• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2021年05月12日 イイね!

POLO GTIのシルエット

POLO GTIの納車日の夕方にアウディのディーラーからニューA3の発売案内が来てて、タイミングの悪さになんだかなーな日々です。

POLO選択の背景にあるのはEA888エンジンという点。同クラス車より頭2つ飛び出たトルクの加速感は絶対的なアドバンテージです。そして評価の高いMQBプラットフォーム。つまりクルマとしての素性が良いことが大きな理由です。

POLO GTIとアウディTTを比較した時の第一印象は…

POLO GTIは今どきのデザイナーズホテルなんですよ。スタイリッシュで、機能的で、見るからにオシャレな造作で、スマホの使い勝手が良くて。ただし細部をよ〜く見るといろんな所が安普請。


一方、2006年にモデルチェンジしたアウディTT(8J)は老舗のホテル。良く言えばノスタルジック悪く言えば古臭い、ベッドサイドにコンセントが無いなど利便性が悪い。でも調度品や設えの素材感とか造作が上質で品がある感じ。


さて本題です。
クーペを諦めた時点でシルエットは妥協せざるを得なかったのですが、よりベターな選択としてPOLO GTIを選びました。ヘッドライトはフェイスリフトし過ぎず、仏車にありがちなデビルマンのような縦方向のギミックも無く、とても整った顔立ち。




Cピラーが大きく傾きテールの処理が自然なのも好感が持てます。アウディA3にも通じるのですが、6ライトウインドウでグラスエリアが薄く・伸びやかに見えてクーペ的なエレガントさを感じさせます。ココすごく大事で、クーペを乗り継いできた自分にとってCピラーのデザイン処理はファーストプライオリティとも言える部分で、洗練されたPOLOと比べると他はどれも野暮ったく見えてしまいます。


スパッと一直線にボディ中央を貫くプレスラインはあからさまに前傾して陰影のアクセントになってとてもシャープに見え立体感が際立ちます。この点はニューA3よりもメリハリが効いて好きな造形処理ですね。ボディ造形は工作精度がめっちゃ高くてチリ合わせも完璧。上と下であからさまに隙間の幅が違うテスラの写真を見たことがありますが、ドイツ人はそーいうのを許しません(笑。


ただネガな点もあります。ドアミラー台座のコストダウン感と、角度調整もできずトグロを巻いたロッドアンテナです。ここを見ちゃうとGTIのバッジが付いてはいても大衆車ベースのクルマと感じます。


ホイールも国産車のミニバンにありそうなデザインですが、もともと太いスポークが好きなので許容範囲なのと、洗車がラクそうなのはグッドです。赤のキャリパーは差し色になって良いです。


…とまぁ思うところはいろいろとありますが、良くも悪くも納得して買ったので5年くらいは乗ろうと思います。ブログタイトルとメインイメージも早く更新しなきゃ(汗。
Posted at 2021/05/12 09:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
2345678
910 11 12131415
1617 18 19202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation