
8/22(土)は恒例となっている「エビスサーキットでの12時間耐久レース」へ。
一昨年は、初めての観戦。
昨年は、ドライバーとして。
今年は、サポーター(ピット要員)として。
個人的な勝手な思いだが、毎年一番いいポジションで参加できている気がする。
一昨年:まだ『サポート』という役割もなく、ちょっと離れた所に居た感じでまったり。
この年の食材は超充実しているBBQだったので殆ど裏側に居て食を堪能できた。
昨年 :耐久車両が『MINI』になって初の年。2台体制をとれたのでMINIをドライブできた。
今年 :サポート(ピット)作業が統制された初の年。ピット要員の一員で参加。
ま、耐久レースに参加するためのステップはちゃんと踏んでいるんだけどね。
①1年目:まずは現地に見に来て、雰囲気を感じる。
②2年目:自分の参加位置を決めて参加。(ドライバー or サポート)
・・・

Aチーム車両(ドライバー:k-Taさん)&サポーター

Bチーム車両(ドライバー:しん72さん)&サポーター
今年は昨年のドライバーの時よりきつかった~。
昨年は今年よりも涼しかった?せいか、1時間ドライブしてもそんなにきつくはなかったのだが、
今年はピット作業中に暑くてたまらなかった。
昨年の給油担当 に「ガソリンの匂いで参っちゃうよ」と言われていたのだが、
匂いについては全然問題なかったんだけど暑さには参った。

(photo by アツシさん)
これを書くと、来年の給油担当のなり手が居なくなりそうだが、
改善されることを期待して書いておく。
<辛い事>
・ドライバーだと次回運転まではレーシングスーツ脱げるけど、
給油担当は1時間毎に車がピットに入ってくるのでレーシングスーツを脱ぐ暇が無くて着たまま。
・ドライバーだとドライブ後に介護があるのに、
給油担当にはピット作業後に介護がつかないので自力でクーリングが必要。
・他のピット要員は車が出て行ったら終わりだけど、
給油担当は次回給油準備をしなきゃいけないので、休息時間が短い
・次回給油準備が終って、スーツの上の脱いで涼もうと思っても、
ドライバーが扇風機占有しているので涼めない・・・。
(昨年の給油担当がすご~く長い時間占有してたなぁ。暑さに弱すぎだぞ~!)
<総括>
・今年は色々充実していて良かったと感じている。
ちょびっと準備のスタートが遅かった感もあるが、後半の一体感は凄く良かった。
・車も2年目という事で、昨年の経験を活かした準備が出来た。
・明確な目標をだし、予実管理をリアルタイムで行う体制を整えた。
・ピット作業の洗出し、担当割りはもちろん、リハーサルを何度も行ったため、
本番では他チームよりピット作業が早くて嬉しかった。
・今年は2台とも完走できず。
今迄参戦してきた中で完走できなかったのは今回が初とのこと。
これを聞いた時「あ~、車両をMINIにしたいとゴネたせいかなぁ・・・」というのが頭をよぎった。
完走できなかったが「あ~、やろうか迷ってたんだよね~」ということがあったのなら後悔するだろうけど、
今回はやるべきことは全て準備できていたので、後悔はないかな。
ちなみに、とぶとりは、Bチーム監督以上に涙脆いから、
とぶとりが一人で居る時には近づかないように!

Bチーム監督の心の叫び。

リザルト
終了時の花火も見た。が、我々の車両はピット内であり、
「たまたま居たから見れただけ」のため今回は花火の画像・動画はなし。

エビスサーキットの公開ライブ動画に映っている「花火を見るメンバー達」
(photo by YOSHI-ZOUさん)
<お願い>
・暑い中、レーシングスーツ着て頑張ったんだけど、貰った画像がモジモジ君画像しかないので、
私の格好いい作業姿の画像を持っている人が居たら送って下さい~。
Posted at 2015/08/25 22:12:48 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ