• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tobutori(とぶとり)のブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

AGOでの1日

日曜日にAGOに行くのはいつもの事なので、普段ブログに書く事も無いのだが、
何か充実した一日だったので、備忘として。

今日は、ずっと忘れていたM7のストラットプロテクションプレートを装着。
ホイール歪み事件後に付けようと思っていたのだが、すっかり忘れていた。
丁度、この方が最近つけたのを見て思い出したので、在庫を確認。
運良く在庫があったため、早速取り付け。
前回はホイールが歪んでくれたから良かったけど、
今度のホイールが頑丈っぽいので、ボディーがやられる前に付けれて安心かな。

この太陽光が暑さを物語ってる?
装着までしばらく外においておいたら、熱すぎて触れなくなってました。

いつもは、ギャラリーは多いけど、作業はそんなにでもなかったりするのだが、
今日は作業が多かった日でした。
ピットも人もフル稼働でした。
ちなみに、ピット内の温度計は47度までいってたかな。

スポーツボタン後付けの方は、同じ赤MINIでご近所さんでした。
「MINIは赤白でハノ字ボンスト!」という私と同じ思いを持っている人なので、
クルマは自分と同じ仕様(笑)
今後、朝黒や赤MINIオフで会えるといいなぁ。

<覚えてる限りの作業>
・(R53)ドライブシャフト、ブレーキ交換
・(R56)オイル交換&コーディング&パンク修理
・(R56)スポーツボタン後付け
・(R56)オイル交換&マフラー交換
・(R53)ミッションオイル交換
・(R53)オイル交換
・(R56)スプリング交換
・(FIT)タイヤ交換
・(旧MINI)引継ぎの立会い
・(とぶとり号)M7のストラットプロテクションプレート装着

AGOでオイル交換の経験がある人は判ると思いますが、最後の1滴まで抜くので、
オイル交換が始まると、1時間以上ピットを占有しちゃう。
そんな中でコレだけ捌くのだからフル稼働になるもの当然かな。

まだ作業中&作業待ちのクルマがあったのだが、
今日は「18時から家族で買い物に行く」事になっていたので、退散。

帰り道の国道122号を法定速度で南下して、外環の下の暗い所を走行してたら、
左から白いスリーポインテッド・スターをつけた車が合流してきて、後ろにくっ付いて来た。
バックミラーから横がはみ出てる位ぴったりくっ付いてるので、
面倒だなぁと思っていたのだが、ふと、ナンバーを見ると、会社の後輩だった。
信号で先頭に並んだら、やっちゃったかもしれないのだが、そんなチャンスもないまま、仲良く走行。
彼は自分も行きつけのスタンドに入ったのだが、自分は帰宅予定時間を過ぎていたので、
一緒に寄りたかったのを我慢して帰宅して、家族を乗せて買い物に行って、超久々の外食。
自分が、夕食を食べると眠くなって帰るのが面倒になるので、殆ど外食はしないので、みんな喜んでいたみたい。
案の定、食事後は満腹で運転が面倒・・・。
なので、暫くは外食しないかな。

今日の心残りは、差し入れのイチゴを食べ損ねたこと・・・。
おいしそうな匂いまでは嗅いだんだけどなぁ。。。
残念!

あ、あとDK5の大ちゃんに会えなかったことかな。
ステッカー相談に来た人も、DK5が休みだったので残念そうでした。
営業状況をホームページで公開した方がいいのでは?
と、今度会った時に覚えていたら言おう。

Posted at 2015/05/18 22:58:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2015年02月15日 イイね!

自業自得ですが。

あまりブログ書く気分じゃないのだが、「備忘録」なので。。。
18歳で免許を取ってから26年(平成元年取得)。

<今迄の違反歴>
 ・駐車違反    (数多く:1994年頃が最後)
 ・追越違反    (1994年頃に1回)
  ここから暫く無事故無違反!
 ・一時停止違反 (2014年1月2日に1回) ※これでGold免許失効。

今回、新たな違反歴が加わりました。
 ・速度超過違反 (2015年2月15日):国道122号線下り。

人生初のスピード違反です。
紙の色は、車と同じ「赤」でした。
初体験が一人だと寂しかったと思いますが、
横道に入れられたら10台近く並んでいたので心強かったです。

書類作成待ち中に、
待ち合わせをしてたので「時間に間に合わないかも」と電話連絡。
次に何故か、嫁さんに電話連絡。
 俺:「スピード違反で捕まった」
 嫁:「自業自得でしょ」
 俺:「うん」
 俺:「ま、事故った訳じゃないんだけど一応連絡しただけ」
 嫁:「はい」


<初めて知ったこと>
・免許証を持っていかれてしまう。
 免許提示を求められたら「違反切符(赤)」を提示すればいいとの事。
 ※携帯ショップ等で、身分証提示を求められた場合も「違反切符」でいいのかは聴くの忘れた。
・罰金額はその場ではわからず、後日裁判所に出頭した時に決まる。


<教訓>
・法定速度を守る。
・速度取締機を超えた後に加速しない。
・煽られたらよける。決して、「本気出せば速いんだ!」などと相手に調子を合さない事。


○速度超過を抑制するなら隠れてないで目立つ所で速度抑制しなさい。
とか
○制限速度で走っている車がない時点で設定速度がおかしいのでは?
とか、色々思うところはありますが、
後ろから車が押してきたのでも、前の車に引っ張られたのでもなく、
はたまた、車が勝手に加速したわけでもなく、
自分の右足でアクセルを踏んだ為なので、やっぱり自分がいけないのだよね。

昨年、一時停止違反してからすごく意識するようになったので、
今回の件もいい教訓になるのかな。
ただ、罰金か点数かどっちかにならないものかなぁ。

救いは、行きつけのショップで色々忙しかったり、ずっと会いたかった人に会えたのとかで、
帰る時までは違反したのを忘れられた事かな。

「おはよう」の挨拶と一緒に「ご愁傷様」と言って下さった方々も、ありがとうございました。
「自分も気をつけよう!」と思って頂ければ、今回の事も無駄にはならないかな。

はぁ。。。

Posted at 2015/02/15 21:12:48 | コメント(19) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2015年01月03日 イイね!

2014年末~2015年始の備忘・・・。

2014年末~2015年始の備忘・・・。前回のブログ記載から何もなかったわけではないのだが、サボっていたら年を越えてしまった。後々の為に備忘を記載しているブログなので、恒例の”備忘”を記載。
タイトル画像はパパ用の年賀状。
<2015年度年賀状内訳>
・パパ :20枚(純粋にパパ分のみ)
・ママ :60枚(親戚はこっちに含む)
・長女 :40枚(純粋に長女分のみ)
・次女 :40枚(純粋に次女分のみ)
バランスおかしくないか??学校で会う人に出すなよなぁ・・・。


12/21(日):スーパーオートバックスかわさき
 ・プチMINIデイにAGOのお手伝いとして参加。
  ↑
  これ重要w
  勘違いしている人も多いのですが、私は”手伝い”なのです(笑

12/23(火):AGO
 ・お手伝い

12/27(土):2008年製の液晶テレビ故障。
 ・大掃除でコンセント外して、再度刺したんだけど電源入らず・・・。

12/28(日):AGO後、電器屋にテレビを見に行く。
 ・AGOでお手伝い
  ミッションオイルを交換したかったのだが、
  混雑していたので1/4の走行後に交換する事にして帰宅。
 ・壊れたテレビは37型で14万位したのに、今は42型で6万とかなのね。
  結局、年内に届かないと言う事なので買わず。

12/29(月):2014年最終出勤日
 ・忘年会に参加。
  12/19にもあったのだが、体調不良で会社休んじゃったので唯一の忘年会。

12/30(火):嫁さんの実家に嫁さんを届ける。
 ・次女は既に電車で実家に行っている。長女は本日ディズニーランドで明日電車で行く予定。
  なので嫁さんだけを送り届けた。帰りは米(30kg)と野菜満載で帰宅。

12/31(水):花屋でアルバイト。
 ・朝8:00に川口を出発して船橋へ。
  幕張に巨大イオンが出来た事も多少影響しているのか、
  例年より客が少なかったらしい。
 ・バイト終了後は佐倉の自分の実家に。
  年末恒例のTV(東急ジルベスターコンサート)を見ながら年越し。
  今年はぴったりだったので満足♪。

01/01(木):某所でグダグダ。
 ・朝ご飯は実家でうな重。
  自分がうなぎ好きなので帰る度にうなぎにしてくれる。
 ・昼前に実家を出て、某所に。
  午後は散歩&買い物。
  夜はこれまた毎年恒例のTV(ウィーン・フィルのニューイヤー コンサート)を見る。
  年末のジルベスターと元旦のウィーンフィルを見ておかないと、
  親戚で集まった時の話題についていけないのだ・・・。
  ま、見ていても「○○の曲の△△は□□だったよね」と意味不明な用語が飛び交うので、
  結局は話に入れないんだけど・・・。
  コンサートを聴きにウィーンまで行ってしまう叔父と叔母。その子供(いとこ)は音大卒。
  縦笛しかできない私とは住む世界が違うんだよね。

01/02(金):某所→田無→秋ヶ瀬
 ・田無からは一人ドライブ。
  秋ヶ瀬は、暇人会の集合時間はとっくに過ぎていたのだが、
  通り道だったので寄ってみた。当然誰も居なかったので、タンクを空にして出発。

01/03(土):吹上の親戚の家で豪華昼食。
 ・こちらの親戚は上記の音楽一家とは違うので、気兼ねなく過ごせるw
 ・自宅に戻ってから、明日の走行会のために車の準備。



以上、年末年始の備忘。


Posted at 2015/01/03 20:16:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年11月03日 イイね!

ショッキングな出来事。

ショッキングな出来事。先日のMINI Meetingで筑波サーキットを走行したのを最後に、タイヤ交換をする事にした。
ミゾはまだ使えそうだったのだが、ハンドルのブレがひどく、
加速・減速時に左に曲るのがひどかったので、
タイヤを交換してからアライメントを見てもらおうと思っていた。







午後にいつものAGOに。
「昨日の疲れが抜けない~」とボヤいている店長にタイヤ交換をお願いした。

久しぶりの新品タイヤだったので、1組目が出来たのを見て喜んでいたのだが、
しばらくすると、ピットの一番奥から、「なんだこりゃ~」という店長の声が。

声のする方を見ると・・・。

調整するとかそういう問題じゃない。円じゃないし。
ここまで歪んでいると、ハンドルがぶれるのも当然。。。

心当たりはこの時
結局、ちゃんと検査をしてもらわないで放置していたのがいけないのです。
これが4月なので半年も違和感を感じたままほったらかしで、その後にサーキットも走ってた。
歪んだままだとアチコチに負担がかかりそうなので、今後は気をつけます。


来週(関係者の皆様すみません。再来週でした)、2回目の1年点検でディーラーに入庫させないといけないので、
とりあえずAGO仲間のホイール&タイヤ一式をレンタル。

今まで、「ホイールは白でなきゃ嫌だ!」と思っていたのですが、これがまた格好いい。

周りからも「いいよこれ」と言われた事もあり、今後は黒にしようかとも思ったり(笑

フロント2本をレンタルしたタイヤをつけて試乗。
「こんなに楽に運転できるんだったんだ~」「加速してもハンドルぶれないって楽~」状態。

こうなると、アライメントを取る為に新品タイヤにしようとしていたのだが、ホイールが原因なのでタイヤを新品にするとかいう問題じゃなくなってしまった・・・。

今後のことは早急に考えることにして、フロントのSSR2本はAGOに預けて帰ってきました。
Posted at 2014/11/03 21:10:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年10月04日 イイね!

MINIコネクション2014参加!

MINIコネクション2014参加! 前回2012年に引続き参加!
前回との違いは、「お友達」が増えたので集合場所には、前回(2台)⇒今回(10台位)だった。
どっかで見た、「MINIの最大のオプションはお友達」というのが実感できますね。





今回も賛否両論色々出ていますが、自分はかなり楽しめました。
某所某所に「う~ん」というものもありますが、改善していけばいいのだし。
自論としては「この手のイベントは、行けば楽しみを提供して貰える」という姿勢では駄目なんだと思ってます。
私の価値観では、「MINI乗りが集まる場を提供します。」というだけで嬉しくて、参加費はペイできているので不満が少ないのかな。(と言いつつ、無料でもらえる物は全部Getする!と鼻息荒くしていましたがwww)

あ、私はMINIの関係者ではありません(笑。
ただ、このような"場"自体がなくなっちゃうと寂しいかな。
折角のMINIの公式イベントなので続けて欲しいと思う。
ユーザーの意見を吸上げる機会はあるのかな?
下記の意図があるなら別ですけど・・・。

「新車購入後に1回参加してもらえればよく、
 参加者が年々増えると会場確保が大変なので増えないで欲しい。」
とか。。。

とりあえず、「(無事MINIに乗っていたら)次回も参加します!」


以下、備忘

<ゲートイン>

案内がグダグダで、ここ迄来たのに、別の退避場所?場所に移動になりました。


退避場所

会場風景

偶然にもMINI友さんが写ってます。


これまた偶然にもMINI友さんが写ってます。


ここにも偶然、バンパーだけ色を替えるという素晴しいセンスのMINI友さんの車が。


<イベント>
・Racing Taxi(プロ運転者に同乗)

 クロスオーバーではなくF型が割振られました(自分では選べません)。
 私は助手席の後ろだったので、後輪が滑るときの移動量が前席より大きくて怖かったw
 エアコンONのままのホボ全開走行を体験できてよかった(笑

・Sports Run (自分の車でコース走行)

 ホームストレートを200km/hで走る夢は果たせませんでした(涙
 が、加速・横G体験は出来たかな。
 BGMは某所から拝借。

・洗車はしてもらえず・・・。

 スポーツラン対象車は端っこに停めたから選考対象外なのか・・・。
 ○○ぞーさん、誘われたなら権利譲って欲しかった・・・。
 洗ってもらえるなら、大勢の前でダンスしちゃいます!

・Test Drive(試乗)
は前回2012年のMINIコネでCooperSに試乗して一ヵ月後に
CooperからCooperSに買い替える事にしちゃった"前科"がある為、自重(笑。
どうせならペースマンとか乗ってみたかったんだけど、他イベントとの時間の調整がつかずに断念。


昼食

プライバシーの配慮済。

戦利品
・腕時計2個


・モップ


・某イベントステッカー

MINIスタマガジンのブースで販売していた。
購入しようとしてお金を出して編集長に、
「MINIフェス行ったんだけど貰えなかったから買います!」
と言ったら無料で頂けました。
ありがとうございました。


<Good!>
・この手のイベントの最大の利点が、普段会えないMINI友に会えること。
・それなりにグッツ貰えた。
・最近MINI友になった娘にサーキットコース走行を体験してもらえた。
・目の保養が出来た。


<Bad!!>
・バーベキューが残念。
(グループ皆であーだこーだ話しながら食べれたのはいいかな)
・コンテストの平等性が不明。
(各車の獲得票数は発表されたんだっけ?)
(参加者投票なら車検に通る・通らないは関係ないよね?(笑))
・駐車場がバラバラの為、他車が見れない。
・段取りが悪い。
(入場~駐車、BBQ準備、イベント開始準備)
・レーシングタクシーの受付~乗車までが長い。
(車が待機している時間が長くてコースが空いているし・・・)
 そんなに空ける位ならホームストレート走ってクレ~w


<改善案>
・フリーマーケット実施。
 あえて場所を用意しなくても各自の駐車スペースの工夫次第で可能。
 各オーナーの車も見て周れるので、一石二鳥でいいと思う。
・日本人に合ったイベントの設定。
 ダンスとか見て盛り上がるのは苦手では?
 逆に並ぶのは苦じゃなさそうなので人気が出そうなイベントを実施。
(私は並ぶの大嫌いだからやらないですけど)
・コースを有効に使おう!
 折角のサーキットコースなのにコース未使用時間が多すぎ!
 そんなに空ける位ならホームストレート走らせてクレ~w②

帰宅したのは何だかんだで23時半位。
疲れたけど、充実した一日を過ごせました。


Posted at 2014/10/05 17:59:02 | コメント(17) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニ ガソリンポンプ・フロート・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/664738/car/2904252/8232854/note.aspx
何シテル?   05/16 23:56
ゲーム好き・車好きで、一見「オタク」!? と思いきや、 野球をやったりと結構行動的!! と思いきや、 実は結構な出不精。 ドライブに誘ってもらえれば喜んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

springtree32☆さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:43:11
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 15:11:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
三代目とぶとり号の塗装が酷くなり始めたため塗装を考えていたところ、綺麗な状態の赤MINI ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
学生時代から欲しかったクルマ。 家族のためBMW MINIで妥協していたのだが、自分の周 ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目とぶとり号の廃車に伴い、新しい車を探していた所、タイミングよく赤MINI仲間が譲っ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT車がどーしても欲しかった為、家族(3名)の同意を得て購入! 2012/12/01納 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation