• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tobutori(とぶとり)のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

プチ赤MINIオフ?

プチ赤MINIオフ?ひょんなことからプチ赤MINIオフ?に参加しました。
元々仲良し赤MINIさんのデートだったらしいのですが、
強引に混ざりました。
赤MINIオフには必須の、専属カメラマンも同行したのですが、
カメラも持たずに、同じルートで最後尾に付いてきただけなので、
今回はトレイン画像・動画はなし・・・。



今回は色々初体験だらけ。

1.国営ひたち海浜公園は初。
2.コキアを初めて見た(コキア自体、初めて知った)。
3.クジラの刺身も初。
4.大洗海岸も初。
5.大洗リゾートアウトレットも初。


当日までは”雨”の心配をしていたのだが、超~暑かった~。


ひたち海浜公園の駐車場



コキア。
もう少しすると赤くなるらしい。



数少ない自分で撮ったもの
上の画像もだけど、指が入ってる!?。



盗撮されてたみたい



男同士の会話中?



本物のかぼちゃ



大洗で。
朝と並び順が同じなのは偶然です。



長男に買ってもらった煎餅と。
みんな違う種類だと思ってたんだけど、違うのは自分だけ・・・。



1日中楽しかった~。


あ、帰りは疲れたなぁ。
常磐道渋滞を避けて谷田部で降りちゃったんだけど、遠かった・・・。
もうちょっと粘って先で降りればよかったのかな。


Posted at 2016/10/03 22:40:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年05月06日 イイね!

2015年G.W.の備忘

特にイベントがなかったので、「そ~いえば何してたっけ?」とならないように備忘を記載。

5/1
4/24に手術した「バネ指」の抜糸予定日だったので会社を休んだのだが、
まだ早いということで処置なし。
「まだ1週間だから早いよね。って、予約入れる時に判ってると思うんだけど・・・」
結局、抜糸は5/8(金)に延期。
5月は稼働時間が少ないので、5/8の抜糸後は会社に行く予定。

5/2
長女の吹奏楽部の定期演奏会を見に(聴きに)行った。
場所は戸田市文化会館で入場は無料。
当日貰ったチラシに某私立高校の定期演奏会の案内があったのだが、そちらは有料。
これも県立の恩恵なのか??

5/3
次女のダンスがグリーンセンターであったので、
ママと次女をグリーンセンターに送って行き、そのままAGOに行ってウダウダ。
AGOの新入社員と"AGO社員として"初挨拶。
この日一番忙しそうに動いていました。

5/4
次女のソフトボールのトーナメント戦があったので、
試合を見てから出かけようと思っていたのだが、
試合場所が不明なため、結局見れずにAGOに行った。

去年の耐久レースからずっと放置されていたBチームレースカーを確認。
バッテリーは空になっていたがブースター接続して無事始動。
リフトアップして確認したが、既知のドラシャ関連以外は問題なさそう。
今後のやることを整理していかないとかな。

夕方頃、MINI友さんにボンネットだけワックスを掛けてもらって、ピカピカに。
鉄粉も落してもらったので、手で触ると超~ツルツル。
この日は何度も鼻血がでそうな事もあり、幸せな一日でした。

ちょっと判りにくいけど、ピカピカ&ツルツル。

5/5
元々、次女のソフトボール練習があった日なのだが、前日に中止が決定。
長女も用事が無い日だったので、急遽、どっかに行こうということに。
行きたい所を子供達に任せていると、渋滞体験会になりそうだったので、
当日の朝にMINI友さんに連絡して、革細工作業場見学&体験をさせて頂く事に。
自宅から現場までは、渋滞情報を聴きながら「ふふ~ん♪」と10分で到着。

デザイン、革の色・使用場所決定、縫糸の色決定、から、
革の切断~縫って綺麗にして完成まで、子供達にはいい体験ができたと思います。


次女と長女


でっかい子供も参加


上から、「長女の定期入れ」「次女のキーケース」「ママのキーケース」
※パパは違うことをやっていたので成果物はなし。

5/6
次女:ソフトボール部の練習。
長女:吹奏楽部の練習。
ママ:家事。
パパ:午前中は散歩がてら次女のソフトボールの練習を見学に。
    校庭の柵の外から短パン姿の親父が覗いていると
    不審者に思われそうなので、歩きながらさりげなく見学。
    午後は、ものすごい睡魔に襲われたので昼寝。
    起きたら夕食が始まってた・・・。

元々、混雑する所が嫌なので土日祝日に出かけることが少ないのだが、
長女が中学になってからは部活で土日がなく、
次女は日曜日にミュージカルをやっている為に予定が合わずだった。
今年から次女も中学になり部活を始めたため、土日とも練習になっているので、
益々、家族で出かけることがなくなるんだろうなぁ・・・。



Posted at 2015/05/06 22:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

念願のパンを食す!

同じ赤MINI仲間でもあるYaaaさんにBBQに誘って頂きました。
とぶとり家では希少なMINIの理解者である次女は、
ミュージカルのレッスンがあった為、仕方なく一人で参加。

<参考:MyMINIの理解者リスト>
・次女
・お袋
・親戚のおじさん、おばさん
・長女(土曜日に学校に送ってもらえる時だけ)
※自宅からAGOに行く途中に学校があるので楽w


朝は、「川口神社神幸祭」なるものを見学。
これは「2年に1度の川口神社・幸栄地区のお祭り」だそうです。
17年川口に住んでいますが、初めて知りました。
今回知るきっかけになったのは、パレードに次女が参加するから。
選抜とかではなく、偶々、6年生だったからなんですが・・・。

運動会でも見たけど、その時より大勢の人の前で行進するのを見れたのは良かったかな。

※長女も中学・高校と吹奏楽部でトランペットを吹いているので、見慣れた光景ではある。

※2012年の「第1回川口宿 鳩ヶ谷宿 日光御成道まつり」でパレードする長女。
 中学の吹奏楽部として参加。
 今回は信号は通常通りだったのだが、この時は信号も消してたんだ。


パレードが終ってからBBQ会場の「彩湖・道満グリーンパーク」へ。
自宅から20分程度で着いたのだが、駐車場が満車。
係員の「ここに並んでもいいけど1時間位かかるよ」の声に、一旦離脱して出直し。
で、歩いてパークに入ったのだが、初めてだったのと”勘”で会場を探した為、
パーク入り口からBBQ会場に着くまで、運動会を見たり川沿いを歩いたりで30分以上かかった。
あと5分会場が見つからなかったら挫折して帰るところでした。

BBQではおいしい所取り!
当然、野菜は食べず!

何といっても
・MINIFESで食べられず。
・MINIコネで食べられず。
で夢に出そうになった、念願のパン!を食べれた。
焼きたてなので、超~うま!!
ナンもカレーも超~うまかった!
家で焼いたのを持って来てるのではなく、現地で焼くから美味いのだ。


念願のパンを食べれて満足したので、途中ながらも退散。
途中参加&途中離脱でゆっくり話せませんでしたが、
懲りずにまた誘って頂けるとありがたいですm(._.)m


その後は車に積んであるタイヤ4本を降ろす為にAGOに。

ちなみに、BBQに参加していた「れん吉」さん夫妻とは、AGOで再会しました(笑
Posted at 2014/10/20 23:08:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年09月20日 イイね!

軽登山部1回目参加 in 大菩薩嶺

軽登山部1回目参加 in 大菩薩嶺昨年に入部した「雪山部」。
雪が無い時期は「登山部」となる。






集合時間の30分前に着く予定で家を出発。
の予定が30分遅れで自宅を出発。
首都高の板橋ICに向かう途中で、「談合坂混雑!」の情報が。
まだ高速にも乗ってないのに着いている人が居る事にビックリしたと同時に、「こりゃ間に合わないかも!?」と思い始めた。
首都高に乗って案の定、アチコチ渋滞していたので「こりゃ間に合わない!」と思っていた時、「今起きました」という連絡が入った。
自分みたいに中途半端に遅れるのではなくガッツリ遅れることに男を感じた。

勝沼ICを降りたところで追いつきかけたんだけど、更に遅刻に追い討ちをかけた出来事。
みんな良く行けたなぁ。。。

目的地は②③の場所。
①勝沼ICを降りて、ナビでセットした住所に行くとここに着く。
 迷子の連絡後にアツシ隊長から送られてきた地図はもっと右。
 車のナビもGoogleMapも今居る場所と同じ所を差すので、
 とりあえず、「大菩薩峠」で検索した結果に向かうことに。
②「大菩薩峠」で検索してでたルートがコレ。
 結局勝沼IC近くまで戻っていくルートが表示された。
 ナビに表示されている到着予定時刻は1時間後。。。
 ただでさえ遅刻してるのにー!と思いながら、
 法定速度をチョビットオーバーして向かった。
③これはとぶとり号より更に遅れてきたカングーのルート。
 カングーも最初は私と同じ場所に着いたらしいw
 こっちの方が近いじゃん・・・。

軽登山部の記念すべき1回目の山は「大菩薩嶺」。
標高は2,056.9mあるのだが、登山開始は1,500m位からなので楽勝~♪
と思ったら大間違い!
平均寿命の半分を過ぎているおじさんにはキツイ。
冗談抜きで「心臓が止まる」かと思った。
昼飯場まであと10分遠かったらその場に座り込んでいたかも知れない。


スタート!


全部通りました。







ゴールに近い所でコーヒータイム。
自己防衛している人はそのままで。


ゲゲゲの女房に出てきた小屋


おまけ。来年の年賀状画像候補。
※前後のホイールの色が違いますが、フロントは低ダスドパット装着の為。
  本来ならリアより汚れるフロントがキレイ!
  サーキット走行もできる低ダストパッドは殆ど洗車しない無精者には超便利~♪。

帰りはちょこっと渋滞があったものの、ホボ順調。
想定外は、調布IC出口手前でカングーに抜かれた位かな。

普段運動不足なので、こういう企画は嬉しい。
だが、次回はもうちょこっとレベル下げて欲しいかなぁ(笑)
Posted at 2014/09/21 17:23:56 | コメント(5) | トラックバック(1) | その他 | クルマ
2014年04月20日 イイね!

雪山部2回目参加 in かぐら

雪山部2回目参加 in かぐら4/19(土)はMINI乗り仲間の【雪山部】に参加。
1月の参加を含めて2回目。

自分自身、運動神経はまぁまぁだと思うのだが、スキーは・・・。

道具あり球技(バドミントン(羽だけど)、野球、テニス・卓球・・・・)は得意・好き。
道具なし球技(バスケ、バレーボール、サッカー)は苦手。
ボーリングは例外で得意。
水物(水泳、スキー(スノボ))は超苦手。

自分が駄目だったので子供達には英才教育!
水泳は幼稚園の頃から水泳教室に通わせて、二人ともバタフライもできるようになった。
スキーは自分が中々行く気にならないのもあり、会社の仲間と一緒に行ったときに教えてもらった位だったのだが、今シーズンは専属インストラクターがついたので大成長。
パパも一緒に習っているのだが全然成長せず・・・。



2010年、某社長に教えてもらう、次女(く~)



2014年、某社長に教えてもらう、次女(く~)


く~の先生ってみんな凄い人なんですけど。。。

今シーズンはもう行かないですが、来シーズンは長女も連れて【雪山部】に参加しようかな。
く~の滑りを見て、ママもやりたくなったみたい。
自分もウェア位は買おうかな・・・。毎回手ぶらで借りてばかりじゃ迷惑だし。。。

怪我もなくよかったです。

※最後、自分の体力が限界で減速できずに、前に居た次女に突っ込み、次女をコース外の土の所まで突き飛ばしてしまった時は焦りました。。。ゴメン。
Posted at 2014/04/20 09:17:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニ ガソリンポンプ・フロート・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/664738/car/2904252/8232854/note.aspx
何シテル?   05/16 23:56
ゲーム好き・車好きで、一見「オタク」!? と思いきや、 野球をやったりと結構行動的!! と思いきや、 実は結構な出不精。 ドライブに誘ってもらえれば喜んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

springtree32☆さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:43:11
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 15:11:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
三代目とぶとり号の塗装が酷くなり始めたため塗装を考えていたところ、綺麗な状態の赤MINI ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
学生時代から欲しかったクルマ。 家族のためBMW MINIで妥協していたのだが、自分の周 ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目とぶとり号の廃車に伴い、新しい車を探していた所、タイミングよく赤MINI仲間が譲っ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT車がどーしても欲しかった為、家族(3名)の同意を得て購入! 2012/12/01納 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation