• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tobutori(とぶとり)のブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

2015:エビスサーキット スーパー耐久12時間 参加!

2015:エビスサーキット スーパー耐久12時間 参加! 8/22(土)は恒例となっている「エビスサーキットでの12時間耐久レース」へ。
一昨年は、初めての観戦。
昨年は、ドライバーとして。
今年は、サポーター(ピット要員)として。







個人的な勝手な思いだが、毎年一番いいポジションで参加できている気がする。
一昨年:まだ『サポート』という役割もなく、ちょっと離れた所に居た感じでまったり。
      この年の食材は超充実しているBBQだったので殆ど裏側に居て食を堪能できた。
昨年  :耐久車両が『MINI』になって初の年。2台体制をとれたのでMINIをドライブできた。
今年  :サポート(ピット)作業が統制された初の年。ピット要員の一員で参加。

ま、耐久レースに参加するためのステップはちゃんと踏んでいるんだけどね。
①1年目:まずは現地に見に来て、雰囲気を感じる。
②2年目:自分の参加位置を決めて参加。(ドライバー or サポート)
・・・

Aチーム車両(ドライバー:k-Taさん)&サポーター


Bチーム車両(ドライバー:しん72さん)&サポーター

今年は昨年のドライバーの時よりきつかった~。
昨年は今年よりも涼しかった?せいか、1時間ドライブしてもそんなにきつくはなかったのだが、
今年はピット作業中に暑くてたまらなかった。
昨年の給油担当 に「ガソリンの匂いで参っちゃうよ」と言われていたのだが、
匂いについては全然問題なかったんだけど暑さには参った。

(photo by アツシさん)

これを書くと、来年の給油担当のなり手が居なくなりそうだが、
改善されることを期待して書いておく。

<辛い事>
・ドライバーだと次回運転まではレーシングスーツ脱げるけど、
 給油担当は1時間毎に車がピットに入ってくるのでレーシングスーツを脱ぐ暇が無くて着たまま。

・ドライバーだとドライブ後に介護があるのに、
 給油担当にはピット作業後に介護がつかないので自力でクーリングが必要。

・他のピット要員は車が出て行ったら終わりだけど、
 給油担当は次回給油準備をしなきゃいけないので、休息時間が短い

・次回給油準備が終って、スーツの上の脱いで涼もうと思っても、
 ドライバーが扇風機占有しているので涼めない・・・。
 (昨年の給油担当がすご~く長い時間占有してたなぁ。暑さに弱すぎだぞ~!)

<総括>
・今年は色々充実していて良かったと感じている。
 ちょびっと準備のスタートが遅かった感もあるが、後半の一体感は凄く良かった。
 ・車も2年目という事で、昨年の経験を活かした準備が出来た。
 ・明確な目標をだし、予実管理をリアルタイムで行う体制を整えた。
 ・ピット作業の洗出し、担当割りはもちろん、リハーサルを何度も行ったため、
  本番では他チームよりピット作業が早くて嬉しかった。

・今年は2台とも完走できず。
 今迄参戦してきた中で完走できなかったのは今回が初とのこと。
 これを聞いた時「あ~、車両をMINIにしたいとゴネたせいかなぁ・・・」というのが頭をよぎった。

 完走できなかったが「あ~、やろうか迷ってたんだよね~」ということがあったのなら後悔するだろうけど、
 今回はやるべきことは全て準備できていたので、後悔はないかな。

 ちなみに、とぶとりは、Bチーム監督以上に涙脆いから、
 とぶとりが一人で居る時には近づかないように!

Bチーム監督の心の叫び。


リザルト

終了時の花火も見た。が、我々の車両はピット内であり、
「たまたま居たから見れただけ」のため今回は花火の画像・動画はなし。

エビスサーキットの公開ライブ動画に映っている「花火を見るメンバー達」
(photo by YOSHI-ZOUさん)

<お願い>
・暑い中、レーシングスーツ着て頑張ったんだけど、貰った画像がモジモジ君画像しかないので、
 私の格好いい作業姿の画像を持っている人が居たら送って下さい~。


Posted at 2015/08/25 22:12:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年08月09日 イイね!

第21回赤MINIオフ会参加♪

第21回赤MINIオフ会参加♪ またまた恒例となっている赤MINIオフ会に参加。
今回の場所は、去年12時間耐久レースと日程が重なってしまって参加できなかった場所。
前回と違って、トレイン中の空撮が無いのが残念でしたが、
その代わり(?)今回は『参加希望者は全員参加可能とする!』という事になった。



いつものオフ会だとトレインの関係上、参加台数に上限を設けていたのだが、
「赤MINIオフ会」の魅力にとりつかれた方が増えてきた為、
ここ何回かは参加したくでも出来ない人もいたのと、駐車スペース的に100台はいける!
ということだったので、今回は上限なしで企画して頂いた。


★準備
普段は赤組隊長が考えてくれたルートに従ってフンフン♪と走っているだけなのだが、
(走っているだけ すら出来ずに迷子になる車もありますが)
今回は台数が多くなるためトレインは諦めて、会場を確保したイベント型にする事に。
当然、赤組隊長だけでは大変なので、参加メンバー参加型?のイベント開催となりました。
色々な担当を立候補者が担ってくれたため、無事にイベントが出来たと思います。
ちなみに、私は『走っているだけ すら出来ない人』のため、
円滑なイベント遂行の為にも、担当は持ちませんでした(笑)
とりあえず、下記3社から協賛品を頂ける様にお願いしたって事で許して下さい。
AGOrdinary
Buzzhouse design
DK5
(アルファベット順)


★集合
当日、朝早く出る自信がなかったので、集合場所から3分!の所のペンションに前泊。
で、集合場所には集合時間の1分前(7:59)に着いた。自分より後に来たのは2台かな・・・。
既にパンフレットが配れていたし、自分が配る紙は全車のワイパーに挟んで回って、
会計をグループ長に払ってと、バタバタしていたら出発になってしまった。
<教訓>
・すぐ着くから大丈夫!と思って、集合前に洗車してはいけない。
・8時集合の場合、、8時到着予定から逆算して出発時間を決めてはいけない。


★集合場所~会場までのトレイン
今回大所帯とはいえ、トレインが無いのは赤MINIオフ会に参加する楽しみが半減(というか全減?)の為、
イベント会場とは別に集合場所を設けて、トレインを実現。
単純に、通常開催時の2倍近くの台数がいるため、2グループを時間差で出発させて、
ビーナスラインの途中ですれ違う作戦!(偉そうに書いてますが赤組隊長立案です・・・)
普段は赤MINI列の中に居るので、今回25台とすれ違うことにより、
「おぉ~、まだ赤いMINIが来るよ~、何台来るんだ~、うぉ~(笑顔)」
という一般車の気持ちになれました。



会場「蓼科野外音楽堂」



舞台から向かって4列に整列。


隊長挨拶


各自の車の前で自己紹介



★昼食中は有志による演奏。
ハンドルネームそのままの方の歌声も聴けました!
途中、前日夜のテレビで見た「マツコロイド&鬼奴」を思い出しちゃいましたが、
ハンドルネームに負けてない、素晴しい歌声でした。
長女(高校2年生)も吹奏楽部でトランペットを吹いているので、
ここで演奏させてあげたかったなぁ。
※一応「行く?」と誘ったんだけど、吹奏楽部の大会と重なっていたので仕方なかったのだ。


★帰り
行く時には、「帰りは温泉でも入って渋滞を回避しよう」と思っていたのですが、
高速を走っていて気付いたら渋滞25kmの最後部に並んでました。
どうやら、「高速に乗る前に休む」ならいいのですが、
「高速を途中で降りて休む」という事が出来ないらしい・・・。

途中用事を済ませて、帰宅は22:30。
玄関ドアが通風ドアじゃなく通常のドアが閉まっていたので、
エアコン入れてるのか?と家に入ったのだが、熱気だけで誰も居なかった・・・。
ほんの一瞬、「まさか!?」と思ったのですが、暫くしたら帰ってきました。


★心残り
景品に提供した頂いた品の中に「牽引フック」が!
すご~く欲しかったのでコンテスト投票に自分を投票したんだけど駄目でした(笑)
ゲットしたオーナーさん
『F型に装着できない時は引取りますのでお声がけを!』

★おまけ★
閉会の挨拶をする赤組隊長と、隊長機にとまるトンボ。


Posted at 2015/08/10 09:28:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | 赤MINI | クルマ
2015年07月22日 イイね!

エビスサーキット貸切走行会参加! (東コース)

エビスサーキット貸切走行会参加! (東コース) 一昨年昨年に引続き、今年もAGO主催のエビスサーキットの貸切走行会に参加しました。

一昨年、昨年同様、今年も年休を2日取得!
今年は、晴れ~♪






ゲートオープン待ち。

本日の総合ベストラップは同じ職場のBlackFC。
午前中に9秒台を出していた。
これでAGO店長に火がついた??
午後、耐久Aカーで猛アタックして9秒台出してた・・・恐るべしAGO店長w

自分の本日のベストは1'13'781。
今までのベストが一昨年の1'13'385なので自己ベスト更新はならず。
ただ、今回は”怖い”という感じはなく、なんか凄く”楽しい!”という感じでした。
今、筑波を走ったら12秒切れる気がする(笑)

ベストラップは午後。
午前中は自分で試行錯誤していたのですが、中々タイムが伸びず。
で、My師匠にアドバイスを頂いて走ったら14秒切り!

AGO走行会の最大の良さがコレかな。
普通の走行会に参加して走るのとの違い、悩んだら相談できるのが良い所。
自分の運転を助手席で見てアドバイスをもらえるし、
自分の車を運転してもらってその車の特性にあった運転方法を教えてもらえる。
ある程度、自分の走りが出来ている人は通常の走行会でもいいでしょうが、
私みたいな未熟者には適宜アドバイスがもらえるAGO走行会がピッタリです。
更に、車に不具合が出たときにその場で手当てして貰える事かな。


今回、新たなアイテムを導入しました。
・GPSLaps


・GPSロガー 747Pro

※MINIマークは後付けw

筑波・本庄・K’sは磁気Lapタイマーが使えるのですが、
ここエビスサーキットでは使えないため、走行中にタイムを把握するのに導入。
もう一つ、[LAP+Android]というものも入れたのですが、Bluetoothの連携が出来ず。

アプリとGPSロガーをBluetoothで連携させた時のサーキットコースの計測器との誤差は00'00'031。
アプリの方が少なくでるので、ギリギリ14秒切った~!と喜んでいると駄目な場合もありますが、
この誤差なら十分使用に耐えられると思うのでお薦めします。
※スマホ自体のGPSだけでの誤差は不明・・・。
途中、セクタ単位でベストとの+-タイムが色別で表示されるものいい所。
セクタ1で前回更新できてなかったらアタック中止とかも可能だしね。


<動画>
ストーカー

娘のお尻を追っかけ。

あわや虫取りに!?

娘のお尻を追っかけ終わった次のラップで右後輪が縁石の外に脱輪。
雑になってきたら早めに休憩しないとね。


本日のベストラップ。

セクタ1は+タイムだけどセクタ2が-タイム。
タラレバだが、セクタ2を頑張れば13秒切れるのかなぁ。
坂の登り切った所で128km/h。
他の人に聴くの忘れたので速いのかどうか判らないけど、
少なくても、と~やんカーよりは速かったwww

13秒台突入してこれから!という時にトラブル発生・・・。

最初、タイヤカスが当たっている音かと思ってたんだけど、横見てビックリ!!
落下せずにピットに戻れたのですが、傷だらけになりました(泣)。

今度、DK5で磨いてもらおう・・・。

来月は12時間耐久レース本番。
昨年と違ってドライバーではなくサポートしての参加。
今年は広報(ビデオ撮影)でもやろうかなぁ。

Posted at 2015/07/23 19:06:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年07月12日 イイね!

2015年:朝黒七発目!

2015年:朝黒七発目! 先月に引続いての参加。
先月の教訓を活かせずに、いつもと同じく7:00頃に自宅を出発。
案の定、固まりには停められずに端っこに。







半端じゃなく暑かったので、早めの挨拶の後に退散。
先月に引続き、みんなでランチ。
これまた普段食べられないランチだったので家族の事がチラっと頭をよぎったが、
先月同様、このまま闇に葬ることにした。
で、先月同様、時間切れによりランチ終盤で切上げてAGOへ。

半端じゃない暑さの中、AGOには沢山の暇人さんMINI乗りさんが来ていました。

来月は赤MINIオフ。
何名か来月の赤MINIオフに誘えたので有意義な朝黒だったかな。
赤MINI Tシャツ着ていってよかった(笑)
Posted at 2015/07/13 20:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝黒 | クルマ
2015年06月27日 イイね!

インジェクション洗浄実施!

インジェクション洗浄実施!先週の「小傷消し&コーティング」に続き、メンテナンスを実施。
正直、メンテナンスよりパーツに投資したいと思っているのだが、
長く乗り続けたい!という思いもあるため、メンテナンスも大事なのだ。






今日のメンテナンスの前に、先週実施分の効果から。

平日は車に触りもしないので、ずっと屋根なし駐車場に置いたまま。
朝、車に乗ろうとしたら、昨日からの雨で水玉がいっぱい。
そのままAGOに向かったら、着いた時にはいい具合に水も飛んでいて、テカテカに。
昼過ぎにAGOにいらした元MINI乗りの方も「この赤映えてるねぇ~!」と絶賛。
改めて、やって良かった!と思いました。

今日の目的は「オイル交換」
先週、MINI友さんがオイル交換しているのを見て、
ふと「あれ?自分はいつ換えたっけか??」と思い、整備手帳を見ると去年の11月。
3月に筑波サーキットを走った後に換えようと思ってたのだが、すっかり忘れてた~。
11月のオイルは12ヶ月点検時の純正オイルの為、7月のエビスサーキット前に交換。

オイル交換中にリフトアップしている「とぶとり号」を下から見ていて、
あ~、そろそろリアのリジカラを付けようかなぁ~と思って悩んでいた所、
「インジェクション洗浄する?」と言われて、そっちをする事に(笑)
なので、リアのリジカラはオアズケ。

正直、まだ30,000km弱なので、
「あ~綺麗じゃん!」という店長の声を期待していたのだが、見事に裏切られた。
それでも、後期型のせいか、思ってたよりは状態はいい。との事。
とは言っても、噴射穴は見えないんですけど・・・。
※詳細は整備手帳で。

洗浄前

見事に黒いw

洗浄後

新品部品じゃないですよ!

帰る際、リフトからバックで出たあと、1速でスタートした瞬間に「ん??」と感じた。
出だしが軽い!!
アクセルの開度もいつもより少ない!!
今回、オイル交換もしているのだが、オイル交換時の感覚とは明らかに違う。
プラシーボだと思われるかもしれませんが、プラシーボだとしても満足な感覚www

燃費にも影響するのかと思い、燃費計をリセットして走行。
で、自宅に着いた時には12km/l。
普段AGOへの往復時は14km/lとかなので、多分16号&122号の渋滞せい。
という事で、燃費については次回再測定してみる。

汚れが酷くなる前の定期的な洗浄がよいとの事なので、
今後は車検毎にやってもらおうかと思ってる。
※10,000km毎にやるのが理想らしいが、後期型は汚れが少ないっぽいので、
 とぶとり号は2年(20,000km)毎でいいかなと・・・駄目?w

Posted at 2015/06/27 21:20:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ミニ ガソリンポンプ・フロート・フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/664738/car/2904252/8232854/note.aspx
何シテル?   05/16 23:56
ゲーム好き・車好きで、一見「オタク」!? と思いきや、 野球をやったりと結構行動的!! と思いきや、 実は結構な出不精。 ドライブに誘ってもらえれば喜んで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

springtree32☆さんのミニ MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 15:43:11
【まとめ】第21回☆Red Hot MINI☆全体オフin蓼科2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 15:11:11

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
三代目とぶとり号の塗装が酷くなり始めたため塗装を考えていたところ、綺麗な状態の赤MINI ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
学生時代から欲しかったクルマ。 家族のためBMW MINIで妥協していたのだが、自分の周 ...
ミニ MINI ミニ MINI
二代目とぶとり号の廃車に伴い、新しい車を探していた所、タイミングよく赤MINI仲間が譲っ ...
ミニ MINI ミニ MINI
MT車がどーしても欲しかった為、家族(3名)の同意を得て購入! 2012/12/01納 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation