• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静四郎のブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

再起を賭けて

久しぶりのブログになってしまいました。
前回のあけましておめでとうございますから、
既に新茶おめでとうございます、の季節になりました。
神奈川県の新茶出荷制限、心配ですね。
隣町にある浜岡原発も停止が決まり、電気代の値上げ
が気になります。

さて、あいかわらずいじり停滞中のRSフェリオですが、
謎のビビリ音を見てもらうため、GWにショップに向かって
おりました。
その途中で事故をおこしてしまい、そのままショップさんに
駆け込みましたが、フロント部分ごっそりイカレてました。
バンパー、ボンネット、スポイラー、ラジエーター、エアコン、
インタークラー等々。

概算段階で金額上全損に近くなり、車両保険を使ってH22A
クラスへの乗り換えも考えましたが、ES3はまだ走り足りない
だろうと思い、再起への復旧を進めてもらっています。

ボンネット交換として、放置していたFRPボンネットを付けて
頂くことになりました。ストライカーがイカレて付かないか心配
ですが・・・。

ビビリ音の正体はヒートインシュレーターが破けてビリビリ鳴って
いたようです。
そして、開放のブローオフはオートバックスでは嫌われるため、
栓を用意しますが、不適合かというと、陸自では指摘されない
こともあり、あいまいな部分です。

そんなこんなで、今月いっぱいはES3と離れた生活になりそうです。
今年は車検もあり、いじりよりメンテの年ですが、ボンネット交換
したらワインディングに出かけるのが楽しみです。
Posted at 2011/05/14 11:08:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | RSフェリオ | 日記
2011年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

みなさん、あけましておめでとうございます。
みんカラ登録2年目を迎えました。
今年もよろしくお願いします。

昨年後半は急に仕事がMAXの忙しさ
になり精神的にも追い込まれた日々が
続いていました。
みんカラからも遠ざかってしまいましたが、
RSフェリオはまだブローせず走っています。

先月には触媒後のフランジと中間パイプの
溶接部分が、金属疲労により破断する事件が
起こりました。
町田のショップに移送するまでの2週間は触媒
から排気垂れ流して走り、よくぞマフラーが落ち
なかったと思います。

対策として、蛇腹状の継ぎ手をフランジ後に取り付け
力の逃げを作るようにしました。

ターボチューンの目標は計測で180PSいくこと、
ですが、エンジン自体に手を入れないと無理そう
なので、これは最後の一年までおあずけです。

その前に少しでも軽量化を、とのことで、
ジャンク風なFRP軽量ボンネットなるものを
購入しました。
しかし取り付けはだいぶ先に伸びそうです。
暖かくなったらひっぱり出して塗装からです。

みなさんのご健康とご活躍をお祈り申し上げます。
Posted at 2011/01/01 08:28:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | RSフェリオ | クルマ
2010年11月14日 イイね!

サイレンサー、ブローオフバルブ取り付け

サイレンサー、ブローオフバルブ取り付け11日、町田のショップさんにて、インナーサイレンサー、
ブローオフバルブを取り付けて頂きました。

ターボ化して、やはり排気音の大きさは気になってました。
アイドリングも周りに気を使うし、走る気分で無い時に
やたら大きい排気音は自分でも不快に感じます。

サイレンサーが付いたことで、ブーストはかけられなく
(かかりにくく)なりますが、人を乗せることができるよう
になります。

ブローオフもレビューに記載した理由で導入。
エアフローメーター搭載車ではないため、バルブ通過後の
エアーをリターンする必要がなく、大気開放式
にできました。

ブーストオフしてターボ計の針はそのままストン
と下がりますが、連続使用のレスポンスは良く
なりました。これが一番の効果ですね。

そのかわり、ブーストオフしてフォルルルと鳴く、
ターボ独特の音はほとんど出なくなります。
あの音はかなり気に入ってましたが、タービンの
ことを考えるといいことではないようです。

低排気、低ブースト車なので、迫力のある大気
開放音ではありませんが、ピシューッと鳴いて
くれます。
Posted at 2010/11/14 09:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | RSフェリオ | クルマ
2010年08月13日 イイね!

ターボ化したESの走り

ターボ化したESの走り昨日、ターボ化したESを引き取りに行きました。
帰りは東名で試運転。
ブーストをかけれる場面では積極的に踏んでいきました。

そして今日は、下道で試運転。掛川から浜北までは
峠道を選び、浜松から御前崎までは県道150号線を
クルージング。

一言で言うと、軽いです。
Gのかかる強烈な加速ではありませんが、
フワっと浮くような俊敏な加速が体感できます。
これは主にトルクアップによる所だと思います。
シャシダイの結果、ノーマルのMAXトルク15.9kgm
を、3400rpm辺りで記録します。
自分は普段、1速~4速までは3000回転ごとにつないで
いきますので、一回り上のランクの車に乗っている
感じになります。

アクセルを踏む量も今までの半分ほどになりました。
これまでの街乗りと同じ走りならそれで十分なのです。
実際には過給が始まっていない、メーターで0以下の
状態でも、-0.2ほどまで踏めば坂道が平地になります。

この坂道が平地になる感覚は、ターボ車独特ではないでしょうか。

アクチュエーターの開放音?も楽しいです。
0.3ほどまでかけてアクセルを抜くとシュターン!
フルブースト0.55付近までかけて抜くと、
フォルルルル・・・と鳴いてくれます。

最初選択してもらったトラスト製アクチュエーター
では0.7までかかったのですが、軽いノッキングが
出てしまい、チューニングカー初心者の自分の
こと、D17Aの耐久性のことを考えてショップさんのほう
でデチューンを選択し、BNR32型GT-Rの純正品を流用加工
して頂きました。

でも、なんか今までより煽られるようになった気が。
マフラーで走り屋っぽく見られるのでしょうか。
確かに排気音は爆音系に近いかもしれません・・・。
これはVTEC-ターボ乗りの方に聴いてもらって客観的
評価がほしいところです。
Posted at 2010/08/13 23:44:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | RSフェリオ | クルマ
2010年08月10日 イイね!

ボルトオンターボ完了!

※最後に16日付けで訂正を載せました※

本日、ショップさんより、ターボ化と測定が終了
したとの連絡がありました。
先日書いた吸排気系の見直しとは、ボルトオンターボ化
のことでした。既にバレバレでしたが・・・。

今回の改造内容、インプレ等、後日アップしますが、
まずは、分かりやすくシャシダイ結果から。
ES3改が今回の結果で、歴代シビックと比較しました。

型式 馬力 トルク kg/ps 車重

ES3改 179.9/6000 22.9/5200 (6.67) (1,200kg←推測)

ES3 130/6300 15.8/4800 8.5 1,110kg

EG9 170/7800 16/7300 6.88 1,170kg

EG6 170/7800 16/7300 6.29 1,070kg

EK9 185/8200 16.3/7500 5.78 1,070kg

FD2 225/8000 21.9/6100 5.6 1,260kg
(190/6000←性能曲線図から推測)

当初の目標の200psには及びませんでしたが、
RSを冠するには役不足と感じていたスペックは、
街乗りレベルであれば歴代スポーツモデルと
遜色無いグレードへと引き上げられています。

特に際立つのがトルクアップです。
実際の体感はトルクによる部分が大きいと
思うので、12日の受け取りが楽しみです。

同時に課題も多く見つかり、またこれから
見つかると思いますが、自身で試走後書きたい
と思います。

※16日訂正※
上記ES3改の数値はグロスでした。ネット(計測)は以下になります。
ES3改 167/6000 トルク不明・・・修正トルクは22.9kgmです。
ものすごく速くなってる!と誤解させてしまった方もおり、
大変申し訳ありませんでした。
Posted at 2010/08/10 20:31:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | RSフェリオ | クルマ

プロフィール

静四郎です。 トルネオ・ユーロRに乗っています。 前車は3代目シビックフェリオにボルトオン・ターボしてました。 よろしくお願いします。 車いじりやDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たかぴー@CL1さんのホンダ トルネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 01:26:29
YOKOHAMA S.drive S.drive AS01 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 23:57:21
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 23:57:04

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
ホンダの赤ヘッド搭載車でバイ・ワイヤ(←これ重要)。 かつ、コンフォートとスポーティの両 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スポーツ感覚のセダンタイプのMT車を探して、この車種に出会いました。V-TECエンジン搭 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation