• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

久々に機上の人

全てCanon EOS 70D EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS
撮るのはしょっちゅうですが、乗るのは数年ぶり(汗。
日本に届いたばかりのエンブライル機に当たりました。エコノミーなのにレザーシートの贅沢仕様でした。
機上の人

雨が振りそうな曇天でしたが離陸直後の一瞬だけ富士山が見えてラッキー。
一瞬見えた

空からの飛行雲。
飛行機雲

その日のうちに広島に移動。一日中ひたすら写真を撮りまくり。レタッチしまくりの強行軍。用事を済ませて翌日は朝から原爆ドームへ。
原爆ドーム

一日違いでオバマとニアミスw。この光景を見たんでしょうね。
原爆ドーム

ヨーロッパ系の外国人が目立ちました。
原爆ドーム

クラシカルなトラムが似合います。
原爆ドーム
Posted at 2016/05/30 10:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月27日 イイね!

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト

サイバーショットRX100テスト
Posted at 2016/05/27 21:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

RX100でメシ撮り

デジイチを店内に持ち込むのに比べ、威圧感も無いし、シャッター音も無いし、画質は良いし、メシ撮りに最適ですね。講演会とかライブを撮るのも重宝しそう。

すべてSONY Cyber Shot RX100






Posted at 2016/05/21 20:35:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月21日 イイね!

ソニー 初代 RX100

先日、冠婚葬祭で往復1,700kmを移動しましたが、荷物が多いと妥協せざるをえないのがカメラ。荷造りが終わった瞬間にKISS X携行はヤメという結論に至りまたが、いろいろと撮り逃した感もあってモヤモヤでした。
以前からポケットに収まるカメラが欲しかったのですが、コンデジの低画質なイメージと、一眼がメインなのにいつ使うのか?って話と、iPhoneで我慢すればレンズが1本買えるじゃない、という思いがありスルーしてきました。

ところが1インチセンサー機のソニーRX100が発売されて常識が変わってたんですね。調べるほどにEOS 70D+70-300mm Lのサブとして、1インチセンサーコンデジという選択肢もアリじゃないかと思うようになりまして。2台運用時の広角用KISS X+EF-S18-55 STMはコンデジに置き換えられます。小回りがきくアドバンテージは言わずもがなで、理想的な運用構成なんじゃないか?と思うようになりました。

キャノンG7XとソニーRX100(初代)のガチ勝負。
■Canon G7Xのメリット
 ・24-100mmでF1.8-2.8の明るいレンズ
 ・Digital Photo Professionalで補正できる
■SONY RX100のメリット
 ・ツァイスレンズと高性能センサーで抜群の画質
 ・中古なら2.5諭吉からゲッツ可能

G7Xには画角と明るさで圧倒的なアドバンテージがありますが、売価は約5諭吉。テレ端が2段近く暗いとはいえツァイス28-100mmをコンデジ最高クラスの画質で撮れるRX100なら、中古だと半額近い値段でゲッツできるので魅力的です。

というわけでゲッツしますたww。今さら初代機ですが。


だってキタムラに安い中古が鎮座してるんですもの。傷や汚れも殆ど見当たらず、付属品欠品もなく、他店ならS状態でもおかしくないレベル。保証も半年付いてます。

まずは画質ですが、コンデジ特有の粒状感、ノイズ感、画素密度がスッカスカな感じが無くてお見事。キャノンには太刀打ち出来ない高感度画質も頼りになります。もう4年も前のモデルなのに。

SONY Cyber Shot RX100
作例は1280pxにリサイズ AdobeCcでいつもな感じでレタッチ済
ソニーのクセなのか、青が強く出る傾向があるようですね。でもこんだけの絵を吐き出してくれれば文句はありません。




撮影モードは「おまかせモード」を使うべし!がテッパンらしいのですが、自分的には絞り優先モード&RAW撮りがデフォ。テレ端だと開放F4.9になっちゃうのでなかなかボケませんが、EF70-300Lとカブる領域でもあるし、RX100はワイド側を重点に使うのが吉でしょう。




ただサイズがね...、いや小型で高画質なカメラが欲しかったのですが、吊るしの状態だと持ちにくさMAXです。リングも使いにくく、動き量に対するバリュー変化がダルで気持ち悪いです。




ただ、造形はライカと見紛うほどに素晴らしく、金属的な質感もとても上質。ダイアルやボタンの動きやクリック感も安っぽさがなく、ハードウェアとしての完成度は超絶に高いです。70Dより所有する歓びは大きいかも。クルマ、時計、カメラが好きなオッサンを狙い撃ちでありますw。




ちょっと感動的だったのが水準器が表示できること。そしてストロボがバウンスできること。一眼でスピードライトを使うときは簡易デュフューザーを装着し、天井バウンスさせて、なおかつマニュアル発光で1/4〜1/16という設定が多いので、コンデジでバウンスできるのは超絶嬉しいです。いわゆる充電器を持ち歩く必要がなくUSBケーブルで充電可能なのもすばらしい。モバイルバッテリーでも充電できちゃう。




ユーザビリティとポータビリティとクオリティが同居する素晴らしい製品です。そりゃ4代目が出ても販売継続されているワケです。状態の良い中古を安く入手できて勝った感MAXです。
4年前発売の製品だからというわけではありませんが、昔から持っていたコンデジを押入れから引っ張りだしたことになっているのは秘密です(汗。
Posted at 2016/05/21 16:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日 イイね!

離陸 E-767

今回はコッチ側に飛んでくれました。
光量が足りずボンヤリした画ですね。
Canon EOS 70D EF70-300mm F4-5.6L IS USM

昨日は防衛大臣が、主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)で会場周辺での不審な航空機の侵入などの警戒に当たる空中警戒管制機(AWACS)の配備先となる航空自衛隊浜松基地(浜松市)を視察し、安全確保に向けた準備状況を確認したそうで、また警戒のために沖縄からF15も配備されているそうで、サミットに向けて浜松基地は慌ただしくなりそうです。

こんな感じで発見して
E-767

グーっと近づいて来て
E-767

ほぼ水平になって
E-767

ギューンと旋回して
E-767

雲の中に消えていきました...天気が...
ん〜やっぱり400mmクラスが欲しくなるなぁ
E-767
Posted at 2016/05/16 10:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 234 5 6 7
891011121314
15 1617181920 21
2223242526 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation