• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aztoneの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年5月20日

夏に備えて(一難去ってまた・・コンデンサ交換)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
一か月ほど前の話になります
自粛が続くなか夏日になる日もある今日この頃
久しぶりにエアコンONするも、あれっコンプレッサー作動しない!!
去年のコンプレッサー交換時は良好だったのだが??
とりあえず1本チャージして様子見
コンプレッサー起動して冷房モードには入ります
3日程して再び起動不良!
2
これは本格的なリークチェックと修理が必要かも
とりあえず下まわり配管、接続部を目視点検するも漏れ痕跡無し
しかし、このガスは有臭なので室内に漏れたら臭うはずなので
エバポレータ部からの漏れは免れていると思いたい!
下回りさらに確認していると、フロントのスタビにオイルの浸みを発見
この上にはコンデンサが位置している!
3
さっそくラジェーターカバーを外してみるとなんとコンデンサが歪変形している
そしてコンデンサの右下の部分にオイル浸みあり
前オーナー氏がフロント下回り打っていたのかも
部品在庫は無いと聞いていたのでコンデンサの修理を近場のラジェーター屋さんに
依頼するも高額見積もりのため断念
ネット検索でも7万円とのことで断念
4
なんとかしたいとダメ元で関東マツダ青梅に問い合わせしてみると・・
在庫出ました!!
すぐに代金17000円を支払い翌日入手!
なんと有りがたく嬉しいことか!!
5
新品は凛々しい!
で早速取り付け、コンプレッサにオイルを30ccほど追加注入して真空引き開始
(もちろん前回同様チャンプさん方式 今回もよろしくデス)
エンジン回転を少し上げ約40mmに引けたところで一晩様子をみる
朝確認すると1mmも変化なし、チャンプ式イイね!!
6
新品コンデンサはかっこいい!お利口!!強い!!!
7
塗装したカバーを付けると見えなくなるのが残念
8
いそいそとガスチャージ、AirCoolingを2本注入して冷え具合を確認
計算上では2本半チャージ出来るらしいが外気温度引く20度をクリア!
サイトグラスは結構泡立って見えるけれどこのまま様子見よう
よーしッ!これで夏を迎え撃つ!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

エアコンのユニット その1

難易度:

エアコン漏れ止め注入〜

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコンカチカチ病修理

難易度:

ポテンションメーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フクジュソウ http://cvw.jp/b/664812/41188839/
何シテル?   03/07 22:12
アジタンと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 20:52:51
スライディングハンマー? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/18 04:14:55

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
良いと思います
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
所有して21年になります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation