• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

ドラレコの故障とその顛末

依頼した地元Dから入荷の連絡がありメーカー再生品に交換しました。
久々にこの起動画面を見ましたw。


安くて性能も上がっている最新ドラレコへの乗り換えも検討したのですが、自分的には走行中監視と停車中監視だけの基本機能だけでよいので工賃も必要な別モデルへの換装は取りやめました。

そう考えると、1年間保証が付いた(今回は確実に聞きましたw)メーカー再生品への換装で工賃込み10,800円というのは実は良心的なのかもしれません。

が... 希望日を伝えたら「その日はガレージがいっぱいで...」みたいなことを言われまして。どうせ本体換装だけだろうから自分でやりますけどって言ったのですが、確実な換装を確認するためにサービスでの換装をメーカーから義務付けられてますとかで。

こっちの都合もあるのでその日で何とかなりませんか?的なお願いをしたら、なんとか当日のうちに交換してくれたのですが...

交換作業に要した時間はたった「5分」。

もうちょっと臨機応変に対応してくれてもいいんじゃね??とは思いましたが、このDで何か依頼すると一筋縄じゃ行かないことを覚悟してたので、最近はこの程度じゃ堪えませんw。


それよりも... ドアミラー近くに違和感を覚えまして見てみると...
うわわわわわわぁぁぁぁぁぁぁ! キズが!!!! 

飛び石か??? これがいちばん堪えました(涙。ガラスじゃなくてよかったという前向きな解釈もできますが... 5月の接触事故以降ロクなことがありません。
Posted at 2018/09/11 11:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月28日 イイね!

ドライブレコーダーが壊れた件

気がついたら電源が入らない状態でアウディロゴの起動画面すら立ち上がりません。


で地元Dに行ったところ、すでに製造中止なのでメーカーから再整備品?というか中古品?を仕入れて取り付けることになるとの説明。お値段11,000円前後とか。

あれれれ??? 5年保証じゃなかったっけ???

静岡で取り付けたときにサービス担当から5年保証って言われた記憶があって、えらく長期だなーというので頭に残っていたのですが、勝手に5年と脳内変換してしまったのか??? 確かに保証書には「2年保証」と書いてありました。

確認しようにも静岡はすでに営業譲渡して旧アウディジャパン販売のスタッフはもぬけの殻なので確認しようがありません。静岡に行ってる時間もないので、しょうがなく地元で手続きして入荷待ちの状態ですが、最長で納期が1ヶ月半もかかる場合があるとか。

その上、洗車中に先日の接触事故で再塗装したバンパーの固定ネジが緩んでいるのを発見。なんでこんな場所のネジが緩むかなぁ(怒。

洗車に行けば行ったで給水ポンプの故障で休業中とか、なんだかいろいろとイライラが募りました。
Posted at 2018/08/28 15:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月06日 イイね!

浜名湖ガーデンパーク ひまわり

そろそろ接触事故のエントリーを流したいのでムリヤリ新ネタ投入です(汗。
季節モノってことでひまわりを撮りたくて浜名湖ガーデンパークに出撃しました。
ホント、暑さで体が溶けるかと思いましたよ。

カップル右下でカメラを構えてたおじいちゃんがファインダーに見切れてしまったので伝家の宝刀「修復ブラシツール」でバッサリ消えていただきましたw。
ひとりじめ

3分くらい、あーでもない、こーでもないと撮ってたかなぁ。なかなかの執念でしたw。
Hey Siri どっちがキレイ??
Posted at 2018/08/06 07:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月16日 イイね!

接触事故 ご報告

修理が終わってTTが戻ってきました。
以前のブログにアップしたとおり駐車場に停車中だったため、再塗装に伴うコーティング再施工も含めた修理代は加害者側の全額負担となりました。


■修理
・ボディ擦り傷 → 板金と再塗装
・ヘッドライト擦り傷 → 片側ヘッドライト交換
・再塗装に伴うコーティング剥離 → 再施工(施工はこれから)

損傷箇所については納得できる弁償内容ですが、もう片方のヘッドライト交換は「損傷箇所以外のパーツ交換は認定できない」の一点張りで拒否。片方だけが新品なのでよく見るとバランスが悪いんです。結果的にヘッドライトのアンバランスさという不利益を被りモヤモヤが残ります。まぁ当て逃げされず加害者の任意保険で修理費用を全額負担できただけでも不幸中の幸いと納得すべきなのか...。


■クルマ屋の対応
車検に出したクルマ屋さんが休みだったため当日のうちにDに持ち込んで状況確認を済ませたのですが... GW中の修理が溜まってたのかもしれませんが、持ち込み後2週間経っても連絡が来ないという...。ここでは必ず何か問題が発生します。やれやれ。
ただサービス担当氏だけは、保険屋絡みのややこしい案件にも関わらずきめ細かな対応と気遣いをしていただき、またホイールの内側までピカピカに洗車していただき感謝です。


■加害者
軽い接触とはいえ事故を起こしたらソニー損保のCMみたいにワタワタすると思うのですが... 家族は動揺していたものの本人は妙に落ち着いてタバコふかしてるしちょっと驚きました。さらに事後対応が妙に手慣れてるというかスマートで、事故慣れしてるのではないかと勘ぐりたくなりました。

今回は幸いにして証拠として提出が不要となりましたが、ドラレコが一部始終をバッチリ記録していました。









■おまけ(代車)
代車はたぶん2017年にマイチェンした1.4LのA3SB。自分的には2週間以上も乗れて楽しめたのですが... 保険屋に行く請求書ってどのくらいの金額が載るのでしょうか(汗。

結論から言うと良い意味でとてもフツーで上質。
とにかく驚いたのが19.4km/L(給油算出)の燃費。燃費を意識して運転したのと、信号が無い国道1号を長距離走ったのが大きな要因と思いますが、下道だけで19.4km/Lが出たのにはビックリ。TTの約2倍です。アイドリングストップからの再始動も静か。もう燃費だけで欲しくなりました。

前下りの状態で停車したら走り出すまで衝突防止アラームが鳴りっぱなしだったのには閉口しましたが、コンパクトで四隅までしっかり目が届き運転しやすい良いクルマだと思います。
Posted at 2018/06/16 22:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月22日 イイね!

静浜基地 航空祭

今年は、19日のブルーインパルス予行日は浜松基地から、20日の本番日は静浜基地外の南側から参戦してきました。19日は浜松基地のRWY27側、朝イチで松島からの到着を待ち伏せ。関西方面から静浜に遠征する途中で浜松に立ち寄った方と談笑しながらブルー到着を待ちます。

まずは通常任務?を終えたAWACSが帰還。思わぬ獲物をゲッツ! 
通常任務

以前より狙っていた超低空の進入です。
帰還

そして9時半過ぎに続々とアプローチ。
非日常

松島から

そして予行の離陸時間には、なんと広報館のエプロンを開放し間近から見学させてくれました。ありがたい粋な計らいです。ブルーとスモークと富士山と。
リモート

さすがにダイヤモンドテイクオフじゃなかったww。
静浜基地へ


20日は静浜基地へ遠征。駐車場は諦めて、浜松に来て初めてのJR在来線利用で藤枝へ。そして基地内へのシャトルバスじゃなく、基地南側に向かう路線バスに乗ります。シャトルバスはそれなりに混んでたけどこっちはガラガラw。

で午前中の展示飛行は、借りてきた猫よりも大人しい航過のみ。浜松基地で見かけるT-400よりも静かな飛行で、周囲からも失笑が漏れます。RF-4なんて1パスだけで「ミッションコンプリート!」っておいおい... 騒音問題とか大人の事情があるんでしょうね。運営の皆様お疲れさまでした。

何とかゲッツした午前中の撮れ高。有刺鉄線が...。
静浜基地航空祭_016

KC767は最後に翼フリフリしてくれました。浜松で見慣れた大皿が無いのですごい違和感です。
静浜基地航空祭_013

T-7はのんびり。ノスタルジックで味があります。
静浜基地航空祭_011

周囲は高価な大砲単焦点レンズだらけ。100-400mmL2なんて庶民のレンズだなぁ...。
静浜基地航空祭_014

そしてブルー。今年も静岡空港のトラフィックで開始は遅れ、中断もあり、ただでさえ短い演技時間は更に短く演技構成もグチャグチャ。せっかくの第1区分だったのに。

でも今回はタッククロスを完璧に撮れたので結果オーライです。
静浜基地航空祭_012

静浜基地航空祭_05

静浜基地航空祭_04

静浜基地航空祭_010

ブルーが飛び去った瞬間にバス停にダッシュ! なんと昨年の予行日の同バスよりも早く藤枝駅に到着するというワケわからん展開に。年々おとなしくなる航空祭ですが、天気もよく、ブルーを誘致してくれて感謝感謝であります。
静浜基地航空祭_015
Posted at 2018/05/22 19:38:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation