噂の新型車 MAZDA3を見学させて頂きました。
最初の印象 意外とデカい。
これがマシングレーメタリックというカラーか。
確かにカッコいいクルマです。
各部のディテールも凝っていますな。
塗装は最新の技術をもって開発されたらしい。
アルミフレークの配列で金属感を表現するとか。
傷を付ければ補修は難しいと思われます。
ホイールはハイパー塗装です。
これは塗膜が弱くデリケート、清掃は手合いが基本だそう。
こちらはセダン
魅惑のソウルレッドです。
この赤の深さ、鮮やかさは素晴らしい。
これも補修困難な塗装だそうな。傷が付いたら宇宙レベルの衝撃を
受けるでしょう…。
板金の平滑度もミクロン単位で詰めたとか。
それをもって成し得た艶感
久々にカッコいいクルマが登場しましたね。
HONDAの新型車と比べて大人っぽい印象です。
室内も上質な印象が伝わってきました。
SKYACTIVE Xの登場で本格的な評価となるでしょう。
でもね、やっぱりプレリュードの方がカッコいいんだよね。
=^_^=
SC33のスイングアーム ピヴォットシャフトを入手しました。
こういう地味パーツのリプレイスは究極の自己満足に至るもので、
なかなか最高です。(^^
SC50とも前後アクスルにも既に導入しており、フリクションの低減や
高剛性化に貢献していると思います。
さてスイングアームではどうですかね。
リアの路面への追従性が向上するか…
高剛性化で逆にフレームのしなやかさが阻害されたりする事は無いのか。
やってみないと分かりませんが、今回は前後サスのOHとベアリングの
入れ替えを含めて実施します。その為、単体での評価は難しくなりそうです。
取り敢えずはお楽しみという事で。=^_^=
2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 20:40:33 |
![]() |
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/19 21:03:28 |
![]() |
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 22:44:59 |
![]() |
![]() |
ホンダ プレリュード 93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける |
![]() |
ホンダ CBR900RR 98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ... |
![]() |
ホンダ CBR954RR 02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ... |
![]() |
Xabungle (スズキ GSX-8R) ”風か嵐か 青い閃光” |