• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2012年4月27日

テクトム MDM-100 M2 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
MDM-100 M2の取付です。
尚、N23WGは対応車種にはありません。
よって、真似する方はいらっしゃらないと思いますが、

参考にする場合は、自己責任にて御願い致します。
当方では一切の責任を負いません。

本体は画像の位置に両面テープで付けました。
配線はメーターフード左側を加工して
診断コネクターまで引っ張りました。
2
次に診断コネクターにケーブルを挿します。
アクセルペダルの横、ヒューズボックスの裏にあります。
3
このようにします。

配線はタイラップで上向きに固定しましょう。
アクセルペダルのすぐ横にありますので、
何かの拍子にコネクターが抜けたり、
最悪破損もありえますので。

取り付けが終わったらキースイッチをオンにして
MDM-100の電源を入れて、コマンド入力モードにして
0300000000を入力。
後はメッセージに従って、MDM-100の設定を初期化して下さい。
4
取付が終わりました。

ABSの警告灯が点きっぱなしですな。
警告灯が点滅状態の時に
すぐに走り出せば消えますが、
アイドリングのまま放置していると、
点滅しなくなり、ずっと点きっぱなしになります。
こうなると、一度キースイッチをオフにしないと
警告灯は消灯しませんので要注意。
5
色々表示してみましょう。

水温、バッテリー電圧。
6
吸気温、大気圧。
7
点火時期、インジェクター噴射時間。
8
エンジン回転数、速度・・・・・・・。

アイドリング状態でコレって・・・。
てかこんな速度出ません。
速度はダメですな(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

タイヤ交換 24年春

難易度:

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation