
Round.1に次いで今年2度目の筑波サーキット。
今回も次男と一緒にTrialに参戦。
今回は長男と末っ子は見学。
何女か判らん娘も、同じ茨城県内なのに凄い時間をかけて応援に来てくれたw
<今回の目標:1分10秒台に入る!>
前回からの改良点
①オーリンズ装着!
念願のオーリンズ装着してから初の筑波。
一応、
エビスで12秒台が出ているので計算(筑波=エビス-2秒)上は10秒台はでるハズ(笑)
バネは前後共10kgf。
減衰は前後共5段戻し。
(↑一度書いてみたかった~)
脚を変えてから筑波は初走行になるので、フリー走行はとりあえず様子見のため、
ブレーキも限界まで踏まずに、ラクに楽しく走った。
純正脚と違い、すごーく走りやすくてびっくりw
それでも、10秒台突入(1'10.888)。
感覚的には、まだ攻められそうだったのでタイムアタックでは9秒台も密かに狙ってた(笑)
残念ながらタイムアタックでは途中で赤旗中断となってしまい、6週しかできなかった。
ただ、自走で帰れたみたいなのでよかった。
みんなが楽しむために来ているので、車を壊すことなく帰れるのが一番だよね。
再スタート後のアウトラップで終わっちゃうだろうと諦めていたのだが、
チェッカーが出ていないのでアタック!
で、自己ベストの1'10.858。
「今回10秒台出したら次回からはカップに出る!」と公言していたのだが、ちと微妙・・・。
やっぱりコンスタントに10秒でないとキツイかなぁ。
もう1回だけTrialでいいかなー。
いつもより遅い表彰式の後は、
行きつけの洋食屋(?)が閉店との事で、サーキット内の食堂で昼食。
ここは当然「もつ煮定食」!
すんごく熱くて舌を火傷したっぽく、月曜日の夜まで舌がピリピリしてた。
ご飯を1.5人分食べちゃった為、食後のアイスは食べられず・・・。
<<フリー走行動画>>
DTCを切っていないJCWになら勝てる?(笑)
かばちゃんに譲ってもらうのは最初で最後かな。
<<タイムアタック動画>>
ほぼノーカット版
赤組隊長も出演。
<<次男とトレイン>>
自画自賛だけど、とぶとり号格好いい。
赤い三連星

先頭から、次男・勝手にライバル視している琥珀氏・とぶとり

琥珀氏もフロントグリルバッジ2個付けしよー(笑)
ん?

これ、パパの車と間違えて撮ったと思われる(笑)
デイライトも一緒だから区別つかんのも仕方ないか。
ちゃんとミラーの色見なさ~い!
今回からデビューのナンバー隠し

ゴーバッジと牽引フックカバーとナンバー隠し。
ちょっとキラキラしすぎかも。
※走行時は牽引フックカバーは外します。
※ナンバー隠しは、オフィシャルの人もジロジロ見てた^^;

鏡面仕上げの為、色々なものが映っちゃいます。
これはサーキットのゴミ箱が・・・。

撮影者も映ります。
※リアはネジ1本止めでナンバー隠しの重さに耐えられなそうなので走行時は外しました。
何とか走行中も付けれれるように対策せねば!
表彰式

実は密かに表彰台を狙っていたのだが、現実はそんなに甘くない。
いつかは台に載る!
今回は悔しいから目線は中央ではなく外に(笑)
おまけ

専属メカニックを載せて、Cup優勝の店長のご帰還。
※私有地内です。
撮影:何女か判らない娘。
Posted at 2016/11/01 00:41:30 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ