系添加剤とモリブデン系添加剤の相性は悪い。
 それぞれが結合しフィルタを詰まらせる可能性がある。
 純正オイルにモリブデンが添加されているかどうか予め確認
 する必要がある。
・塩素系添加剤は金属表面を溶かし滑らかにするため、
 長期の使用ではクリアランスを広げてしまう懸念がある。

ここ最近注目しているのは”LUBROID”です。

非塩素系で極圧性能は”SUPERZOIL”を上回るとの事です。工業用からのアプローチで
開発されたとの事で、メーカーの良心を感じるアイテムだと思っています。

”LUBROID”はプレリュードとCBR954RRで試しています。
特にCBRではシフトフィーリングの向上が顕著です。
しかし”SUPERZOIL”に対してのアドバンティッジは同等もしくは僅かという印象です。

オイル、添加剤の評価はとても難しいです。
安いオイルを入れたからといって明日エンジンが壊れてしまう訳ではありません。
一方でフィーリングの良いオイルでもエンジンに悪いものも存在すると聞きます。

”LUBROID”については追々レポートしてみたいと思います。(^^
 
Posted at 2015/12/27 17:25:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789 10 11 12
1314 1516171819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation