• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aztoneの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2012年11月27日

電動クラッチその後(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチ作動カウンターが5000を超えたので点検しました
点検項目
アクチュエータのリンク機構とワイヤーの状態
アクチュエータの作動状態および出力軸のがたつき
クラッチペダル作動量検出部
各部の緩み等について点検しました

カウンターを取り付けてからの走行距離は1228km
カウンターの値は5772です
1km走行につき4.7回の作動回数となります
電動クラッチ仕様にしてからの走行距離は7226kmですので
電動クラッチの総作動回数は約33900回と推定できます
2
点検の結果ワイヤーとアウターのフランジ部の
接触磨耗がありましたので
フランジ部にスペーサーを噛ませて引き出し角度調整を行いました
3
3万回の作動にも出力軸のがたつき、バックラッシュは無く
その他の項目についても異常はありませんでした
この調子で10000km走行、100000回作動を期待しますが
ペダル作動量検出用とサーボアクチュエータに使用している
可変抵抗は消耗部品として交換が望ましいとは考えています

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアリアキャリパーオーバーホール

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

AZ-1を売る その9

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

ミッションオイル交換〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月27日 21:08
見事な耐久性ですね!
メカもそうですが制御部も問題ないようですね。

そういえばフランジ部分はノーマルも悪い角度でしたね。
コメントへの返答
2012年11月28日 0:07
よしぶんさん
こんばんは
コメントありがとうございます

耐久性・・不安感と戦っています
ラジコンサーボもがんばっていますね

ノーマル時の磨耗と今回のと二箇所こすってます

プロフィール

「フクジュソウ http://cvw.jp/b/664812/41188839/
何シテル?   03/07 22:12
アジタンと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 20:52:51
スライディングハンマー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:14:55

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
良いと思います
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
所有して21年になります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation