• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tobutori(とぶとり)のブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

2014 MINI FES.参加!

2014 MINI FES.参加!第1回ミニスタ 参加・・・大雨
第2回ミニスタ 参加・・・雨
第3回ミニスタ 不参加
第4回ミニスタ 今回・・・曇り
と言うわけで、終日雨が降らなかったのは初(笑









1・2回と参加して雨に祟られてしまっていたので、昨年に続き今年もパスかなぁと思っていたのだが、【とぶとり号を大勢の人に見てもらえるよ!】という機会を頂いたので、いそいそと参加www
今回は出展ショップ【Go32.net】のデモカーとして店の前に飾って頂きました。
コンクール上位表彰されるよりも、多くの人に見てもらえたと勝手に思ってます(笑

純正脚で「車高高っ!」と普段イジメられている とぶとり号ですが、役に立てたようで良かったです。

当日は、飾ってもらったショップのテント設営~店員支援~片付けまで、普通ではできない体験をさせてもらいました。みんなで一つの事を協力してやるって楽しいね~。


富士スピードウェイのゲートから会場までのプチトレイン

展示中のとぶとり号!




家族写真。家族みんなで出かけた時は撮っておかないとね。


<ちょびっと残念だったこと>
 ・暇を見つけてデートしてたら、店に引戻された(泣
 ・赤MINI隊長と話をしようとしたら、店に引戻された(泣
 ・おいしそうな「パン」を食べ損ねた。
 ・ジャンケン大会にでれなかった(勝つとは限らんのでいいんだけど(笑))
 ・諸事情で帰りにみんなとグータンに寄れなかった。


※MINI CONNECTION 2014 にも参加予定です。
  今度はデート中に邪魔されることはないので、デートの相手探し中ですw

Posted at 2014/09/20 22:51:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年07月26日 イイね!

2014年 MEET MINI試乗キャラバン!

2014年 MEET MINI試乗キャラバン! 7/19(日)、昨年に引続き、今年も。
我が家族は余りMINIに興味がないため、今年はあまり行く気はなかったのだが、ディーラーの担当者から「新型のMT車ありますけど、乗りますか?」と電話が!
折角なので「乗ります!」宣言をしてから家族に「新しいMINI乗ってみたい人~?」と聞いたのだが、手を上げたのは次女だけ。
なので、次女と二人で行って来ました^^;

今回は開催場所を間違えずに到着。
ちょっと早過ぎた為、開場前の打合せ中。。。


身近に同じ新型MT車があるのですが、未だに運転したこと無かったので色々面白かったです。

<思い出>
・クラッチの繋がる位置の違いに戸惑う。
・シフトダウン時に車が勝手にアクセルを煽る(ブリッピング)ので、
 自分で煽ろうとしたのと混ざってぐちゃぐちゃになったw。
・ディーラーの車なので、遠慮なくフル加速してみた。(シフトアップ時、タイヤ鳴ってしまった)
 その結果、試乗出発時は3台目に居たのだが、戻る時には先頭。
・試乗車にはヘッドアップディスプレイが着いていたのだが、発進前と到着後に見ただけで、
 運転中には1度も見なかったwww
 目の前にあるのに、意識しないと見えないものなのね。



試乗した車。



恒例の顔出し次女。


これは室内にあった展示車。


試乗後のケンタッキーにて。
私には珍しい食べ物の写真。
(次女撮影)

買うことはないと思いますが、いい体験をさせて頂きました。
わざわざ電話をしてきてくれた担当者に感謝♪



Posted at 2014/07/26 00:16:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年06月15日 イイね!

さくらんぼ狩り♪

さくらんぼ狩り♪6/14(土)、さくらんぼ狩りツアーに参加。
イチゴ狩りはしたことがあるのだが、さくらんぼ狩りは初。
正直、さくらんぼが、木になっているのも今回知ったw
今回も恒例の? 次女と参加。
夫婦揃って来ている組が多くて羨ましかったが、我が嫁は、なるべくMINIに乗りたくないというので仕方ない。(本当は長女に用事があるので外に出れないだけなんだけど)

家をでてからガソリン満タンにして出発。
往復360km。オンボードコンピュータの燃費15.9km/l。
スポーツボタン&エアコン常時ONにしては上出来!

首都高の幡ヶ谷から高井戸まで渋滞だったので一旦降りて下道で行って、調布ICから中央道へ乗ったのが7:30。空いていれば何とかなる時間なのだが、そんなに甘くなく結局20分近く遅刻してしまった。
トイレに行って個別に挨拶して出発。
あ~、自己紹介に間に合わなかったなぁ~ と思っていたんだけど、後で聞いたらちゃんと集まってしていないとの事。
さすが、みっくん!(笑

<さくらんぼ狩り>

こんな感じで木になっています。


全部で6種類。1種類は時期が違うらしく、実がありませんでした。
看板がないと見分けられません・・・。


腹一杯さくらんぼを食べた筈なのに、これは入るらしい。。。


次の目的地に移動時、目の前でオープンになっているのに感動して撮影!
慌てていたのでピンボケw

<花の都公園>

有料地帯には入らず、看板だけ。
今の時期は殆ど花がなく、寂しかったです。

<グータン>
かの有名なグータンで昼食。
幹事みっくんの素晴しい前準備により、殆ど待たずに食事できました。


前回、赤MINIオフで来た時の写真がありました。
クーパー(AT)の時の思い出ですwww


偶然食事しにきた、別グループのMINI軍団!
向こうも、こっちも、周りもビックリw

食事後、ここで解散。
一人だったら道志みちをパンパン言わせて帰りたかったのだが、
車に酔いやすい次女がいたのと、高速が空いていたので高速で帰宅。
充実した一日を過ごせました。

みっくん企画ありがとう。


※画像は次女撮影。(次女が写っているのだけはパパ撮影)


備忘
・川口~談合坂      :1時間30分
・談合坂~さくらんぼ狩り:1時間
・ぐーたん~川口     :2時間
以上、次女の車での睡眠時間。
Posted at 2014/06/15 09:26:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年06月07日 イイね!

憧れのクラミニ♪

憧れのクラミニ♪学生時代(もう20年以上前だぁw)に友人が乗っていたクラシックミニ。
※当時は「クラシック」じゃないですが(笑
当時、安い中古を買ったらしくよく止まるのですが、
何せ貧乏学生のためレッカーを頼む余裕も無く、
程よい所にいる私にレッカー要請がきました。
ま、行動範囲も狭かったので片道20km圏内かな。
当然、私の車には牽引ロープが常備。
今でもその癖が抜けずに、牽引ロープは常備w





当時、たまに運転させてもらってたのですが、
 ・ペダル間が狭い!
 ・ハンドルが重い!
 ・ギアが入らん!
 ・信号で先頭に止まると、信号が見えん!
 ・俺の荷物どこ置くんだよ!
 ・給油するのに鍵が必要なのか!
 ・トランク開けるのに鍵が必要なのか!
 ・って、それぞれの鍵が全部別々なのか!!
と不満だらけだったのですが、何故か自分でも欲しくなる不思議な車。
※当時自分はトヨタチェイサー2000cc(AT)に乗っていた為、快適さは雲泥の差(笑

漠然と「いつかは欲しいな~」と思っていたのですが、家族持ちには無理・・・。
で、BMWミニの存在を知り、コレなら家族持ちでも大丈夫だと思い購入。
 ・意味も無くでかくて見にくいスピードメーター とか
 ・信号で先頭に止まると、信号が見え辛い とか
 ・なんで窓のスイッチここなの?? など
不便な所があって懐かしく思っていたのですが、すぐ近くにクラミニに乗っている人がいて、
「やっぱりクラミニがいい!!」熱が再燃。
とりあえず子供達が家から出て行ったら(穏便にね)クラミニにしよう!と思っていましたが、
つい先日、MyMINIが所用で出かけたとき、代わりの足としてクラミニに乗ることができました。
※画像は自分の駐車場に置いた時。BMW MINIでも隣と比べると小さいのですが、
 こいつは半端じゃなく小さくてかわいい。

いや~、いいっ!
丁度、日中気温が30度超えの二日間、昼の13時頃に運転したのですが、
エアコンなし(あるのか聞くの忘れたので使ってない)で走ると、
「窓を開けて外の風を感じて走る」とかさわやかなものではなく、
「サウナに入りながら運転してる」という感じ。
目的地まで1時間走ると、パンツまで汗で濡れました。
それでも、やっぱりクラミニはいいっ!
今の車に比べると不便さしかないのに、上手く説明できないけど、いいっ!

戻ってきたMyMINIを久しぶりに運転したとき
 ・ギアを1速に入れるとき、クラミニの調子で奥までレバーを倒したら、
  すぐにつっかえてしまい、シフトレバーが折れるかと思った。
 ・アクセルの踏み代が大きく、全然回転があがらなかった。
  (クラミニはべダルの踏み代が非常に小さい!3センチ踏んだら全開?って感じ)
 ・バックする時、異様に車が大きく感じられ、横の車にぶつかりそうで怖かった。

う~、乗換えとして考えていたけど、通常使いには正直不便なので、増車かなぁ。

宝くじ当たらないかなぁ・・・。
買う資金ないから買ってないので当たらないよなぁ。。。
Posted at 2014/06/07 16:23:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ
2014年03月02日 イイね!

3/2(日)ミニの日の記録

気付けば1ヶ月以上ブログ書いてない・・・。
2月の朝黒が雪で中止となってこともあり、何となく書くようなイベントがなかったのか。
既に思い出せない状態。

とりあえず昨日までの事は、恒例の出来事備忘録のみ。

2/15(土)  :車関連のアルバイト。前日の大雪が残っている渋谷へ。
2/16(日)  :MINIのトラベルポーチを貰いにディーラーへ。
2/22(土)  :車関連のアルバイト。PS4発売日で賑わっている秋葉原へ。

さて、今日は『3/2』。俗に言う『ミニ』の日。
日曜日ということもあるし、長女の本命受験を明日に控えているので特にイベントには参加せず。
といいつつも、行き着けのMINIの店には顔出し。
途中、MINIディーラーに寄って、ミニの日キャンペーングッツを頂いて来た。


いつもグッツを貰いに寄るだけの私に、嫌な顔せずに対応してくれる担当者に感謝です。
次にMINIを買う事があったら指名します!

今日は、3/16(日)に開催されるMINIMeetingに向けてのステッカーの注文に【DK5】のだいちゃんとお話。
それと、某施工の実験。中々思うように行かないものですねぇ。じっくり頑張るかね。

他には特に用事があった訳ではないのだが、【DK5】で始めた「レンズクリーン」(正式名称忘れたw)を施工してもらった。
まだ新車から1年半なので意味無いと思っていたのだが、やってもらったら汚れがでた!!
施工後は輝きが違いますね。


施工中


施工後

だいちゃん曰く
・上にコーティングされている層の劣化した部分に入った汚れを取るものだが、研磨剤は入っていないので、コーティングは傷つけない。
そうです。
詳しくは、だいちゃんに聞いてください。



これは、とぶとり家次男の。詳しくは本人がアップすると思いますが(笑
向かって左(運転席側ね)が施工前。右(助手席側ね)が施工後。
iPhone撮影なのでイマイチハッキリしませんが、実際に見ると全然違います。
デモカーとして、片方だけでやめようと言ったのですが両方綺麗にしちゃいました(笑

ミニの日ということで、有志メンバーで室内カートに行くプランがあったのですが、私は門限までに帰宅。
みんなと行きたかったのですが、家に帰ってから長女に「ここが解らない」と質問された時、
「あー、帰ってきて良かった。」と思いました。
親の懐事情もあることながら、県立が本人の第一希望なので、なんとか受かって欲しいです。

娘のことを考えて「明日に備えて、今日の消灯は21時にしよう!」と言ったら、
家族みんなに「早すぎるよ!」「パパだけ寝れば?」と言われた。

悲しい・・・。
Posted at 2014/03/02 18:36:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニ ガソリンポンプ・フロート・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/664738/car/2904252/8232854/note.aspx
何シテル?   05/16 23:56
ゲーム好き・車好きで、一見「オタク」!? と思いきや、 野球をやったりと結構行動的!! と思いきや、 実は結構な出不精。 ドライブに誘ってもらえれば喜んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

springtree32☆さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:43:11
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 15:11:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
三代目とぶとり号の塗装が酷くなり始めたため塗装を考えていたところ、綺麗な状態の赤MINI ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
学生時代から欲しかったクルマ。 家族のためBMW MINIで妥協していたのだが、自分の周 ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目とぶとり号の廃車に伴い、新しい車を探していた所、タイミングよく赤MINI仲間が譲っ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT車がどーしても欲しかった為、家族(3名)の同意を得て購入! 2012/12/01納 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation