• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

三度目の諦めEF50mm F1.8 STMからのSIGMAの30mm F1.4 Art

三度目の諦めEF50mm F1.8 STMからのSIGMAの30mm F1.4 Art
3回買って2回売ったEF50mm F1.8 STM。やはり換算80mmは狭すぎ。
というわけでやっぱりドナドナ。3回売ることになりました。
苦手なものは苦手。努力で克服できるものではありません(キリッ。

すでに12mm〜896mmまでメインのレンズは固まっていますが
とはいえボケるレンズは1本持っておきたい。でもボケて安い
という条件にハマるのはSIGMAの30mm F1.4 Artのみ。

でリサーチを始めたわけですが、おぉなんかカッコいいぞ!
プラスチック丸出しのEF50mmとは大違い。最近のSIGMAは
デザイン・造作ともにとても洗練されています。

SIGMAの安いレンズってシャープだけどボケもザラついてる悪印象
しか無かったのですが、作例を見るとピント面はカリカリでボケも
かなり滑らか。

ただ安いといっても最安値でも約4諭吉ですからね、いままで
さんざん挫折してきた単焦点レンズに。なので躊躇してたのですが
キタムラで3.5諭吉の値札を見てしまい… EF50mmを処分したら
左側の一桁目が「2」まで下がって金銭感覚が崩壊しました(笑。

ただAFは心許ないなぁ。もともと開放F1.4だとピント域が薄すぎて
とてもシビアなのに加えて、品質管理してないじゃね?と言われるほど
強烈な前ピンな個体多数とのウワサもあり… 実際、自分のタマも
50cm近辺だと調整不要だったけど2mくらい離れるとマイクロアジャスト
でぐいーっとプラス補正しないと合焦しません。同じカットでも
ピンぼけの不安定さで歩留まり悪いので一発勝負のヒコーキには
使えません。









Posted at 2019/11/06 16:12:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月22日 イイね!

エンジンチェックランプの修理代は…

チャコールキャニスターのトラブルと判明したエンジンチェックランプ点灯。
見積もりが出てきまして、めでたくチャコールキャニスター周り一式交換
という役満修理代となりました(汗。お値段7万円ほど(汗汗。
12月が車検なのでまとめてお支払いにしたので指3本オーバーかも…


話変わって…
10月20日はエアフェスタ浜松。昨年は行けず一昨年は土砂降りということで
3年越しでEOS 7D Mark IIとEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの
フルスペックを堪能できる機会となりました。まぁその間にも静浜航空祭
でお試ししたのですが、今年の浜松は三沢基地の太平洋軍F-16デモチーム
が来るということで、超高速でのAF性能と連写性能を試す絶好の機会です。

結論から言うと、AF性能と連写性能はバッチリ。4年前以上のモデルとは
思えないくらいの歩留まり。ピン抜けからのリカバーも爆速で戦闘機の
撮影ではまだまだレフ機の優位性は揺るがないです。問題は撮る人の方。
ファインダ外しまくりで死屍累々。自衛隊機はそこそこ何とかなりますが、
ガチ飛びのプリモさんことクリス・インペリゼリ大尉はゴミ箱行きの
画像のなんと多いことか(汗。


まずはPV稼ぎの1枚w


お茶目なハーク




キャノンの10−22mmはやたら空の青だけが鮮やかな不思議ちゃんレンズ


災害救助でも注目される浜松救難団


PACAFデモチーム 自衛隊だったら懲罰もんの自由さ


やっとこさ撮ったベイパーコーン 雲でよく分からない…


なんとお手振りしてます プリモさん


強烈なブラストで空気が歪みます


アンコリをいただきました


残念ながらバーナーコーンはゲットできず

ブルーインパルスは雲が低すぎて第4区分。垂直系科目ゼロの超絶期待はずれ。






Posted at 2019/10/22 15:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

一難去ってまた一難

「ヒコーキ写真テクニック 2019 Summer」誌のフォトコンで
入選を頂きました。選者は伊藤久巳先生。「テクニック」の名が
ありながら強烈な写真ばかりでシロートには参考にならないと
揶揄されている雑誌なので誌上フォトコンも力作揃い。
その一角に加わることができて嬉しさMAXでございます。


さてさて、ドアミラーの不具合の方はモーターユニット交換のみで
無事に治りました。が…

今度はエンジンチェックランプが点灯。ちょうど2年前にO2センサーの
故障が発生して、もう1個も時間の問題と半死刑判決が出てたので
てっきりO2センサーだろうと思っていたら… チャコールキャニスター
界隈のアラートだったそうで、それ以上の詳細はディーラーのテスター
でないと分からないとかで…

ディーラーの前を通ってショップに持ち込み、ショップからディーラーに
持ち込むというワケわからんことになりました。だって直接ディーラーと
コンタクトすると不快なことが必ず起きるんですもの。

診断結果はバルブが開閉しにくくなった状態とのこと。今はランプも
消えた状態で表面上は故障は発生していない状態。エンジン即死で
止まっちゃうような事にはならないらしいので見積もりを確認して
車検時に直す予定です。

通常ディーラーのテスターは有料なはずですが、どういう風の吹き回しか
今回はタダ。しかも洗車してくれたので2,000円ほどお得になりました。
まぁ後々、タダより高いものはない…てな事にならないよう祈りますが…

代車のワゴンRでは動き回ることもできず浜松城公園で時間つぶし。




Posted at 2019/09/24 21:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月27日 イイね!

Canon EF50mm F1.8 STMの修行

ドアミラーのモーターユニット交換の件は、いつまで経っても連絡が来ず痺れを
切らしてこちらから連絡したら「すみません、発注忘れてました」って、おい!
…ったくもうどいつもこいつも…

3度めの入手となるEF50mm F1.8、苦手意識克服のため積極的に持ち出しています。
でお手軽な練習ということで安定のクルマ撮りなんですが、ムズイレンズとムズイ
クルマ撮りのムズイ☓ムズイな修行のようになってしまいました。ホントは名港
あたりの鄙びた埠頭で撮りたいところですがグッと堪えてお手軽な廃墟萌えエリアへ。

F8.0まで絞るととても1万円とは思えないパキパキにシャープな絵になりますが、
この手の撒き餌レンズをお持ちの方は分かっていただけると思いますが、絞ることは
求めてないんですよね。しかも背中を壁に押し付けても画角が狭い… ムズイっす。



しかも思わずズームリングを探してしまい… あぁ自分が動かなきゃいけないんだ…
ってオトナのお店に入り浸っていたのに彼女ができちゃった時みたいな事をブツブツ
言いながら撮ってます。



大きなボケに自己陶酔してると写真がヘタになっていくような焦りを感じてしまう…







まぁ安くてよく写るレンズであることは確かです。



今の処「売るために買った」過去の購入歴みたいな事にはならないような気がします。
前回と同じ場所でも。




Posted at 2019/08/27 19:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月15日 イイね!

クモレドモ アメフラズ

曇は厚いけど雨は降ったり止んだり…

ある程度強い雨なら水しぶきを纏った新幹線も撮れますが
降らないんじゃお話にならないし…

飛行機撮りはお天気商売なのでこの天気じゃフラッと
撮りに行くこともできず…

浜松基地広報館は台風のため早々に計画休業モードとなり
EF50mm修行に出撃もままならず…

ヒマを持て余しております。

旅行に行っても雑誌に出てくる「リゾートを楽しむ」的な
プールサイドでのんびり読書とか、ホテルの施設を利用して
ぶらぶらグダグダみたいなオトナの楽しみ方は一切できません。

早朝起床で散歩 → 朝食後から外出〜夜まで戻らず…なので、
清潔でそこそこメシが美味いホテルで十分なんですよね。

そんな自分にとってこんな日はホントにムダな1日です。
しょうがないので自宅でEF50mm遊び。











Posted at 2019/08/15 14:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation