• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

高倍率ズーム問題を解決

以前から懸案だったのがEF-S18-200mm F3.5-5.6 IS問題。
29-320mmの画角をカバーしDPPでDLOできる純正レンズですが... 10年前の基本設計、自重で胴伸ノビ、前玉が出過ぎ、重い、経年劣化でズームリングがガクガクなど、ネガな面が目立つようになりまして。値段が付くうちにドナドナして新世代の便利ズームに替えるべきかも...と。

24-105mmF4Lも検討しましたが、どう考えてもワイド端不足で使いにくい。高いのに不便じゃ意味が無いので... EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMをゲッツ。


EF-S18-135mm F3.5-5.6 STMはムービーにも対応できるダイナミックIS搭載で、18-200mmISのネガをほぼ消しているのは知ってましたが、どうしても320mmで撮れる便利さを捨てきれなかったのでした。

画角のつながりで言えば、EF-S18-135mmとEF70-300mmLでしっかりカバーできるため、今回は136mm〜200mm(217mm〜320mm)の画角を捨てて、新設計レンズに乗り換えることに決めました。思いの外EF-S18-200mmの査定が高かったのと、USMモデルが発売されて価格が下がったことで、Aランク品が追い金3,500円でゲッツで来たのはラッキーでした。

Canon EOS 7D Mark II EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
十分すぎます。EF-S18-200mmよりも階調が滑らかで密度が濃い画に見えます。
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMのテスト

今日の浜松基地は、展示飛行で出張したT-4の着陸がイベント化されて大盛況。
Canon EOS 7D Mark II EF70-300mm F4-5.6L IS USM
今日の浜松基地

...でしたが、いちばんの盛り上がりどころで撮り逃すという大失態。
今日の浜松基地

今日の浜松基地

今日の浜松基地

等倍切り出し。ここまで写ると気持ちいい。
Posted at 2016/09/10 22:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
111213141516 17
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation