• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [トヨタ カルディナ]

整備手帳

作業日:2017年3月23日

ボロボロのウェッズSA-90を補修 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
さて・・・。
事故のショックから覚めやらぬ時に
オクでこんなの落札しました。
ウェッズのSA-90です。

色々見ると、インプのスタッドレス専用とか
評価的にはそんなものですな。

ビッグキャリパー対応ですが、鋳造だし、
ファブレスだし。古いし。重いし。
そんな扱いでも、致し方ないのかもしれませんが。

それを今後のメインに使おうってんだから

私は相当奇特なんでしょうな。
2
17インチ 7.5J  オフセット45。
しかしまぁぼろい。
アルミの白錆浮いてるし、塗装も
バリバリ剥がれる。

どこから手をつけたらいいのやら。
3
とりあえずサビ浮いてる所を

サンドブラスト。
4
一気に剥がれてきれいになりますね。
ナットの入る穴もブラスト。
5
ですが、このままブラストで全部の塗装は
剥がせません。

17インチのホイール入るキャビネットも
無ければ、ホイールの表側には、
樹脂らしき物のコーティングの上に、
塗装がしてあります。
画像の左下の白いヤツです。
これはブラストでは取るのが大変です。
(強力な直圧式ブラストならいけるかな)
そんな訳で・・。
6
モノタロウでこんなの買いました。
塗装剥離剤です。
そこいらのホームセンターでは
入手困難です。
地元で唯一売っていたのが
スケルトンですが(これでも十分)
全てのホームセンターで売ってる訳では
ありません。
7
樹脂のコーティングも剥がれてきましたが
これ、相当しぶといです。
何度も塗って剥がしを繰り返さないと
細かい所まで落ちません。
ワイヤーブラシ必須です。
ナイロンのブラシは駄目ですよ。
何故なら、
8
剥離剤で溶けるからなんですね。

その2に続きます・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアの足回り交換

難易度:

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

RS-R ダウンサス

難易度: ★★

ノーマルタイヤへ交換

難易度:

ラバースペーサー(ダウンサス交換後のリア車高アップ狙い)

難易度: ★★

ハイマウントストップランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation