• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maverikのブログ一覧

2021年05月18日 イイね!

新型POLO

ドイツで発表になったポロのMC版の画像が出回り始めています。


ポロGTIの契約後に発表になったためモヤモヤしていましたが杞憂に終わりました。GTIのエンジンがどうなるか分かりませんが、少なくともエクステリアに関しては購入した2021モデルのほうが良いです(断言)。

強がりじゃないですよ!(笑
Posted at 2021/05/18 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月12日 イイね!

POLO GTIのシルエット

POLO GTIの納車日の夕方にアウディのディーラーからニューA3の発売案内が来てて、タイミングの悪さになんだかなーな日々です。

POLO選択の背景にあるのはEA888エンジンという点。同クラス車より頭2つ飛び出たトルクの加速感は絶対的なアドバンテージです。そして評価の高いMQBプラットフォーム。つまりクルマとしての素性が良いことが大きな理由です。

POLO GTIとアウディTTを比較した時の第一印象は…

POLO GTIは今どきのデザイナーズホテルなんですよ。スタイリッシュで、機能的で、見るからにオシャレな造作で、スマホの使い勝手が良くて。ただし細部をよ〜く見るといろんな所が安普請。


一方、2006年にモデルチェンジしたアウディTT(8J)は老舗のホテル。良く言えばノスタルジック悪く言えば古臭い、ベッドサイドにコンセントが無いなど利便性が悪い。でも調度品や設えの素材感とか造作が上質で品がある感じ。


さて本題です。
クーペを諦めた時点でシルエットは妥協せざるを得なかったのですが、よりベターな選択としてPOLO GTIを選びました。ヘッドライトはフェイスリフトし過ぎず、仏車にありがちなデビルマンのような縦方向のギミックも無く、とても整った顔立ち。




Cピラーが大きく傾きテールの処理が自然なのも好感が持てます。アウディA3にも通じるのですが、6ライトウインドウでグラスエリアが薄く・伸びやかに見えてクーペ的なエレガントさを感じさせます。ココすごく大事で、クーペを乗り継いできた自分にとってCピラーのデザイン処理はファーストプライオリティとも言える部分で、洗練されたPOLOと比べると他はどれも野暮ったく見えてしまいます。


スパッと一直線にボディ中央を貫くプレスラインはあからさまに前傾して陰影のアクセントになってとてもシャープに見え立体感が際立ちます。この点はニューA3よりもメリハリが効いて好きな造形処理ですね。ボディ造形は工作精度がめっちゃ高くてチリ合わせも完璧。上と下であからさまに隙間の幅が違うテスラの写真を見たことがありますが、ドイツ人はそーいうのを許しません(笑。


ただネガな点もあります。ドアミラー台座のコストダウン感と、角度調整もできずトグロを巻いたロッドアンテナです。ここを見ちゃうとGTIのバッジが付いてはいても大衆車ベースのクルマと感じます。


ホイールも国産車のミニバンにありそうなデザインですが、もともと太いスポークが好きなので許容範囲なのと、洗車がラクそうなのはグッドです。赤のキャリパーは差し色になって良いです。


…とまぁ思うところはいろいろとありますが、良くも悪くも納得して買ったので5年くらいは乗ろうと思います。ブログタイトルとメインイメージも早く更新しなきゃ(汗。
Posted at 2021/05/12 09:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月11日 イイね!

箱替えは突然やってくる



先日は1気筒が死んで入院騒ぎとなりましたが、再びエンジン周りで入院することとなりました。修理見積もりが上限で30万オーバーになりそうとのことで、今年は車検もあり、他にも経年劣化に伴うメンテ・パーツ交換・オーバーホールなど、維持費の要素だらけのため箱替えすることにしました。TTにまったく不満はなく、8年経ってもむしろ気に入ってたのですが、実用品として運用に問題が出てきたので致し方ありません。

前回のエントリーで気合い入れて撮りまくったのは、自分が今持てる最高の技術でTTの姿を残したいと思ったからでした。2013年8月23日に納車してから2021年5月11日まで8年間、途中、給油ログのアプリを乗り換えたため2014年10月以降の記録しか残っていませんが…
総給油回数 316回
総給油量  7,615リットル
総給油金額 1,047,281円
平均燃費  9.59 km/L
最高燃費  15.1 Km/L
でした。

で次のおハコですが、Audi A3はフルMCの端境期で納期なんてまったくわからない状態のため除外。8SのTTクワトロはたぶん乗り出しで700万超えのため除外。アクセル踏んでも走らないA1やQ2も除外、立体駐車場に入らないQ3やその他のモデルも除外。というわけでアウディは撃沈という結論に(汗。

そして納車されたのはコレ。


POLO GTIです。



いやいやそこはゴルフGTIでしょ!とツッコミが入りそうですが、ゴルフもフルMCの端境期で納期が全く読めずパス。ゴルフ7の認定中古という選択肢もありましたが、嫁氏から中古車はヤメろとのお達しが出まして(汗。というわけで、ダウンサイジングという名の都落ちでポロGTIに落ち着きました。

人生初の新車ですが今のクルマは高いなぁ… まさかTTより支払額が多くなるとは想定外で、タイヤをミシュランの PILOT SPORT4に入れ替えようと目論んでいたのが水の泡と化しました。

というわけでハコも変わったのでぼちぼちブログにも投稿していきます。今まで同様よろしくお願いします。
Posted at 2021/05/11 22:57:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | POLO GTI | 日記
2021年04月27日 イイね!

ひさびさガッツリTT撮り

ご無沙汰しています。
久々にTT撮りをがっつり撮りました。
今回はストロボとリモートスレーブも持ち出してオフカメラストロボでインテリアもガッツリと。



































Posted at 2021/04/27 22:36:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

またまた入院してました


すっかり放置でご無沙汰していました。

先日、信号待ちからの動き出しでアクセル踏みこんだ瞬間にガクンと失速して、半クラ失敗したときのノッキングみたいな状態になりました。EPSランプとエンジンチェックランプが点灯してSトロも正常動作せず、まぁなんとか帰宅して、翌日入院させました。

結果、1気筒死んでたそうで、イグニッションコイルがアカン原因だったと。点火周りをまるっと交換して退院したのですが…

パーツの経年劣化ですよね。よく考えたらこのTTも納車から8年経ってます。今年の年末が車検なんですが、タイミング的にはそろそろ箱替えを検討しなきゃいけない時期なんですよね〜。80,000キロオーバー走行した8年モノのクルマなんて二束三文にしかならんでしょうね… 

3年でホイホイ箱替えするなら新車もアリなんでしょうが、そんなお大尽ではないのでまた認定中古のお買い得車を狙うかな… とはいえそんなに気長に探してる時間も無いような気が…

下手すりゃこれが最後のガソリンエンジン車になる可能性もあるわけで、じっくり選ばなければならないですね…
Posted at 2021/03/01 07:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ケアレスミス http://cvw.jp/b/664583/48036101/
何シテル?   10/19 14:34
Maverikです。よろしくお願いします。 2代目TTのオーナーになりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

(五味八珍) 油淋鶏 野菜たんめん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 08:14:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
POLO GTIに乗り換えました。 アウディTTがエンジンの不調で高額な修理代が予想され ...
アウディ TT クーペ スクバっち (アウディ TT クーペ)
TTも2代目、自分の車歴も2台目。スクーバブルーという、あまり見かけないキレイなネイビー ...
その他 その他 その他 その他
誰かが乗ってくれるでしょう...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2013年8月、箱替えのため売却。良いクルマでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation