• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [トヨタ ポルテ]

整備手帳

作業日:2010年7月19日

ポルテ号 静音計画

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ポルテ号の運転席側フロアに
「エーモン静音計画」を施工します。
2
サイドガーニッシュを外し、カーペットを剥がすと
発泡スチロールが敷いてあります。
最近のクルマってこんななの?
3
このあと「静音計画」を敷くのですが、写真を撮り忘れてしまいまいた。
足元のカバーにはゼトロ吸音シートを貼り付けました。
4
割と早く作業完了しました。
嫁様によると静音化の効果は十分に体感できたそうです。

時間を見つけて助手席側も施工してみようと思います。
5
8月7日追加作業
運転席側のシートを取外して、静音計画をさらに数枚敷き詰めました。試乗後その効果を確認しました。

コストパフォーマンス的には十分納得です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー追加

難易度:

クリプトロン エンジンオイル添加剤

難易度:

ヘッドライトウレタンクリア塗装

難易度:

ポルテ 空力/静音化 ボルテックスジェネレータつける

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ポルテ 静音化 タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年7月22日 11:14
あ。このドアモールのヤツを、タロにやりたいなぁ。と思っていました。
見た目に反して、タロよりルーシーの方が車内が静かです。
コメントへの返答
2010年7月22日 18:29
ドアモールに施工するタイプも風切音の低減に効果があるみたいですね。
このマットもかなり効果があります。
プレだと左右一時間以内で施工できると思いますよ。Lタイプ2枚ですね。リアシート施工も更に効果的です。

ルーシー号のほうが静かですか。
同じグレードなのに不思議ですね。(^^

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation