• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoonの愛車 [三菱 RVR]

整備手帳

作業日:2012年5月13日

フロントドア内張りのリフレッシュ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
逃れようが無い経年劣化。
ドア内張りもヘタり、色もおかしくなりました。

どんな洗剤で掃除しても元に戻らない状態です。
この際ですから定番の染めQで色を変えます。

とは言っても、極端には変えませんが。
2
陽にさらされる場所はかなりキてます。

画像では水切りモールを外してますが、
外すと分厚い本を綴じるようなパワーのある
ホチキス(?)がないと確実には取り付けられません。
勿論外すのも大変です。

マスキングで対処した方が無難です。
3
内張りの布の部分は取り外し出来ないので、
マスキングを施します。

まずは下地処理。
汚れ落とし。染めQクリーナー・・・燃料用アルコールで
代用。安いし。

下地の強化。染めQプライマー・・・量少ないし高い。
ミッチャクロンで代用。これなら量多いし安い。

真似する場合は自己責任で。

そして染めQのブラックグレーを塗りました。
4
細々としたものも塗って・・・。
5
取り付け。

あ、デッドニングすると音変わりますよ。お勧めです。
副作用でドア閉めたときの音もズシッとしたものになりますし。

ただ、HSGはノーマルではドアスピーカーではないので、
ドアスピーカー用のパネルを入手して
取り付ける必要がありますが。
スピーカーの配線はドアまできています。

付け加えると、バッフルボードを付けないと
スピーカーによっては取り付けられません。

ただパワーウインドー関係の部品が故障した場合・・。
直してる時かなり凹みます。経験上(笑)
6
運転席側、完了です。
パワーウインドースイッチのパネルも塗ったので、
一部文字が消えました。
7
拘るならこのラベルも新品にするといいかもしれません。
8
助手席側も完了です。

後はダッシュボードとリアの内張りが
残ってますが・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 24年春

難易度:

ターンシグナルランプ交換 フロント編

難易度: ★★

グローブボックスランプLED化

難易度: ★★

Dr.DEOエアコン用交換24年4月

難易度:

インテリアパーツ取り付け27 インパネガーニッシュ カーボン編

難易度: ★★

ターンシグナルランプ交換 リア編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Ryoonです。よろしくお願いします。 車を乗り換えました。 、 今はトヨタ カルディナ GT-FOUR Nエディションに 変わりました・・。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
RVRの次に買ったのがコレ。 ディーラー系の中古車屋で買ったにも関わらず とんでもない ...
ホンダ Live Dio (ライブディオ) ホンダ Live Dio (ライブディオ)
今後RVRを動かせなくなる整備をする時の足代わりとして 格安で購入したスクーター。 お ...
三菱 RVR 三菱 RVR
180の次に購入した車。 ハイパースポーツギアRのMTです。 安くて速くて実用的な車を ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許取得して初めて買った車。 中古でMTでパワステ無しでしたが、 色々楽しませてもらった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation