• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

静四郎のブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

パワーウェイトレシオ(チラシの裏)

スポーティーグレードのパワーウェイトレシオkg/ps
車名(kg/ps) 車両重量 最高出力ps
シビックフェリオRS(8.5) 1,110kg 130/6300
スイフトスポーツ(8.48)   1,060kg 125/6800
ミラージュアスティRX(6) 1,070kg 175/7750
コルトラリーアート(6.8) 1,110kg 163/6000
トルネオユーロR(6) 1,330kg 220/7200
CR-Z(8.8) 1,130kg 128?/6000
シビックタイプR(5.6) 1,260kg 225/8000
オデッセイアブソルート(7.9)1,630kg 206/7000

月曜は憂鬱です。残業し始めたけど、やる気にならず、
さっさと引き上げて、ブログでも更新しよう・・・。
でも何書こう?
車は弄ってないし、金は無いし、弄ってないし、TVはつまらんし、
で、調べ始めて早くも挫折して・・・。

まあね、RSを買う時は、ホンダのセダンでMT車であればいいか
って、気持ちが強かったのです。kg/psなんて当然念頭にありません。
馬力や加速力が車の価値の全てでは無いし、他のシビック乗りの
方達は、シビックそのものを愛してらっしゃる。

でも、200psにできれば、5.55になってタイプRに並ぶじゃ
ないかと素人の皮算用で思ってしまうのです。
レブリミットはどうするのかという点は見て見ぬふりをして。

自分のようなアポーは一度診断してもらうのがいい
のだと思います。レイアウト上不可能です、という
言葉をうすうす予感しながら、来週当たり行ってこよう
と思います。変なブログですいません。
Posted at 2010/03/15 23:11:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | チラシの裏 | クルマ
2010年01月24日 イイね!

のんびり冒険第2弾

ヘッドライトのバルブを交換して以来、
クルマいじりしてないんで、書くことがないー(´・ω・`)。

今、いじるより車の基本について勉強している
ところです。ショップさんに何か質問しても、
帰ってくる言葉がチンプンカンプンで、その度に
質問してたら相手も困ってしまいますものね。

今日は、先日の三ヶ根山スカイラインのすぐそばの
三河湾スカイラインに行ってきました。
こちらは16.3キロで、2速であがらないといけない
ほど急勾配ではありません。しかも無料です。

ただし、展望台など閉鎖されていて、途中に広い
駐車場も無いです。おまけに同乗者なんていない
身分ですから写真とってません。スカイラインなんで
基本山道で、三河湾がチラッと見えるとはいえ、
運転している時は眺望なんて楽しめませんね。
一人身はツライです。

無料だけあって、そこそこ車というか、バイクが走って
ました。車よりバイクの方が多かったです。峠を攻める
バイクの走り屋?の方々の華麗なコーナリングを間近
で見ることができました。後ろからバイカーさんに煽られ
てドキドキしましたが、コーナーは別として60キロ~80キロ
は出してたので譲りませんでしたよ。
でも、自分の走りをバイクで後ろから観察されるのって
あせりますね。ナビでブラインドコーナーの形状を前もって
把握できてなかったら事故ってたかもしれません。
おまけに道路に飛び出している木の枝がサイドミラーに
直撃しました。まじでビックリしました。

2回目なのでなんとも言えませんが、RX-8ともすれ違ったり
して、ある意味自分の想像してた峠道と似てました。

そんな帰りの高速はどうしても峠のウネウネのうっぷんから
飛ばしてしまいます。なら行くなよーと言われそうですが、
ESのような軽いセダンだからこそ、行ってみたくなるんですね。

地元に着いたら、ESを探してくださった中古屋さんに最新のナビデータ
を注文して、あとはさっきのサイドミラーとバンパーのかすりキズを見せたら
業務用の主にガラス用の?コンパウンドで磨いてキズを消してくれました。
非売品だけど、ナビのCDと一緒に1缶売ってもいいとのことなので
そちらも頼んできました。ナビデータがおそらくH12年当時のもので、
東日本用のディスクが付いて来なかったので、まだ関東に
遠征できません。関東のスカイライン早く走りに行きたいです。


Posted at 2010/01/24 20:16:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年01月17日 イイね!

のんびり冒険第1弾

のんびり冒険第1弾ES3を購入して、4ヶ月目にして、やっとドライブにくりだして参りました。
全国の観光道路、あるいは絶景が眺められるドライブコースを回りたい、
と思っているのですが、近場で行ったことが無い所(ほとんどですが、)を
中心に、まずは、スカイライン巡りを目論んでいます。

というわけで、行って参りました、愛知県は幡豆町の三ヶ根山スカイライン。
自身初のスカイライン走行です。
蒲郡市側から入りました。通行料は410円。

入ってすぐに、「サーキット走行を禁止します。」の看板。
にもかかわらず、その下に停車している明らかに外観が
それ系の180SX。付いてきませんでしたのでホッとしました。
まぁ、EG6とかならともかく、ES3じゃアウトオブ眼中でしょうね(苦笑)。

ともかく、道幅狭し、坂道きつし、です。他のスカイライン未経験なので
客観的に批評できませんが、3速でキツイです。130psのNA・ドノーマル
では致し方ないでしょうが、2速・3速併用で上がりました。
対向車も少なく、冬場に来る所では無いですね。朝っぱらに来れば
路面凍結で非常に危険だと思います。昼なお暗き峠道ってやつです。

途中、2箇所で下車。眺望はまずまずではないでしょうか。
無料の見晴らし台というのがあるみたいですが、そこまでは登らず、
駐車場から渥美半島の景色を眺めてきました。
幡豆町へ下る後半も道の様相は変わりませんというか、
もっと暗くなりました。

スカイラインが終わり、幡豆町へ下る途中も、峠道は続きます。
モナコのローズヘアピンのような180度コーナーが、幾重にも。
峠好きの方にはたまらないでしょう。
この途中に、日没写真の撮影している人がいました。太平洋
に沈む夕日は絶景でした。

そして帰りも峠道(苦笑)。一端幡豆町の市街地で休憩したあと、
蒲郡ICまでの国道473号。鉢地坂トンネルは、ホラー映画の撮影
使われそうな淋しいトンネルでした。

本来、このスカイライン、あじさいで有名で、6月から7月に通るのが
旬みたいです。そのころ、また来ようと思います。




Posted at 2010/01/17 08:20:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2010年01月10日 イイね!

今日はフェリオでした。

今日フェリオだったみなさん、満喫しましたか?
実は昨日、ついにヘッドライトのバルブ(HID)を交換してきました。
PIAAのコバルトFシリーズのF-650というもの。
照射光6500Kで、光源光は8000Kとうたってあります。
写真アップしようと思ったけど、メモリースティック入れ忘れて
本体に保存しちゃいました(汗)。
後日パーツレビューの方へ乗せます。

たしかに明るいんですが、蒼白系とお店でも分類されてまし
が、思ったほど蒼くは無いですね。というか純白ですね。
見た目からして青い照射光はおまわりさんに叱られてしまい
ますが、会社のフィット乗りの方のバルブはちゃんと青白い
のですが、ハロゲンとHIDの違いなのか、ESのレンズの構造
のせいで白くなってしまうのか、僕にはわかないんだな(汗)。
もしかしたら青白くなる車はレンズに着色しているのかな?

あと、今日、地元のABでヘッドライトポリッシュが2100円に
なっていたので、頼みました。我がES3、昼間は目立たない
ですが、両方のレンズにキズがあり、夜間点灯すると目立つ
のです。キズは薄くはなりましたが、消えるところまではいき
ませんでした。

あとバルブで言えば、黄色のHIDのフィグライトを付けたいな
と思ってます。こっちが目立つようになればヘッドライトのキズ
が気にならなくなるかな、と。ポジション球もアンバーに替えたい
し・・・。あれこれ言うとキリないですね。

話変わりますが、みなさんは、ESフェリオのTVCMってご覧
になったことありますか?自分は見てみたくてYOU TUBEで検索した
のですが、ジョディ・フォスターのフェリオ♪のやつと、
松雪泰子のものしか見つかりませんでした。どちらもESより
前の型ですよね?
Posted at 2010/01/10 23:09:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月06日 イイね!

ドライブミュージック(チラシの裏)

さぁ、日付変わって今日から仕事です。
気を引き締めていかなれば・・・。
でも実は半日残務処理とかで3日くらい会社には
行ってました(苦笑)。

そのまま家に帰るのはつまらないので、浜松の
スーパーオートバックスによく行ってました。
SABって、音楽CDも売ってるんですね。
自分の場合、車に乗っているときはほぼ100パー
音楽聴いてるんで、ドライブミュージック買えるのは
嬉しいんですが、視聴できれば買うんですけどね。
ワイスピMAXとか売ってた。

自分の場合、ジャンルバラバラでJ-POP流してますが、
今ヘビーローテしてるのは、アニメ湾岸ミッドナイトサントラより、
SPEED ADDICTION
VANQUISH
SIDE BY SIDE
KNOCK DOWN
LIGHTS AND ANY MORE
その後に
INFINITY BY GIRL NEXT DOOR
ヒーロー BY FUNKY MONKEY BABYS
と続いちゃいます。

携帯の着うたフルで落としたのをそのまま流してるので、
こんな統一感の無い並びです(笑)。
Posted at 2010/01/06 00:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

静四郎です。 トルネオ・ユーロRに乗っています。 前車は3代目シビックフェリオにボルトオン・ターボしてました。 よろしくお願いします。 車いじりやDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

たかぴー@CL1さんのホンダ トルネオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/28 01:26:29
YOKOHAMA S.drive S.drive AS01 215/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 23:57:21
RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/26 23:57:04

愛車一覧

ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
ホンダの赤ヘッド搭載車でバイ・ワイヤ(←これ重要)。 かつ、コンフォートとスポーティの両 ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
スポーツ感覚のセダンタイプのMT車を探して、この車種に出会いました。V-TECエンジン搭 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation