• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うっぷれのブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

赤くすると3倍速い!



戦艦蹴る代わりに、ディーゼルに2機掛けタービンですがw

昨日届きました♪

Mazda AXELA XD 魂赤!



納車時の走行距離は縁起よさげな7Km!
(何気に速度も偶然ゾロメ♪)

あいにくな天気でしたが、そのまま、坊主とバーバ(嫁は仕事)乗せて、

慣らしがてらにいつもの筑後川方面へお出かけ。


高速でハイテク機能フル試し。

オートクルーズはCX-5と異なり、5Km刻みで設定。

MAX○○5kmまでOK!

CX-5より10Kmアップでした。


前車追従機能もとってもお利口。

お上品に減速し、お上品に加速♪

入り口から出口まで全くブレーキもアクセルも踏まずに楽ちんドライブ♪

寝そうでしたw


車線逸脱警告も試しました。

携帯のマナー音みたいなのが鳴るだけで補正はありませんが、コレで十分。

逆に勝手に補正かかるタイプは、機械信用してないのでイヤです。



慣らしなので回転数は2000よりあげてませんが、

この車に日本の高速ごときで2000以上は必要ありませんw

と言うわけで、静かに快適に楽ちんクルージング♪

高速でディーゼル最高♪





河川敷にて。

天気悪かったのと、よりにもよってカメラのバッテリー切れの為、
写真は少なめですが。。。

角ならぬお髭(シグネチャーウイング)の赤いのが、シャ○専用の証し!w
(+その下のごついインタークーラー)

気にしていたナンバーの位置も慣れかな~~~


まだ慣らしの段階ですが、雑感。

・同じ2.2LDですが、CX-5より滑らかな感じ。もちろんパワフル。
 (エンジンというか、ATがかなり進化している!)

・アルカンターラ調のシートは高級感がエエ♪
 (シートだけじゃなくてドア内張も♪)

・こだわりのハンドル皮。気持ちエエ♪
 (明らかに他グレードと違う!)

・足は軽快と言うよりは重厚な感じかな~~~。
 峠よりは長距離クルージング向け?
 (山道行ってないから、何ともだけど。)

・イラン、イランと言っていたサンルーフ。
  やっぱりあると何かと便利♪

・まだほとんど走っていないから、高速は視線が痛いw
 (しばらく悪さは出来ん!)



総括:

予想以上にコレはイイ!




で、こいつをもっと自分色に染めるために早速イジリ♪

といっても、


こいつを
(ハイテクオーディオに変わったので、CDからSDカードに音楽媒体換えました。)


ここに
(標準でついにUSB付きですよ。しかも二口!)


INしてリャンメンで固定するだけ。
(配線は蛇腹付けましたが。)

ホントはUSBハブ付きで、SDカード挿せるのが最高なんですけどね。
(SDカードの口はあるのだけれど、ナビ用。。。)

まあ、またいいの見つけたら付け替えよう。


オーディオで言えば、想定外は売りのAhaとの連動が、

うちのREGZAパッドじゃ、Ahaアプリが対応外で使えん!!

Ahaはまだスマホにしか対応していないらしく、

同じAndoroidoでも、パッドはダメみたい。。。
(iPADはiPhon用を無理矢理いれられるみたいだけれど、動作保証は出来ないらしい。)

RCC聞くために、
重要だったのに!!


まあ、RazikoをBluetothでつなげばいいんだけどね。
(Bluetothは大丈夫だった!!)


はい。本日の作業おしまい。




また明日はちょっと慣らしに行きますかね♪



おまけ



XDだけじゃないけど、ドア開けて乗り込むと、メーターリングが点滅してお出迎え。

ちょっとした演出だけれど、かなりカッコイイ♪
Posted at 2014/02/11 00:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記
2014年02月01日 イイね!

次期愛車考察


以前、我が家のドラフト会議の話題をお届けしましたが、その後です。


※注:以下については、あくまで私の主観です。
 希に、各車の評価で厳しいことも書いてあるかと思いますが、
 あくまでどちらかというとマイナーな私の主観ですので、怒らないでください(^^;


■おさらい

まず、前車FIT2(1.3L)を手放す理由となったのが

「パワー不足」

コレにつきます。

当初は近所のお買い物用という前提で買ったのですが、
我が家の環境の変化もあり、かなりの頻度で高速含めた中長距離を走ることに。
そうなるとお買い物用1.3Lでは厳しいわけで。。。

あと、子供が生まれて、後ろに人を乗せるようになると、

「リアシートの居住性」

も重要に。

FITのリアシートは上げ下げ自在のベンチシートで
荷物の積載にはすごく重宝する造り。
しかし、座るという行為を考えると、
これまた近距離にはスペースも広くて良いのですが、
お世辞にも良い造りとは言えなかったです。


よって、次期愛車には

「中長距離でも問題のないパワー」
「ある程度のリアの居住性」


が求められます。

また、家庭的な条件&個人的趣向として、

「デカイ車はいらない」
 → 大人4名(たまに5名)がある程度ゆったり乗れれば十分。

「ちょっとのプレミアム感」
 → 今回は乗りつぶすつもりなので、多少お値段張ってもイイ物を!

「一定の経済性」
 → やっぱり足車ですから。

「だけどハイブリットなんかいらぬ」
 → あれはただの重り。社用車のプリ○スで嫌と言うほど痛感。
    長期間乗ること考えると、メンテナンスも馬鹿にならん。
    特に国産はハイブリット乗せとけばイイだろ的な、車造りも感じられるし。。。
    (例外:CR-Z)

「CVTなんかもう見たくもない」
 → MT乗りとして、あの空走感は許せない。
    私的にFIT2で実は一番嫌になったこと。。。
    日産とかスバルとかはがんばっているけど、やっぱりCVTはCVT。
    MT的な感覚になれていると、やっぱダメ。

そして

「赤色がないとイヤ!w」


以上を踏まえて、今回かけられる予算:250~300諭吉で選定し

3台に候補を絞りました。

①Mazda Axela(Mazda3)


②RENAULT LUTECIA R.S


③VW Golf7



今回は、予算に若干の余裕があったので
それぞれ狙い目のグレードは

①XD(2.2Lディーゼル)

②R.S. CHASSIS SPORT(1.6Lターボ)

③Highline(1.4Lターボ)

おお!豪華~~~!!w
FITよありがとう~~~~!!

後は実際に現物を見て、試乗して。

試乗はそれぞれ以下の通り
①2.0-S(2Lガソリン)
②LUTECIA INTENS(1.2L)
③Highline(1.4L)


実際に検討中に購入対象グレードを乗れたのは③Golfのみ
①Axela、②LUTECIAに関しては、展示車もなしという状況で判断です。

出した個人的な評価(各5点満点)は以下の通り。

※再度注!!
 以下については、あくまで私の主観です。
 希に、各車の評価で厳しいことも書いてあるかと思いますが、
 あくまでどちらかというとマイナーな私の主観ですので、怒らないでください(^^;


【エクステリア】
①4点
②5点
③3点

完全に趣味の世界ですが、やっぱりルーテシアのスタイルはすばらしい。
アクセラも好きなんですが、やはり気になるのはフロントのナンバー
あれってアルファみたいにマウントできないのかな。。。
ゴルフのデザインも好きなんですが、インパクトが。
あと、赤に対するこだわりは前者2台には及ばず!!


【インテリア】
①5点
②4点
③3点

これまた趣味の世界ですが。
アクセラはよくぞここまで質感を高めたというか。すばらし。
CX-5からマツダ車のインテリア質感の向上具合は半端ないです(^^)
運転席のペダルや各種スイッチの配置もドライバー目線でしっかり設計されてて、シンプルな中にもこだわり満載。
ルーテシアはさすがのデザイン性なんですが、質感と言ったところで及ばず。
ゴルフはこれまたインパクトが。
あと、私が見に行ったときには、コンソールセンターのマルチインフォメーションディスプレーにナビが入らず、別立てでダッシュボードの上に付くとのことでした。
なぜゴテゴテとディスプレイを2つも付けないといかんの?
のちに改善されましたが、最初からそうしろよ~~~!
その姿勢には喝!!で。


【エンジン】
①5点
②4点
③4点

実際に乗ったのはゴルフだけなので微妙なところもありますが、
アクセラの2.2Lディーゼルは、我が家にあるCX-5と同じ。
あのすばらしさはよく知っているので文句なし。
ルーテシアは全く分からないのでかわいそうですが、正直1.2Lは私の求めているモノではなかったです。
よって、大幅な排気量アップに期待値込みで。
ゴルフのエンジンは十分な動力性能があったのですが、やはり1.4Lに無理矢理ドーピング感は否めず、所々に軽さを感じました。
そこをDSGが本当にうま~~~くカバー。
でもエンジン単体だとこの評価かな。


【ミッション】
①4点
②3点
③5点

これはもうゴルフDSG最高。
ギアが変わる際のタコの動きのえげつなさといったらw
アクセラのトルコンATのがっちりギヤを噛んでる感じも秀逸。
もっともMTぽいかな。
対してルーテシアのEDCは、同じデュアルクラッチでも、まだまだ粗いかな。


【足周り】
①5点
②4点
③5点

これも、アクセラとルーテシアはグレードが全く違うから
正しい評価かどうか疑わしいけど。
まずゴルフは流石。
アクセラもよく足が動いている感じがして◎。
ルーテシアは、ちょっと足が柔らかすぎる気が。
コレはちょっと意外。
どちらかというと固めが好みなので。
ただR.Sだと違うだろうけどな~~~


【居住性】
①4点
②2点
③5点

どれも同じCセグメントで、車格は近いんだけれど、
大きさはルーテシアが少し小さい。
そのせいもあって、リアとトランクスペースは狭い。。。
特にトランク。
FIT以下の奥行きしかない。。。
リアシートも正直FIT2と同等。。。
アクセラとゴルフは、デザイン的な問題でゴルフの方が頭上の余裕があって広い。
シートの質感はどっちも十分すぎるほど。


【経済性】
①4点
②2点
③4点

コレは非常に難しい問題。
カタログ燃費で見ると、
①19.6km/L
②10.5km/L
③19.9km/L
コレで見ると、アクセラとゴルフの圧勝
更にアクセラは軽油、ルーテシア、ゴルフはハイオク。

これだけだとアクセラ圧勝なんだけど、
自動車税で行くと
①2.2L 45,000円
②1.6L 39,500円
③1.4L 34,500円

年間ベースでアクセラとゴルフは1万円の差(この時点でルーテシアは脱落)
更にオイル代は軽油の方が高いから、正直イーブンかな。。。


以上、各得点を集計すると、

①アクセラ 31点

②ルーテシア 24点

③ゴルフ  29点


と言うわけで、我が家の次期愛車は

Mazda Axela(Mazda3) XD
(ソウルレッドプレミアム♪)


で決定!

来週納車予定!!


おまけ:

アクセラの赤:ソウルレッドプレミアム

カープのヘルメット色と全く一緒!

この時点で+120点!!(爆)
Posted at 2014/02/01 18:32:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

ANA



新年初始動(!)は、毎度おなじみ2号機(部品取り)のEGかけへ。

離れてみると、2号機も綺麗なんですが、



Aピラーには左右共に大きな錆が。

4thプレではもっとも錆びやすい場所ですかね。

もらってきたときから錆びていたのですが、いい加減処理しないとと思い、

EGかけながら、擦ること数分。。。



ANA。。。

がび~~~ん(><;



もう片方もANAこそ開かなかったモノのかなりの進行具合。



とりあえず、サビチェンジャー(戦隊モノみたいw)を大量塗布して、

周囲を養生テープで。

予想はしてましたが、結構ひどかったな~~~



サビ処理後は、こちらもようやくゲット。

相変わらず重た~~~い。。。



室内はスーパーレーシーな状態に!

この状態でもEGはかかります。

ハンドルはありませんので、どこに行くかは神のみぞ知るですがw



最後に、溶解したカバーの代わりに、耐候性ばっちりのブルーでラッピング。

直包みです。

もう、線傷とか気にしても仕方ないですからね(^^;



あ~~~

車体が綺麗なのもう1台欲しい。。。
Posted at 2014/01/26 20:07:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記
2014年01月18日 イイね!

2013-2014

おそらく、みんカラ最遅の

あけましておめでとうございますw

ようやく昨年からの仕事が片付き出しまして、

個人的にはようやく年末のような気分ですが、

2013-2014プレイバックをまとめて。。。


2013 Dec



某島にて



毎日峠を登って



降りて

仕事仕事仕事。。。






年末、本土に戻ると、ベロ赤なましゃな方が御来福。

お連れの方と、安定の丸幸ラーメンセンターで久方ぶりのトンコツ♪

AP生還祈念のTシャツを結婚記念にご贈答。

お幸せに~~~!





2014 Jan



元日は恒例の寒フナで一杯♪



翌日、思い立ったら西へ



正月2日のゲレンデはいつもガラガラ。



ゲレンデ状態は氷のちシャーベットでしたが、天候は最高♪



お気に入りのカケズエリアでは、幻想的な天使の梯子が降り注ぐ
中国山地の絶景。



年明け早々よく働く子には洗車のお年玉w

私も帰りの宮島SAで無事にカープカレンダーというお年玉をゲット♪
(しかもSAサービスデーで2割引w)






正月休み明けは、そのまま南へ



再び、島の生活2WEAK(連休休み無し&半徹)・・・

ようやく、昨日帰還。


そして今日




















































うっぷれ、車を買う。

デビューは来月初頭♪



追伸:

明日夜から、再び島へ。。。



Posted at 2014/01/18 23:22:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ETC・・・ | 日記
2013年12月22日 イイね!

カゼの合間に

おひさです。

カゼ3週間目突入のうっぷれです。。。

カゼが回復傾向になったので、



ようやく、先日のAPの片付け。



リハビリ用のRE01 05年25週作ですw

カッチカチですww

後半の上り区間は常にズリズリでした。



クリアラップほぼなし、

腕無し、

路面温度低し、

の11ラップだったとはいえ、まったく削れてないです(^^;

とりあえず、当面の目標はこいつをチビらすことと、

この間の1BOX(エクシーガ)のタイム抜きですw



それから16インチのロングソケット買ったので、

プラグのマシ締め

NGK規定値は2.5~3kg

間を取って2.8kgで設定。

私の感ピュータ締めではまったく締まってなかったです。

ちゃんと機材を使いましょう♪

締める前に点検しましたが、4番、3番が少しオイリーぽい。

プラグ端子は問題ないので一安心ですが。


午後からは雪山専用機(CX-5)のタイヤをスタッドレスに変更しに

いつものタイヤ屋へ。

写真はありませんが、NSXがなぜか集まるタイヤ屋。

本日も3台群れてました。


さあ、雪山に向けて体調管理しないと。。。



Posted at 2013/12/22 19:57:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | CAR-LIFE | 日記

プロフィール

「「15」」
何シテル?   12/27 22:44
2.2L(ばかり)乗りのうっぷれです。 といって、2.2Lにこだわっているわけではありませんので、2.2L乗り以外の方も気にせずにどうぞ(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RCC(中国放送) 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:51:11
 
広島東洋カープ 
カテゴリ:鯉党
2010/04/22 15:50:09
 
JUNAUTO 
カテゴリ:TUNING
2010/04/22 15:47:22
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/2/9納車。 高剛性のシャシー&ボディー、 こだわり専用セッティングの足回り、 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
私が所有している3台目のプレ。 自称、羊の皮をかぶった狼仕様。 でも、ドライバーがへたれ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
在籍:2008/08~2013/08 当初のお買い物車想定が、長距離を走ることが多くパ ...
その他 カメラ その他 カメラ
ブログ用。。。雑多
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation