2012年03月04日
2012年3月2日は、BMW MINI発売10周年ということで、各地でイベントがありました。
都内で行われたパレードも行きたかったのですが、
筑波サーキットでのイベントに申込済だったため、パレードは断念・・・。
で、筑波サーキットにて、人生初のサーキット走行をしてきた。
コースは、1000mのコース。15分間フリー走行を1回行うサーキット未経験者コース。
恥ずかしいのでタイムは「近い人w」にしか公表しませんが、
初回&下記のスペックのクーパーとしては良いんじゃないかと。
とにかく、自分の車でアクセル全開・ブレーキ全開(閉?)ができるのは気持ちいい。
なんといっても、同時走行が5台で、皆未経験者(本当か??という速い人もいたが)なので、
安心して走れてよかった。
これはクセになるなぁ・・・。
欲を言えば、他にいたクーパーと同じグループにして欲しかった。
5台中、自分以外はみんなクーパーSなので、対等な勝負にならんじゃん。
一番速い人と4秒も違うw(←この人は速すぎ。他とは1~2秒差位)
ちなみに、タイムアタックコースの最速車は41秒前半。
これは、ショップデモカー&プロドライバーのタイムアタック結果より速かったw
イベントでは、プレゼント(抽選&ジャンケン)大会で、ティッシュとかウォッシャー液とか貰えた。
<MyMINIスペック>
・ブレーキパッド:低ダストパッド
・タイヤ :ヨコハマ エコタイヤ(195/65/R16)
・ホイール :見た目重視のPIAA 16インチアルミ
・サスペンション:BMW MINI純正(クーパー用:タイヤとフェンダー間5cm位・・・)
・シート :BMW MINI純正(クーパー用:CABANAカバー付)
・エンジン :BMW MINI純正(クーパー用:ターボなし)
=要するに、超ノーマル+ブレーキは純正より効かない状態での挑戦^^;
<今後に向けて>
・レカロシート :カーブ曲るたびに体がズレるw
・サスペンション:自分ではあまり判らなかったが、カーブでは相当沈んでたらしい。
&見た目重視の車高下げをしたい。
・マフラー :速さに影響するとは思えないが、音重視で。
最終的には
・マニュアル車:マニュアルモードにしていても、勝手にギアが上がっちゃうので、
カーブの立ち上がりでモタモタしちゃう(T_T)。
<本日収穫の豆知識>
・『ブレーキランプの点滅はポンピングしてるのではなく、JCWの場合は勝手に点滅する』
byレーサー村田信博
https://minkara.carview.co.jp/userid/309088/blog
<走行時の様子>
・ドラレコ撮影の為、手元は映ってません。
・ドラレコ撮影の為、衝撃感知音がピコピコなってうるさいので、音は編集しましたw
・ライン取りの参考にはしないでください。(参考になりません)
又、「こーした方がいい」とかのアドバイスはありがたいのですが、
コメント欄だと恥ずかしいので、アドバイス頂けるならメッセージでお願いします(笑)
・先導車ありとは違うんだな~ 程度で見てください。
・URL:http://youtu.be/gfmZ84nYE0M
Posted at 2012/03/04 09:25:09 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ