自然災害が連続し、房総も大きな被害を受けてしまいました。
被災の映像を見ると、出掛ける気も失せてしまうのです。
少なくとも明るい気持ちで走る事が出来なくなっていました。
それでも、今日は爪痕が残る房総へ出掛ける事にしました。
いつも通りのサービスエリアです。
人出は心なしか少ないように感じました。
快調なSC33
前後アクスルシャフトに加え、ピヴォットもクロモリ化して
乗り味は近代化された感があります。
今日のヘルメットはArai RX7Xです。
流石のフラッグシップアイテムです。
何もかも快適な被り心地です。
ほどなく房総最南端に到着しました。
道中、ブルーシートを被った家屋が多くありました。
一日も早く平穏な生活を取り戻せますように…。
いつもの磯貝さんが笑顔で応対してくれました。
『結構大変でした』と仰っていました。
でも、ご無事でなによりです。(^^
ちょっと、涙が出るような美味しさでした。
衝撃の事実
名物サザエキャッチャーが退役してしまったのです。
後任はなんと製氷マシーンに…。
残念に思っているのは私だけなのか。(^^;
アイルトン セナも乗ったマシン ”スパーダ”
オーナーさん 済みません。勝手に撮らせて頂きました。
4st 2気筒250CCでアルミフレームは唯一無二の存在です。
美しい海
南房総の皆さん
まだまだ大変でしょうが、頑張ってください。
私も微力ながら応援させて頂きます。=^_^=
2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 20:40:33 |
![]() |
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/19 21:03:28 |
![]() |
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 22:44:59 |
![]() |
![]() |
ホンダ プレリュード 93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける |
![]() |
ホンダ CBR900RR 98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ... |
![]() |
ホンダ CBR954RR 02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ... |
![]() |
Xabungle (スズキ GSX-8R) ”風か嵐か 青い閃光” |