特にイベントがなかったので、「そ~いえば何してたっけ?」とならないように備忘を記載。
5/1
4/24に手術した「バネ指」の抜糸予定日だったので会社を休んだのだが、
まだ早いということで処置なし。
「まだ1週間だから早いよね。って、予約入れる時に判ってると思うんだけど・・・」
結局、抜糸は5/8(金)に延期。
5月は稼働時間が少ないので、5/8の抜糸後は会社に行く予定。
5/2
長女の吹奏楽部の定期演奏会を見に(聴きに)行った。
場所は戸田市文化会館で入場は無料。
当日貰ったチラシに某私立高校の定期演奏会の案内があったのだが、そちらは有料。
これも県立の恩恵なのか??
5/3
次女のダンスがグリーンセンターであったので、
ママと次女をグリーンセンターに送って行き、そのままAGOに行ってウダウダ。
AGOの新入社員と"AGO社員として"初挨拶。
この日一番忙しそうに動いていました。
5/4
次女のソフトボールのトーナメント戦があったので、
試合を見てから出かけようと思っていたのだが、
試合場所が不明なため、結局見れずにAGOに行った。
去年の耐久レースからずっと放置されていたBチームレースカーを確認。
バッテリーは空になっていたがブースター接続して無事始動。
リフトアップして確認したが、既知のドラシャ関連以外は問題なさそう。
今後のやることを整理していかないとかな。
夕方頃、MINI友さんにボンネットだけワックスを掛けてもらって、ピカピカに。
鉄粉も落してもらったので、手で触ると超~ツルツル。
この日は何度も鼻血がでそうな事もあり、幸せな一日でした。

ちょっと判りにくいけど、ピカピカ&ツルツル。
5/5
元々、次女のソフトボール練習があった日なのだが、前日に中止が決定。
長女も用事が無い日だったので、急遽、どっかに行こうということに。
行きたい所を子供達に任せていると、渋滞体験会になりそうだったので、
当日の朝にMINI友さんに連絡して、革細工作業場見学&体験をさせて頂く事に。
自宅から現場までは、渋滞情報を聴きながら「ふふ~ん♪」と10分で到着。
デザイン、革の色・使用場所決定、縫糸の色決定、から、
革の切断~縫って綺麗にして完成まで、子供達にはいい体験ができたと思います。

次女と長女

でっかい子供も参加

上から、「長女の定期入れ」「次女のキーケース」「ママのキーケース」
※パパは違うことをやっていたので成果物はなし。
5/6
次女:ソフトボール部の練習。
長女:吹奏楽部の練習。
ママ:家事。
パパ:午前中は散歩がてら次女のソフトボールの練習を見学に。
校庭の柵の外から短パン姿の親父が覗いていると
不審者に思われそうなので、歩きながらさりげなく見学。
午後は、ものすごい睡魔に襲われたので昼寝。
起きたら夕食が始まってた・・・。
元々、混雑する所が嫌なので土日祝日に出かけることが少ないのだが、
長女が中学になってからは部活で土日がなく、
次女は日曜日にミュージカルをやっている為に予定が合わずだった。
今年から次女も中学になり部活を始めたため、土日とも練習になっているので、
益々、家族で出かけることがなくなるんだろうなぁ・・・。
Posted at 2015/05/06 22:05:23 | |
トラックバック(0) |
その他 | クルマ