先週です。茨城の実家に泊まり、霞ヶ浦を周り千葉に帰る事に。
蓮根の田んぼの前です。既に収穫は終わっていますね。

ちなみに茨城は蓮根の出荷全国一だそうです。
先が見通せるから縁起が良い食材と言われてますね。
お節料理には定番です。
穏やかな水面
対岸には半導体工場
牛久の大仏様も見えます。
大きいなぁ。
ここはかつて出島と呼ばれていました。
昭和の風情が残っています。
さらに走って公園まで来ました。
超高額車両が停まっています。=^_^=
ここで2005年の春にプレリュードミーティングをしました。
もう18年前かぁ。時間の経つのは本当に早いです。
地方創生を念頭に広告会社とかすみがうら市、それに地元銀行が出資して会社が設立されています。サイクリングや地元の特産物を全国に発信していこうという試みが為されています。活況なのは良い事ですけど、マイナーな良さを味わっていたいという思いもありますかね。
事業継続していって欲しいです。
そして地元に恩恵があるように希望しています。
小さいけど楽しい水族館
ちょっと寄ってみようかと思いましたけど、今回は混んでいるようでしたので次回の楽しみに。
ここは歩崎という地名なのです。
高台の観音様が湖上を歩き、沈みそうな商船を救ったという伝説に由来しているそうです。地形の歴史など興味深いですね。
霞ヶ浦大橋を渡り対岸の道の駅へ
併設されていた水の科学館は老朽化もあり解体中です。
この手の施設は陳腐化するのも早いので止む無しです。結構面白かったですけど、解体後は新たな施設が出来るそうです。
故郷の山 筑波山
霞ヶ浦大橋
さて、これまで売り切れで食べられなかった”ナマズバーガー”を食べます。

”
”なめパックン”
養殖なので臭みも全く無いです。
凄く美味しいって訳ではないですけどね。味は普通かな。機会がありましたら是非ご賞味ください。
北浦の橋を渡って帰ります。
良い連休でした。
心に充電出来たので、また仕事頑張るかな。=^_^=
Posted at 2023/01/14 15:30:10 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記