• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)@みやう軍団のブログ一覧

2024年09月23日 イイね!

9月23日 TC2000ファミ走

9月23日  TC2000ファミ走
筑波サーキットに行ってきたのですが、その前に昨日APITオートバックス東雲で行われた、アールズイベントに行ってきました。

目的はECUの書き換えと、電話での態度の悪さを伝える為です。


12時から書き換えの予約をしていたので、その前くらいに到着。

この日はなにやら気持ち悪いスイフト乗り達はあまり来ていないみたいで、快適に色々と本当か嘘かわからないスイフトの話を聞ける事が出来ました。






書き換え中にオートバックスのスイフトに詳しい有名な方に話を伺ったのですが、どうやら新たにデモカーとしてZC32Sのスイフトを作るみたいです。

今更ですか?

この人も結構変わった方で、こっそりとアールズを批判したと思ったら、新しいデモカーはリアタイヤを太くするとか変な事を言い出しました。

俺からするとどっちも変な事を言ってるな~っという感想でした。

ドライバーは蘇武君のようですが、なんかプロドライバーも大変ですね。



さて今日はTC2000です。

もちろん目的はシフトアップの時のラグがどうなるかの確認です。


リアのシムも交換したので、それの確認もついでにしとくとして、走行準備をしてAパドックに行くと知っているZC32S乗りと知らないZC32S乗りがたくさんいました。





走行会のようですがなにやら楽しそうです。


こうして走行会も終わり、2時50分からY枠を走りました。


気合いを入れて先頭に並んでコースインです

うしろに鼻息が荒いヤリスさんが来たので、2ヘア立ち上がりで譲り僕もそのままアタック開始です。

3周アタック出来たのですが、例のラグはほとんど出なくなりました。


こうして無事に10秒は切れたのですが、これは気温の低さでしょうね。






肝心の最高速は前回より遅くなってしまいました・・・

アールズの野郎!


ただ前回と比較にならないくらい走りが楽しくなりました。

前回走った時との変更点は、フロントタイヤを4年前の71RSから2年前のA052に交換したことと、リアのキャンバーシムをTMスクエアのドドメ色からシルバーに交換しました。

そして気温が5℃低いということと、ECUをアールズのバージョン3.3からバージョン5.2に変わったことです。

運転の楽しさとタイムアップは、フロントタイヤとキャンバーシムだと思われます。

前回より効率良くアクセルを踏めてる感じがしました。

ECUはチンカスECUからチンカスが取り除かれた感じですかね。

つまりやっと普通になりました


ベストの周の最高速が前回が140.7キロで今回が140.4キロと、あまり変わらなかったのですが、タイムはちょうど1秒速くなりました。

改めて思ったのが、やはりアライメントとタイヤは大事ですね。



終わり



Y1
1’09.322
S1 28.150
S2 29.023
S3 12.149
140.497km/h





Posted at 2024/09/23 18:01:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月15日 イイね!

9月15日 TC1000ファミ走

9月15日  TC1000ファミ走
見に行ったらつぶれてしまったみたいです。

やはりコメダの力は強大なんですね。


今日は走る予定は無かったのですが、仕事が早く終わったので行ってきました。


スババババッ


7時過ぎに到着

すると蘇武君による朝のミーティングが始まってました。

それを無視しながら走行準備をしていると、こんな音が聞こえてきました。



コスコスコスコスコスコス


つづく





つづく
Posted at 2024/09/15 12:06:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

9月4日 TC2000ファミ走

9月4日  TC2000ファミ走
驚異の記録!45-45!

これにピクリとした僕の知り合いや友達は多くいると思います。

これもまた更新してしまいましたが。残念



というわけでピー号でTC2000に行ってきました。

お試しとはいえ、10秒を切れればいいなーと思っていましたが、残念ながら10秒は切れませんでした。


前回のTC1000ではウンコダンパーに認定されたアールズダンパーが、TC2000では結構良い感触に感じました。

TC1000でリアタイヤを終わらせてしまったので、リアだけA052に履き替えたのですが、それがよくなかったのか更に曲がらない車になってしまいました。

そして最高速がベストの周以外が140キロも出ていません。

結構2ヘアを頑張って走ったのですが、例の3速に入れてからのラグがTC2000の裏ストレートではかなりはっきりわかるくらいのラグで、アールズのECUか何なのか理由がわかりませんが、ハセピーをひっぱきたくなりました。


こうして走行時間は終了し、10.3秒とウンコタイムを叩き出しました。


ろくすけ君の投稿を見たくりはら(正式名称くりとりすはら)はタイムを聞いてきたので答えると、こう返ってきました。


「おっそ」


なるほど、確かに遅いですが感想がタイムしか見ない無免小僧と一緒の発想ですね。

なんか皆さんに嫌われてて、サーキット勢に目玉をスプーンでえぐり取られそうになっているのがよくわかりました。


走行後にすぐに車重を量りました。

走った状態の車重なので、シート類は外してなく、ガソリンは半分くらい。





なんか重くないか

もしやハセピーの野郎シートの下に鉛でも隠してんじゃねーの?


結果何も無かったので、今度ハセピーをひっぱたきたいと思います。

もしかしたらゆうすぽ号に匹敵する重さかもしれません。


ハセピー号の最終目標は冬にZ3に履き替えてゆうすぽさんと一緒くらいのタイムで走る事なので、冬までに乗りやすい車にしていきたいと思います。

手始めに脚回りとECUを替えて次回走ってみたいですね


お会いした方々、金玉を出しっぱなしで走っていた方々、お疲れ様でした。



終わり




1’10.344
S1 28.522
S2 29.294
S3 12.528
140.717km/h



Posted at 2024/09/04 16:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月29日 イイね!

8月29日 TC1000ファミ走

8月29日  TC1000ファミ走
今日は肉棒の日ということでTC1000に行ってきました。

誰かしら知り合いがいるだろうと思っていたのですが、個人レッスンで来ていた蘇武君以外知り合いはいませんでした。


今日はピー号で来たので、走行準備は6秒くらいで終わりました。


そして思ったのがピットロードに見慣れない金網がありました。





噂によると迷彩軍団の一部の人達がピットロードを跨いでコース内に入り、「東京方面」とか「天国行き」とかの紙を広げてヒッチハイクをしていたみたいですね。

そして優しい人達はホームストレート上で車を停めて乗せてあげたとかの噂を聞きました。

こうして網が設置されたとかされないとか・・・



それはどうでもいいとして、かなり久しぶりのTC1000です。

しかも夏の陣最終日なので3枚の無料券を使いきらなければいけません。



使用したタイヤは前回の日光サーキットと同じ、フロントが215/50R16でリアが205/50R16の71RSです。


9時から走ってみました。

おっとなんだか知らない人だらけで危険な香りがしますね。

日光サーキットではわからなかったのですが、TC1000ではピー号はかなり遅く感じます。

これはハセピーをひっぱたきたくなりますね。


あとなんかフルブレーキをすると変な声が聞こえます


「にゅ~ん」


みたいな。

ブレーキパッドは同じ物を使っているので、フルードがサラダ油なんですかね?

普段乗りで乗り心地が悪いアールズ脚もTC1000でも不満に感じます。

サーキット走行がわからない人にも分かりやすく説明すると、縁石の走破性以外はチンコ丸出しみたいな感じでしょうか?


そして極めつけウンコポイントは、ホームストレートで2速から3速へシフトアップして加速する際に


「コスコスコス」


みたいな感じがするのです。

ラグみたいなものですかね?


ECUもアールズでした。


どうしようもないアレですね。

アレです

素晴らしいですね。


アールズダンパーを着けていて速い人は見たことないんでアレなんでしょうね。

アレです

素晴らしいですね。


いちご君は別です。

彼は31スイスポだからダンパーの出来が違うんでしょうね。

トライフォースダンパーも31用ばかり評価が良いので、そういうこともあるんでしょうね。

たぶん


タイムは42秒前半が最初に出ただけで、2本目は42.5以上は出る気配はありませんでした。

なんか飽きてしまったので無料券を一枚残して走行終了です。



実はあまりにも乗り心地が悪いので以前アールズに問い合わせをしたことがあるのですが、ダンパーオーバーホールは何もしないでバラした時点で最低4万円かかり、消耗品などを交換すると5~6万かかると言われました。

えーと、6万円だと4本で24万円だから新品が買えますね。

つまり使い捨てダンパーみたいなのでこのまま使うことにしました。


ちなみに白いほうのアラゴスタは絶賛オーバーホール中で最近見積もりが出たのですが、オーバーホールと仕様変更で4本の合計が8万円いかないくらいでした。


オーバーホールから戻ってきたらピー号に着けて走ってみるかな。


えーと、終わり。



A1 42.110

A4 42.596














Posted at 2024/08/29 12:02:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月20日 イイね!

7月20日 日光サーキット プロT走行会

7月20日  日光サーキット  プロT走行会
最近は無職になったのもあり、知り合いをストーキングすることを趣味にしております。

中でもハセピーは近所に引っ越してきたのもあり、良いストーキング相手です。

決まって仕事帰りに土手に座り込み、川に向かってしばらく石を投げてから帰宅するのがハセピーのルーティンなのですが、今日は何かが違いました。

すると泣きながらスイフトを川に捨てていました。

あらま


僕はたまたま持っていた投網を使い、ハセピーのスイフトを手に入れる事が出来ました!

ラッキー


確かにハセピーがスイフトを捨てるのはわからなくはないです。

なぜならば以前TC1000でハセピーのスイフトを借りて走ったことがあるのですが、僕のスイフトに比べてかなりストレートスピードが遅かったのです。

それから毎日「ハセピーのスイフトは遅い」とLINEを送りつづけました。


もしかしたらそれが原因でスイフトを川に流したのかもしれません。



ということで手に入れたハセピー号を早速試しに行ってきました。

試すにはぴったりのプロTの日光サーキットでの走行会です。


到着


今回はセカンドカーで走る人も多く参加していたのですが、一輪車や竹馬で参加しようとしている人達はさすがに断られていました。





今回は僕と一緒のZC32Sのスイスポで参加している人が多く、計21台くらいが参加していました。

もちろん自分のスイスポと間違えて乗ってそのまま帰る人が続出して大変なことになっていました。


その前にハセピー号のインプレッションとしましては、車がわからない人にも分かりやすく言うと、まるで童貞のチンコといった感じでしょうか。


僕はサーキットを走る時もオーディオの音量高めの、ノリノリで走るのですが、なぜかハセピー号のオーディオにはジャズ80%のボサノバ10%の知らない洋楽が10%のラインナップでした。

そういえばハセピーは若い頃はサックスの練習に明け暮れてたと誰からか聞いた事があります。

どうりでカッコいいジャズばかり入っているオーディオだと思いました。

つまり以前はサックスに明け暮れて、今はセックスに明け暮れているということですね。





さて走りのほうのインプレッションですが、少しTTR号に似てる感じがしました。

TTR号より少しバネレートを高めた感じでしょうか。

実際のレートはTTR号のほうが高めですが、ロールも少なめでほんのり向きが変わって良い感じです。

僕のアラゴスタに比べて町乗りでは快適で、サーキットでは少しぬるい印象ですかね。

こんな乗り心地が良く感じるアールズダンパーですが、タニシには乗り心地が悪く感じるみたいです。

確かにタニシが使ってるエナペタルに比べては、ほとんどのダンパーがゴミみたいなものなので仕方ない気がします。


1本目が42秒くらいだったの頑張って42秒を切る目標で頑張って走りました。

暑いは暑いんですが、久しぶりの日光サーキットが楽しくて、暑いより楽しいが勝っていたので快適に走れました。

同じクラスの人にも恵まれて凄く楽しかったです。


とりあえず3本目に42秒がギリギリ切れて、4本目の突然の雨でウェット路面を試せました。

タイヤの溝が無いせいか9コーナーで毎回横に向くのが怖かったですが、壁ドンや外に飛び出ることもなく全員無事に走り終えました。


チッ


くりはら「最悪リトリス」


この日はどりとす君のストーキングの予定が入っていたのでお先に失礼しました。



今日お会いした、他二誌、後星くん、城手々くん、AFくん、E打くん、具根くん、効く酸、名貝血くん、その他大勢の皆さんお疲れ様でした。

あとぺん銀会専属カメラマンより5倍は上手いと皆さんに言われていた山犬くん、主宰のプロゴルファー猿専用Tバックを作ろうの会の皆さんお疲れ様でした。



終わり


1本目 42.055 S1 9.538 S2 18.640 S3 13.877
2本目 42.019 S1 9.622 S2 18.573 S3 13.824
3本目 41.971 S1 9.572 S2 18.593 S3 13.806
4本目 44.323 S1 10.097 S2 19.735 S3 14.491
5本目 パス





Posted at 2024/07/20 16:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「行って良かった日光サーキット」
何シテル?   08/16 23:46
こすこすこすここすこすこすこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今期のタイヤどうするかなぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:34:57
2022/9/25(日) TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:25:00
またかよ😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 19:26:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ハセピー号 (スズキ スイフトスポーツ)
ハセピーが川に流してたのを下流で待ち構えて網ですくって持ってかえりましたとさ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
.
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
所沢アナル病院
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation