10月23日~24日 奥会津ツーリングでした。
今回もサクッと纏めてみました。
休日の東北道は渋滞します。1000円効果で慢性化という感じですね。
社内4人組 都賀西方サービスエリアに到着です。
朝食は食べてきましたが、思わず惹かれる米沢牛カレーパンを注文。
来ました。揚げたてですね~。
ちょっと油っぽい感じですが美味しいです。
福島県に入り、白河インターで降りました。
国道294号を北西に走り、程なく猪苗代湖に到着です。
夏には嫁様と立ち寄った上戸浜(じょうこはま)です。
結構寒いです。澄んだ空気に晩秋の雰囲気を感じますね。
途中で昼食。美味しい蕎麦を頂いて、爽やかな会津を走ります。
景勝地 「塔のへつり」に到着。
へつりとは「崖 断崖」を意味するそうです。
河川に浸食され、断崖に塔が連立するような独特な景観が形成されています。
塔の一つ一つに名前がついています。

対岸の崖の上から見下ろします。
「地獄覗き」 業務部Ka君 ビビッてます。
落ちれば命はありません。多分…。
続いてT支店 営業2課Ta君
右のオジサンの腰つきが怖さを物語ります。(^^

民宿に到着です。
木賊温泉 民宿みやさと荘。20年近いお付き合いです。
手前のハーレー2台は新潟からいらっしゃったとの事。
この日は相当疲れてしまいました。
温泉に入りビールを飲んで夕飯を頂いたら、即効で睡魔が…。
若い衆も含めて皆8時には就寝です。(^^;
さてさて、翌朝は5時に目が覚めました。
というわけで、朝風呂ですね。秘湯の岩風呂です。ちなみに混浴です。(^^;
業務部Ka君はグロッキーで寝ています。
岩風呂は混んでいることもありますが、この日はゆったりでした。
ちょっと熱めのお湯です。気持が良いですね~。
宿に戻るとKa君がお目覚めです。
岩風呂に向かって行きました。
程なく戻ってきましたが、30代の素敵な女性と入浴したとか…。
少々興奮気味に話してくれました。(((^^;
宿からの景色。
山があり、温泉があるだけです。
朝食を頂き、また布団でゴロゴロして…。
さて、出発です。宿のご主人と奥様にお見送り頂きます。
今年もお世話になりました~。
道の駅たじまに立ち寄ります。
お土産類も充実しています。
たじまキャラクターがお出迎え。抱えているのは名産トマト アスパラ…?
結構賑わっています。駐車場は満車です。
さてアイスを注文。
アスパラ トマト…。うーん。(^^;

無難に山ぶどうです。
ちょっと酸っぱくて美味しかったですね。(^^
塩原を経て西那須野インターから東北道に乗りました。
混雑する前に帰宅する作戦です。
順調に走行し、羽生PAで解散となりました。
無事に帰宅しました。
と、雨がザーッと降り初めました。…危なかった。(^^;
若い衆からの帰還メールを確認し、ツーリングは終了です。
走行距離は700kmを越えました。
体力的に年々厳しくなってきましたが、楽しいツーリングはこれからも続けていきたいですね。
Posted at 2010/10/30 20:11:46 | |
トラックバック(0) | 日記