• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2011年06月25日 イイね!

天気予報は雨

今日の天気予報は曇りのち雨との事でしたが、
目が覚めると気持ちの良い青空が広がっています。
一気にモチベーションが上がりますね。


今朝も毎度ワンパターンの房総ドライブ。CBR954RRで発進です。
いつもの矢那川ダムに到着。堤体で撮影させて頂きました。


リアのサスペンションアームがエンジンに直付けされる独特なシャシー。
このピヴォットレスフレーム方式は猫顔白バイ「VFR800P」にも採用されています。
今年10年目の旧い機体ですが機関共に好調です。


君津のJR久留里駅に立ち寄りました。


ローカル線の駅舎は懐かしい雰囲気です。
飲み物で水分補給、休憩させて頂きました。


久留里街道を鴨川方面に走り、亀山ダムに到着です。
深い緑と静かな湖面の上には鳶の声が響いています。
ダム湖と房総の山里には華やかな観光風情はありませんが、いつも心癒されます。


そして、本日三箇所目のダムは片倉ダムです。
親水公園は今年の春に嫁様と桜を見に来ました。


オートテラス片倉ダムにはCBRだけです。(^^;


葉桜も初夏の雰囲気で結構好きです。



緑が鮮やかですね。本当に気持ちが良いです。


今日は久留里街道から房総スカイラインを経て鹿野山(かのうざん)に来ました。
ちょっと有名なマザー牧場も近くにあります。


鹿野山九十九谷公園


房総丘陵が一望できます。
朝焼けの景色は素晴らしいそうです。是非また行ってみたいです。


少し上ると神野寺(じんやじ)があります。
真言宗の寺院で開山したのは聖徳太子です。暫し境内をお参りさせて頂きました。


昔は動物園が併設されていたのだそうです。
昭和54年、トラ2頭が逃げ出して大騒ぎになったと嫁様が教えてくれました。


館山道君津パーキングはスマートETCで進入出来ます。
バイク用駐車場は屋根付きです。日陰で少々ゆっくり休憩です。
夏場はエンジンの熱気が凄いので、高速で一気に帰宅します。

11時前には帰宅です。
午後は昼からビールを頂いて、嫁様とダラダラ過ごしました。

この時点で少々曇ってきましたが、千葉では雨は降りませんでした。
こんなに見事に天気予報が外れることもあるのですね。
でも結果オーライな休日になりました。(^^;

Posted at 2011/06/25 19:39:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月19日 イイね!

ライフでドライブ

長雨で少々憂鬱な毎日ですね。

諸々用事があり、金曜日の夕方は仕事を終えてそのまま常磐線に乗り
茨城の実家に帰省しました。
18日の土曜日は両親のライフを借りて少々ドライブしてみました。
今年の納車です。まだ新車の香りがしますね~。(^^;

霞ヶ浦 歩崎公園
度々訪れる私のリラックスポイントです。



運転席はプラスチック素材感が強くて、質感はそれなりですね。

以前プレで使っていたDVDカーナビや旧いKENWOODのCDデッキを移植してあります。
作業は馴染みのプロショップにお願いしましたので、配線類も綺麗に纏まって
結構良い雰囲気になりました。

十分なユーティリティーを発揮してくれるクルマです。
エンジンも意外に力強くて、日常では過不足感じません。

残念ながら、それ以上はありませんが。(((^^;




一方。プレリュードは先週フロアマットを新調してみました。

夏用の涼しげなデザインです。
純正と同等以上のクオリティー
納期も早く、価格もリーズナブルで満足ですね。(^^

フォトギャラリー参照ください。
Posted at 2011/06/19 19:12:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年06月05日 イイね!

富士ツーリング

今年もVALさん主催富士ツーリングに参加させて頂きました。
2002年から開催されているという事で10年の歴史があります。
初めて参加したのは2005年でした。
私にとって今や一年で最も楽しみなイベントになっています。


梅雨の真っ只中ですが、絶好の晴天に恵まれました。
野鳥の森公園では富士山がクッキリ見えました。最高の気分ですね。
中学生が野外研修をしていました。


途中ミルクランドでソフトクリームを頂いたりするのが定番のコースです。
富士山スカイラインを経て西臼塚パーキングで大撮影会となります。
4型5型プレリュードとCR-Z S2000 Z33が並びました。
バックに大きく富士山が見えるのですが、曇ってしまいその姿を望むことが
出来ません。
しかし、このようにスポーツクーペが一同に会する機会は稀有です。
撮影大会は否応無しに盛り上がります。(^^


今年でデビュー20周年を迎える4型プレリュードです。
部品の供給が年々厳しくなっていますが、行ける所まで行きたいと思っています。
これほど魅力的なスポーツクーペはそうそうありません。

クルマと併せ自己紹介をしたり、談笑したり楽しい時間が過ぎていきます。


記念撮影を終えると、急に雲が晴れて富士山が姿を現しました。

このあと山中湖のジョナサンで食事して24:20分頃帰宅しました。
クルマ三昧大満足の一日でした。

VALさん 参加の皆さん有り難うございました。
次回も宜しくお願いします。(^^
Posted at 2011/06/05 20:04:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation