メッシュジャケットを出します。
熱いライディングには必須アイテムですね。
涼感インナーを併用すれば本当に快適。
白と黒のコーディネートって結構好きです。
イメージはこれかな。
仮面ライダーデルタ
夏に向けて、諸々準備しておきます。=^_^=
30年以上前です。
このKATANAⅢを購入しました。バイク歴で唯一中古車でした。
カッコいいですね。今見ても本当にカッコいい。
リトラクタブルヘッドライト
これにGSX-R750の足回りを組んで乗ろうと企てたのです。
現実的には足回りの流用にノウハウがある訳でもなく、極めて浅はかな
考えでした。
バイク雑誌の中古車の広告で見つけて、練馬のバイク屋から購入しました。
実車は少しくたびれていましたが、やはりカッコ良く、時めきましたね。
ヘッドライトを上げれば興奮は最高潮に達するのです。
さて、KATANAを受領しバイク屋を後にするのですが…。
サイドスタンドを上げ、取り回しが重い。
思わずたじろぎます。
クラッチも重い…。これがKATANAなのか。
走り出してみると、何か重い塊を動かしている感じです。
さらにブレーキが効かない。止まらない訳ではありませんが、
CBRに慣れてしまっている身体には違和感ばかりでした。
帰りの高速ではバトルを仕掛けてくるライダーがいました。
不慣れでも辛勝できるだけの馬力はありましたが。
家に到着する頃にはすっかり嫌になってしまったのです。
暫く放置して、その次に乗った時、買ったバイク屋に持ち込み
買い取りして頂きました。…買った時の6掛けくらいだったかな。
あれが、新車のコンディションだったらどうだったのか…。
今となっては確かめる術はありません。
少し苦々しい思い出です。
でも、やはりKATANA Ⅲはカッコいい。
このデザインで新型が出れば乗りたい。新型の刀よりずっと好きです。=^_^=
何だかんだとやる事はある訳です。
バイクウェアを洗濯しました。
スッキリしますね。冬物ウェアなので、防水スプレーして
しまいました。
ライダーさんならお分かりだと思いますが、バイクウェアは
洗濯が面倒です。プロテクタの脱着が意外と手間なのです。
でも、やっぱり清潔にしておきたいですからね。
キッチリ洗います。
汚れた部分は固形せっけんで手洗い、あとはネットに入れて
洗濯機で洗うだけです。
今回洗濯秘密兵器を導入しました。
”洗たくマグちゃん”です。
ネット内にマグネシウムの粒が入っています。
これが水に触れると水素水を作り出し、洗濯力をアップさせる
のだそうです。
除菌が出来て、洗濯槽や排水ホースまで綺麗になってしまう
との事。…なんか良い感じに洗えます。
ライダーさんのみならず、気になったらお試しを。=^_^=
私はNHKの”小さな旅”が好きでよく見ています。
今日は小湊鐡道の物語でした。
この鉄道は千葉の宝といっても良い存在です。
故郷を走る車両に和みや癒しを覚える人も多いと思います。
私も乗らせて頂きましたが、素晴らしい体験でした。
小湊鐡道は地元の人たちの深い愛情や熱意で走っているのを
知りました。特に去年の台風の被害でとても大変だったそうです。
放送で、目が釘付けになったのが、この”軌道バイク”です。
路線の保守や移動に使っているそうですが、中古バイクを
使ったハンドメイドらしいです。
*画像はネットから拝借させて頂きました。
ベースのバイクは何ですかね。
田園風景の線路をバイクで走る様子はとても爽快に見えました。
=^_^=
2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 20:40:33 |
![]() |
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/19 21:03:28 |
![]() |
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 22:44:59 |
![]() |
![]() |
ホンダ プレリュード 93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける |
![]() |
ホンダ CBR900RR 98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ... |
![]() |
ホンダ CBR954RR 02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ... |
![]() |
Xabungle (スズキ GSX-8R) ”風か嵐か 青い閃光” |