• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG20DETのブログ一覧

2016年02月04日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリー セドリック・グロリア展示イベント


所用で2月19日(金)と20日(土)に神奈川県横浜市にある「パシフィコ横浜」にお邪魔することになりました。


せっかくなので、同じベイエリアにある 「日産グローバル本社ギャラリー」 にも立ち寄り、「さらばあぶない刑事 劇中車展示イベント」を見学しようと考え、同社のホームページをチェックしてみました。

イベント予定表をチェックした矢先、夢のような企画展示情報を見つけてしまい、思わず雄たけびを上げてしまいました。以下、同社ホームページから引用します。


「 日産グローバル本社ギャラリーにてセドリック・グロリア展示イベントを開催 」

開催日時: 2016年2月13日(土)~2016年3月31日(木)

日産グローバル本社ギャラリーでは、2月13日~3月31日まで、セドリック・グロリア歴代車の展示イベントを開催します。

この展示イベントは、2014年まで約55年間にわたったセドリックとグロリアの時代と、両車がのこした現在への影響を振り返る趣旨で、二期にわたり4台の歴代車を展示いたします。

ぜひこの機会に、日産グローバル本社ギャラリーにご来場ください。

前期期間2月13日(土)~2月28日(日)の展示車両
1975年 グロリア2000カスタムデラックス (230型)
1978年 セドリック 2000デラックス(332型)


後期期間2月29日(月)~3月31日(木)の展示車両
1973年 セドリック 4ドアハードトップ2000デラックス (KF230型)
1991年 セドリック ツインカム グランツーリスモSV (Y31型)


日産グローバル本社ギャラリー: http://www.nissan.co.jp/GALLERY/HQ/INFORMATION/INFO-EVENT/?id=481

上記2枚の画像は、HCR32@袖ヶ浦ナンバー 様のフォトギャラリーよりお借りしました。
袖ヶ浦ナンバー様、いつも大変ありがとうございます。

私が来訪する日時には、残念ながらY31型の展示車両を見学することは出来ないようです。しかし、前期期間に展示される銀色の332型セドリック2000デラックスは、かつて私の地元東北で 大都会パート12  様のご友人が大切にしていた車両だけあって、感慨深いものがあります。

日産車の聖地、そしてセントラル・アーツが誇る名刑事ドラマのお庭元でもある横浜に来訪出来ることを、心底楽しみにしております。


余談ですが、今月中旬にフジミ模型より、Y31前期セドリック/グロリア ブロアムVIPの1/24スケールモデルが再販されるようです。


希望小売価格: ¥2,592 (税込)
発売予定日: 2016年02月19日
セドリック/グロリア の2種類より車種を選択可能。新たに窓枠のマスキングシール付属により、塗装作業が楽になります。

フジミ模型: http://www.fujimimokei.com/item/items/4968728039497/
Posted at 2016/02/04 19:57:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

昨年も多くの方々と交流させていただき、充実したカーライフを送らせていただきました。遅れ馳せながら心よりお礼申し上げます。

愛車も大きな故障トラブルには見舞われず、金銭的にも精神衛生的にも大変助かりました。



今年はセクシー大下とダンディー鷹山が定年退職を迎えるそうで、あぶないドラマの影響でカーライフが大きく変わってしまった自分にとっては、感慨深い1年になりそうです。

↓ 映画 「さらばあぶない刑事」 新年のご挨拶動画




余談ですが、昨年11月に富士スピードウェイで開催された「ハチマルミーティング2015」に、港304で参加したときの往復走行距離は 1160.6 ㎞、給油数量は 99.34 ℓでした。

単純計算で 1160.6㎞÷99.34ℓ=11.69㎞/ℓ となり、1ℓのガソリンで11km以上走行した計算になります。

最新のV37型スカイライン(2,000㏄DOHCターボエンジン搭載車)のJC08モード燃料消費率が13.6㎞/ℓであることを考えると、30年近く前のV20ツインカムターボエンジン搭載車もまんざらではないと思いました。


今年も皆様とお会い出来ることを楽しみにしております。また、素晴らしい年賀状をいただいた多くの方々に心よりお礼申し上げます。

愛車ともども、本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 17:57:20 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月10日 イイね!

ハチマルミーティング 2015

平成27年11月8日(日)に静岡県小山町の富士スピードウェイで開催された「ハチマルミーティング 2015」に参加してきました。

当日はあいにくの雨模様でしたが、会場に並んだ500台に迫る参加車両からは、雨をものともしないオーラが出まくっていました。



参加車両すべてをご紹介するのは不可能なので、こころ走らせるマインド・クルージングな車両のみを下記に掲載します。

↓ トヨタ博物館も真っ青の並びです。各車ともミントコンディションです。



↓ デビュー当時、もっとあぶないドラマの第4話で、プリティ町田の駆る港306と犯人グループの駆る130ナロークラウンとのカーチェイスシーンを見てシビれたことを今でも覚えています。



↓ 新車コンディションのアルトに悶絶しました。

アルトワークスを見るとポルシェ930ターボをぶっちぎりたい衝動に駆られる自分は、次原隆二氏の「特別交通機動隊 スーパーパトロール」マニアです。



↓ C33クラブSもさることながら、Y31シーマのタイプⅠという玄人好みのグレードに萌えました。外装色もそそりすぎます。



↓ 地元東北が誇るナイスガイ、マキシマおじさんにもお会い出来ました。



↓ jun0601 様をはじめとするF31レパードオーナーの皆様、大変お世話になりました。



↓ トヨタのお膝元FISCOで Fun To Drive を再認識しました。 かろっと 様、大変ありがとうございました。



↓ 昨年スーパーメダリストで頂点を極めた ken@L.L 教授は、Vターボでのご参加でした。部品番号および色番号で会話する行為はド変態の証だと思います。



↓ 地元山形ではなかなかお会い出来なかったイクメン(イケメン)オーナー様にもお会いすることが出来ました。

「北米スープラの深リム見てクレシーダ」すいません言ってみたかっただけですw



↓ Y31保存會の方々とは数年ぶりの再会でしたが、大変親切にしていただきました。

大統領 様、 かとーん 様、 真黒リア 様、 black小公子 様をはじめとする、人情味あふれるY31保存會の皆様、大変ありがとうございました。



ブログだけでは会場の雰囲気すら伝わらないと思いますので、当日の様相をフォトギャラリー
         ⑧ ⑨ ⑩  に掲載しています。



一台の車を通じて、こうして日本各地の方々と交流させていただき親交を深めることが出来て、今更ながらY31グロリアを所有して良かったと実感しています。

旧車はもちろん、ハチマルカーを取り巻く環境は日々厳しくなるばかりですが、これからも旧きよき時代の自動車を大切にしていきたいと思いました。

当日ご参加された皆様、会場でお声掛けいただいた皆様、そしてこのような素晴らしいイベントの企画し運営に携わられた芸文社のスタッフの皆様、大変ありがとうございました。
Posted at 2015/11/10 18:37:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

C&Sport 50years トヨタカローラ店とスポーツカー、50年の歴史


かつてトヨタカローラ店で扱っていた歴代スポーツカーが掲載された冊子を、同ディーラーで配布しているとの情報を入手し、お店に行っていただいてきました。



「C&Sport 50years トヨタカローラ店とスポーツカー、50年の歴史」 と書かれたその冊子は、全30ページほどの簡易冊子ながら、トヨタスポーツ800からTE27、歴代セリカやAE86、はたまた70&80スープラまで、往年のスポーティカーがずらり掲載されています。

メーカー謹製だけあって当時のマニアックな写真も掲載されており、幼い頃トヨタのスポーティカー憧れた自分としては感慨深いものがありました。

70スープラと流面形セリカの購入を目標とする自分にとってはまさに目の毒です。



ちなみに今回お邪魔したカローラ店には時おり世界遺産が入庫するようで、当日もカローラⅡリトラGPターボが入庫していました。思わず三上博史と原田知世を連想して目頭が熱くなりました。



最近見た某自動車メーカーの電気自動車のCMが、かつて自社で販売していたスポーティカーを冒涜するような内容でとても残念な気分になっていたのですが、今回いただいた 「C&Sport 50years」 のような冊子を見ると、日本の自動車メーカーもまんざら捨てたものではないという気がしました。

この度貴重な情報を教えていただいた トモ☆ONE 様および、大変希少な冊子をいただいたハチマルトヨタディーラー様に心より感謝いたします。
Posted at 2015/10/30 21:07:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

第11回 横手オールドカーフェスティバル

平成27年10月11日(日)に秋田県横手市で開催された、「第11回 横手オールドカーフェスティバル」にお邪魔してきました。

当日は300台に迫るオールドカー・ハチマルカーがずらり並び、会場は賑わいました。

一部参加車両をフォトギャラリー     に掲載しています。



↓ 下北ダンディーズ sironeko haru 様のY31後期セドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSVです。グリニッシュシルバーメタリック(#628)外装のグランツは希少です。

まるで日産自動車座間記念庫から出てきたようなミントコンディションのグランツに加え、sironeko haru 様には初対面ながら大変親切にしていただきました。sironeko haru 様、当日は大変ありがとうございました。


↓ Y31保存會の n.kuma 東北ブロック長がY31オーナーのナンパ活動に励んでいます。

ブロック長とは数年ぶりの再会でしたが、その情熱は相変わらずで、私も志気が高まりました。


↓ ずらり並んだ BIG 2DOOR にシビれました。

F31黒豹友志會の皆様、初対面ながらも大変親切にしていただいた 参壱式軽戦車 様、大変ありがとうございました。


↓ 業界の重鎮のお二方のお車です。

エクサーマン 様とは数年ぶりにお会いしましたが、その毒舌マニアックぶりは相変わらずで圧巻されました。 また、前々からお会いしたかった 岩手のけんちゃん 様とお会い出来て、喜びもひとしおです。


↓ まさかのU11ブルーバード&マキシマ、前期&後期、セダン&ハードトップの並びに悶絶しました。本家ハチマルミーティングでもこんな光景は見たことがありません。

U11オーナーズクラブの demy 様、大変お世話になりました。おかげで私もU11ブルーバードが欲しくなりました。


当日の様子をブログですべて紹介するのは不可能ですので、近日フォトギャラリーに掲載しようと思います。



会場でお会いした皆様、オンラインで参加いただいた皆様、大変ありがとうございました。

最後に、このような素晴らしいイベントを開催していただいた、主催者の「L-Power」事務局の皆様、そして同イベントにお誘いいただいた「みちのく旧車会山形」の なめんなよ 先生に心より感謝いたします。
Posted at 2015/10/12 17:47:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@63グランツ 様、パワフルなオーナー様は山形にいらしたその足で青森に向かいましたwww」
何シテル?   05/01 17:45
古き良き時代の自動車を後世に引く継ぐべく、日々精進しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ スカイ ホンダ スカイ
ハチマル原付
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
IT'S MY CHOICE. 本質を見抜く眼を持ちたいね。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
街乗りポルシェ
スバル サンバートラック スバルサンバーSUPER (スバル サンバートラック)
昭和61年式 スバルサンバートラック 4WD標準ルーフ 三方開鳥居付スーパー E.L( ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation