• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

バッタ



こんなに近くでバッタを見るのは何十年振りか…。
エアロなライムグリーンで機能美に溢れていますね。=^_^=
Posted at 2017/07/30 15:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年07月29日 イイね!

ヘルメットの進化に驚く


SHOEI X-14を手に入れました。
レジェンドライダー エディ ローソンカラーです。


エディはYAMAHAのイメージが強いのですが、89年はHONDA NSR500で
闘いました。この年はケビン シュワンツが異様に速く、またウェイン レイニー
も安定したリザルトを残していてアメリカンライダーが三つ巴という状況でした。
序盤は苦戦するもアグレッシブかつステディなライディングでタイトルを手にした
のです。


さて、そのX-14のインプレッションです。


【フォルム】
これには驚きました。
後頭部に羽根が付いています。全体的に空力を突き詰めた形状で、
違和感を覚える程です。しかし、高速道路では驚くほど空気抵抗が少ない
です。サーキットユーザーのみならずツアラーでも恩恵は大きいと思います。
重量バランスの最適化もあり、疲れが非常に少ないと感じます。



【シールド】
さらに進化したビルトインメカシールドは精巧かつ緻密な構造です。
フチゴムにキチンと密着するので、不快な風の侵入は皆無です。
シールドはインジェクション成型ですが、金型の精度が高く歪みは全く感じら
れません。



【ベンチレーション】
これまた驚くほど快適です。
ロアインテークは目に風が当たる事無く、涼しさを感じられます。
冬場のデフロスト効果も期待出来そうです。
さらに下部に設けられたインテークはチークパッドをクールダウン
させるものだとの事です。効いているのだとは思います。(^^;



【フィッティング】
頭の寸法を測定し、フィッティングパーツでカスタマイズ出来るのです。
個人的にはARAIが合うと思っているのですが、これでSHOEIもベストフィット
します。購入時に依頼すればフィッティングの調整は無料です。






【スネル規格】
X-14はスネル規格をパスしています。
同規格は最も厳しい耐衝撃基準を設けていると言われ、バイクブームの頃は
ヘルメットのステイタス的な規格でもありました。しかしこの規格をパスする為
にはヘルメットの強度を高める、イコール重量増といった側面もあると個人的
な思いもあります。事実、前モデルX-12の海外モデルはスネル規格ではなく、
別規格で軽く作られていたようです。たぶんX-14もそうでしょう。
海外モデルはX-SPIRITⅢという名称になっています。

SHOEIはスネル規格はもはや必要ではないという考えにシフトしていると言われ
ています。この辺りは色々な議論があるかと思います。

いずれにしても、このX-14は素晴らしいヘルメットです。
アライファンの私をも唸らせる出来です。ちょっと高価ですけどね。=^_^=


Posted at 2017/07/29 20:58:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月27日 イイね!

タイヤの空気圧


燃費に大きく影響してくるので空気圧はマメに調整しておきたいですね。
バイクの場合は特にハンドリングが大きく変わるので少々シビアです。

でも、いつ調整します?
夏の炎天、走った後に空気圧を測ったところで正しく調整出来ないと思います。
タイヤ内の空気が温まって膨張してますからね。
…だからガソリンスタンドで空気圧調整っていうのは少々難ありです。

出来れば朝、乗り出す前に調整するのが良いと思います。ちょっと面倒ですけど、
タイヤの寿命にもかかわってくるのでキッチリやっておきたいですね。=^_^=
Posted at 2017/07/27 20:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年07月22日 イイね!

地層が見える駐車場



夏の朝 気持ち良いライディングです。

汗だくになって早々に退散しました。…いやはや暑い。=^_^= 
Posted at 2017/07/22 11:14:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月17日 イイね!

房総の山里

今日も凄まじい暑さです。
日差しは強くないものの湿気が凄いです。


5時前に目が覚めてしまったので、CBR900RRで発進です。

月崎付近の水田です。

緑が涼し気で好きな風景です。

実際地表の冷却効果もあるでしょうね。


ワンちゃんを連れて散歩のお婆ちゃんに声を掛けて頂きました。
”ここは田舎だ”って仰っていましたが、最近はこういうスローライフに
憧れたりします。

廃墟化した家屋です。


その奥には…

耕運機が鎮座していました。
何年もそのままといった風情でした。

万屋 角屋商店です。

有村架純主演”夏美のホタル”のロケ地だった場所です。

映画としての評価は個人的には”△”ですが、房総の自然が綺麗に描かれていて
それはそれで良かったです。
架純さんファンは是非ご覧ください。(^^

今日は本当に暑かった…。でも梅雨明けはまだなんですよね。=^_^=


Posted at 2017/07/17 19:13:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
910 1112131415
16 1718192021 22
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation