私のツーリングは既に一週間前に始まっています。
…天気はどうかな~とか、コースの脳内シミュレーションとか
諸々思いを巡らせています。(^^
そして5月13日は快晴に恵まれました。
いよいよ海鮮丼ドライブ開催です。

5時40分に自宅を出発しました。
気持ちの良い朝です。
爽やかな風が楽しいドライブを予感させます。

木更津の集合場所に到着しました。
主催者一番乗りです。(^^

たかしぃ君、miyajiiさん、Vテッ君♂さんに続き
今回初対面となりますタジマK7さんのゴルフGTIが到着しました。
工業先進国ドイツの誇るゴルフには派手さはありませんが、質実剛健のオーラが漲ります。
日本車が見失っているクルマの素晴らしさを教えてくれているような感じがします。
タジマK7さんは日頃素晴らしいイラストを描かれています。
クルマのみならずリアリティ溢れるガンダムなど本当に素晴らしいです。(^^

そして黄色いCR-Zが2台 ねこむすめさんとCIAOさんが到着しました。
ヴィヴィッドインパクト満載のボディーです。凄い存在感。(^^
皆揃ったところで軽く自己紹介をします。
クルマ好きの皆さんです。
すぐに打ち解けてしまう不思議な感覚がありますね。
こうしてみん友さんとリアルにお会いするのは大きな喜びです。

レシーバーのチャンネルを合わせ、合計7台で発進です。
房総の快適な道。青い空と深い緑が最高ですね。

鴨川みんなみの里で休憩します。

いきなりボンネットオープンフェスティバル開催です。
暫し雑談。話題は次から次に湧き出ます

miyajiiさんのエンジンルームです。
ミステリアスオレンジのヘッドカバーが鮮やかですね。
様々なリファインが注入されています。
miayjiiさんはクルマ業界のみならずマテリアルや流通にも知識が深いです。
まさに業界の諜報部員です!(^^

安房グリーンラインに入ります。

鮮やかな緑のワインディングロードです。

タイトコーナーはなく走りやすいですね。

安房グリーンラインを抜けて程なく潮風王国に到着です。
駐車場はゆとりがあります。これは大きなポイントです。

芝生が綺麗です。

周辺は整備されていて気持ちが良いです。
花摘みの季節はかなり混雑するので時期によっては注意が必要です。
さてお腹が空いてきましたね。

時間はちょっと早いのですが、昼食です。
席には余裕がありました。主催者特権で上座に座らせて頂きました。(^^;
みんな海鮮丼を注文しました。
ボリュームがありますね。(^^

タイムサービスのアジフライがついてきます。
これが結構美味しいです。…ビールは我慢ですね~。(^^;

お腹一杯大満足です。
海岸の岩場に出てみました。

ちょっと磯遊びです。

足元が滑りやすく、V-テッ君♂さんが石田純一スタイルに変身する事になりました。
見てる傍で私も転んでしまいました。(^^;

小さなカニや貝がいました。
楽しい磯遊びは結構盛り上がりましたね~。

次なるポイントはローズマリー公園です。
もちろん目的は美味しいソフトクリームですね。

ローズヒップのソフトクリームです。
シャリっとした食感、ちょっと酸味があって凄く美味しいです。

奥のテーブルで頂きましょう。
ここは通称「パトラッシュの間」です。
緩い時間の流れの中、まどろみというか眠りのような漣に心地良さを覚えます。

公園内はお花が植えられていますが時期はこれからですね。
改めて来てみたいです。

鴨川有料道路を経て道の駅ふれあいパークきみつに到着です。
まだまだ楽しい会話は続きます。

ねこむすめさんの猫ステッカーです。
マグネットの可愛いアイデンティティ、自作だそうです。
猫大好きの私には心惹かれるアイテムです。
想像を超えるCR-Zの航続距離はクルマではなくドライバーのポテンシャル!?

久留里街道を走ります。
房総にはまだまだ良いポイントがたくさんあります。
でも、ツーリングは詰め込み過ぎない方が良いと考えています。
ちょっと物足りないとも感じますが、シンプルにポイントを絞って行く方が
印象に深く残るのではないかと思っています。

最終の木更津コンビニに到着しました。
とても名残惜しいのですが、アクアラインのアウトレット渋滞が本格化する前にお別れです。
本当に楽しいツーリングになりました。
参加の皆様本当に有り難うございました。
またお会いしましょう!(^^)/
Posted at 2012/05/19 21:23:08 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ