• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)@みやう軍団のブログ一覧

2022年02月25日 イイね!

ぺん銀会 TC1000 走行会

ぺん銀会 TC1000 走行会
その前に先日リニューアルしたしろててガレージに行ってきました。

到着

すると入り口にしろてて君が立っていてこう言ってきました


「うちは五見さんお断りなんで、一回バイパスまで戻ってからまた来てください」


???


言われるがままにバイパスまで戻ってからまた来ました。


しろてて君「ようこそしろててガレージへ」


・・・・・



今回はTC1000に合わせてアライメントをとってもらいました。


僕はミノル信者なので言われるがままにスプリングを交換しました。

フロントはハイパコの500ポンドに下げ、リアをハイパコの100ポンドに変更し、前後の車高を目一杯上げました。

キャンバーは左を5.8°右を3.5°に変更しました。



というわけでぺん銀会の走行会に行ってきました。

今回は初開催のTC1000です。

休みが合わないのもあり、TC1000が久しぶりです。

秋の陣でもらった無料走行券も2枚余らせてしまったので、使い道が無い無料走行券はケツを拭く紙にもなりません。なので金玉を磨く為に使いました。


今回の走行会はピットが早い者勝ちだったのですが、ぺん銀会の常連ではない僕はあまりがっつきたくないので7時過ぎに着くように向かいました。

ところがなぜか1ヶ所だけピットが空いていました。

僕は主催者の銀さんにピットを取っていいか確認してからピットに車を入れました。


「かかったな!」


どうやら罠だったようで、家までのワープゾーンに入ってしまいました。

仕方ないもう一度行くか。


到着


するとなぜか1ヶ所だけピットが空いていました。

僕は主催者の銀さんにピットを取っていいか確認してからピットに車を入れました。


「かかったな!」


どうやら罠だったようで、家までのワープゾーンに入ってしまいました

仕方ないもう一度行くか。


到着


するとなぜか1ヶ所だけピットが空いていました。

僕は主催者の銀さんにピットを取っていいか確認してからピットに車を入れました。


「かかったな!」


どうやら罠だったようで、家までのワープゾーンに入ってしまいました

仕方ないもう一度行くか。

その前に1回しこっとくか


ふーっ


到着


するとなぜか1ヶ所だけピットが空いていました。

僕は奥の駐車場に停めることにしました。


今回使用するタイヤはフロントが215/40R17のA052とリアが205/50R16のA052です。

9時からスタートなのですが、最初にスペシャルヒートという枠があり、わずか4台で走ることが出来ました。

そして頑張って走った結果ベストタイムを更新することが出来ました。

やはり45扁平より40扁平のほうがいいのかもしれません。

このタイヤでTC1000、TC2000、日光サーキットとベスト更新出来ました。

茂原マスターズもこれを使ってみたいと思います。


2本目はフロントタイヤを215/45R17のA052に履き替え、予想通りマン・・・コンマ3秒落ちで走れました。

3本目以降は路面も荒れてきたというわけで、ベンタスRS4とZ3の組み合わせで走りました。

凄いあれです

あのー、あれです。楽しいです。


タイヤが終わりかけているせいか、ハンドルを切るだけだと1コーナーの先の土手まで行っちゃいそうですが、何とか工夫して走るとタイムが良くなるので凄く楽しいです。


知らない人だらけの走行会でしたが、2本目と5本目のリザルトをもらい忘れるくらい色々な人と話す事が出来ました。


また機会があれば参加したいと思います。


今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり


1本目 40.622
2本目 リザルト取り忘れた
3本目 41.336
4本目 41.591
5本目 リザルト取り忘れた



Posted at 2022/02/25 18:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月12日 イイね!

2月12日 TC2000ファミ走

2月12日 TC2000ファミ走
その前に先日リニューアルしたしろててガレージに行ってきました。

到着

すると入り口にしろてて君が立っていてこう言ってきました


「うちは三見さんお断りなんで、一回バイパスまで戻ってからまた来てください」


???


言われるがままにバイパスまで戻ってからまた来ました。


しろてて君「ようこそしろててガレージへ」


・・・・・



今回は筑波サーキットに合わせてアライメントをとってもらいました。


僕はミノル信者なので言われるがままにリアのスプリングを交換しました。

フロントはハイパコの1200ポンドのままリアをハイパコの800ポンドに変更し、前後の車高を目一杯下げました。

キャンバーは左を4.5°右を1°に変更しました。


そして今日TC2000に行ってきました。


するとインチキフィットのtakaさんがいたので、耳もとでインチキと500回ほどつぶやきました。

するとtakaさんは鼻血を出しながら泣いていました。


よしっ!


今回はE1、E2を予約をしました。

おそらく両方ともマックス30台が走っていたと思われます。


E1はフロントタイヤを215/40R17のA052で、リアは205/50R16のA052を履いて走りました。

アライメントのおかげなのか、ダンロップコーナーと最終コーナーが曲がるようになりました。

そしてストレートがかなり速くなった気がしました。

手元の計測器は6.1と出ました。


「ヤバい!」


この感じだと計測ポイントで150キロ出てるかもしれない・・・


走り終えリザルトを見るとベストは6.1秒で、最高速も150キロ出ていました。

ヤバい、takaさんに謝らなきゃ。


僕はtakaさんのところに行き謝ろうとすると、リザルトを見せてきました。

なんと5.8が出ていました!


このインチキ糞野郎が~っ!!


こうして僕はまたtakaさんを泣かしてしまいました。


僕はペナルティでチンコを最大限に伸ばす手術をしなければいけなくなってしまいました。

手術は無事に終わり、さりげなくチンコを放り出してみました。


きゃりー@みやう軍団「きゃっ」


ちょっと自慢したいんで銭湯に行ってきます。




今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり


E1
1’06.177
S1 27.005
S2 27.523
S3 11.649
150.397km/h


E2
1’06.351
S1 27.040
S2 27.639
S3 11.672
150.691km/h




Posted at 2022/02/12 22:14:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月07日 イイね!

2月7日 日光サーキットスポーツ走行

2月7日 日光サーキットスポーツ走行
その前に先日リニューアルしたしろててガレージに行ってきました。

到着

すると入り口にしろてて君が立っていてこう言ってきました


「うちは一見さんお断りなんで、一回バイパスまで戻ってからまた来てください」


???


言われるがままにバイパスまで戻ってからまた来ました。


しろてて君「ようこそしろててガレージへ」


・・・・・


とりあえず今現在のアライメントを測ってもらいました。


完了!


リアは嬉しい誤算のトーアウトでした。

てっきりトーインかと思っていたので良かったです。

フロントは予想に反してメチャクチャにずれていました。


僕はミノル信者なので言われるがままにフロントのバネを交換しました。

今まではサスペンションプラスの低反発の12キロだったのですが、ハイパコの1200ポンドに変更しました。

車高は下げれるまで下げ、キャンバーは左が2.5°で右が1.5°にしてもらいました。

日光スペシャルのようです。



そして今日日光サーキットに行ってきました。

予想通りというか予想以上にお客さんが来ていました。

おそらく100台くらいですかね?


フロントタイヤを以前使わなかった215/40R17のA052を使いました。

リアはいつもの205/50R16のA052です。


タイヤ外径が小さいせいか、6コーナー前でレブに当たってしまいます。

しかしほぼベストタイムの39.8が連発しました。

そしてマン・・・コンマ1秒ほどベストタイムを更新出来ました。


おそらく日光スペシャルのアライメントとバネレートアップが効いてるのでしょう。


2本目もこのまま走りました。

2本目は少し工夫してタニシ男君にレーザーポインターで攻撃してもらって、それを避ける事で更になんか速くなるということを試しました。

すると39.6が出ました!

しかも2周連続で出ました!

ありがとうタニシ男君。

何ヵ所か金玉に火傷を負いましたが、窓から金玉を出しているのが悪いので仕方ないです。


よく僕のスイフトが速いとかインチキとか言われるのですが、何もしていません。

軽量化はシート外しと軽量バッテリーとカーボンボンネットとリアワイパーのモーター外し程度なので、何もやってないようなものです。

吸気とエキマニはTMスクエアで、ECUもTMスクエアですが、体感出来ないので何もやってないようなものです。

タイヤは10回ほど使いましたが、まだまだ綺麗なので10分山です。

もちろん先っぽだけなので、何もやってないようなものです。

やっぱりZC32SスイスポはGK5フィットほどではないですが速いですね。

GK5はインチキです。


スイフトマイスターで活躍してた方々も是非日光サーキットに来てほしいです。

スイフトマイスターが関東各地のミニサーキットで行われるシリーズ戦ならいいのに。



新路面座談会をしたのですが、やはりまだまだ良い方向に育っていきそうです。

なのでグリップのピークはこれからなのでしょう。

タイムの上がり幅も独特で、走り慣れている方々のタイムはさほど上がってなく、あまり日光サーキットを走り慣れていない方々のタイムが著しくタイムが上がっているような傾向のようです。

中には1秒以上速くなった人もいるようです。


僕とかんせんさんは無事にコンマ2秒ほどタイムを更新しました。

なのですでにタイムを絞り出している人達はあまり期待しないで来たほうがいいかもしれません。

ただ050のGSコンパウンドのような激しくグリップするようなタイヤとの相性が良いとの情報もありました。


しかしグリップが高いと楽しいですね。

タイムが期待出来る3月いっぱいは新路面を楽しめると思うので、ベスト更新がしたい人は是非行ってみてください。


今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり


1本目 39.751 S1 8.967 S2 17.736 S3 13.048
2本目 39.603 S1 8.984 S2 17.593 S3 13.026


Posted at 2022/02/07 17:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月04日 イイね!

2月4日 日光サーキットスポーツ走行

2月4日 日光サーキットスポーツ走行
今日は日光サーキットに行ってきました。

みんなが気になる路面改修を試しにきました。


どこを路面改修したかというと、えーと・・・よくわかりません。

パッと見ほとんど改修されたと思われます。


そこで朝一から来ていたかんせん君と一緒にコースを一周歩いてみました。


6コーナーまでが重機のタイヤの跡みたいなものと、埃と泥と砂でとても汚なかったです。

間違いなくグリップしませんね。

そしてみんなが気になる8、9コーナー





ここは新路面特有の黒々したアスファルトで、一見グリップしそうですが、たぶんグリップしないのでしょう。


そしてバックストレート





ここも全部新路面

これは馴染めばかなりタイムがあがりそうです。


境い目を見るとアスファルトの細かさがかなり違うのがわかりました。








最終コーナーは一部旧路面とのコラボ。

白線はほとんどが新しく引き直した感じです。


知らない人や知ってる人達が続々と現れ、そこそこの台数になってきました。

これは今日中に路面が仕上がりそうですね。


期待と股間を膨らませ1本目を走りました。

やはり予想通りかそれ以上にグリップしませんでした。

最後の5分前くらいでそこそこグリップし出して、頑張れば41秒が切れだしたくらいで終了しました。


皆さんの感想を聞いて回ると、皆さん揃ってグリップしないとかスキール音が聞いたこと無いくらい高いとか仰ってました。

僕はそれを聞いて股間を膨らましてました。


走って慣れるしかないので、続けざまに2本目を走りました。

そこそこグリップし出したのか40秒前半がぼちぼち出始めました。


これは完璧にグリップする路面になったら1秒くらいはタイムアップする人も現れるかもしれません。


豚汁うどんを食べて、午後からの走行を見学しました。

40秒を切る車両が増えてきて、いよいよ路面が良くなってきたのを確認して最後の3本目を走りました。


いかにも新路面という感じではないのですが、この時点で旧路面のグリップを上回っている感じでした。

ベストタイムこそ出ていませんが、何回かベストタイムと同じようなタイムが出ていました。

明日以降走る人達は間違いなくベストを更新すると思われます。

しかし忘れないでいただきたいのは、それは今日走って路面を作った人達のおかげということを。

なので明日、明後日、明明後日にベストを更新する方々おめでとうございます。

たぶん普通に走ればベストを更新出来る路面に今日走った皆さんで仕上げときました。

だからコーラおごれや


仲間内の皆さんもベストを更新していました。


最近よく会うぷらぷら君ベストタイム更新おめでとう。

かんせんくんのお友達のFD2君もベストタイム更新おめでとう。

やたら速いアルテッツァ君もベストタイム更新おめでとう。

門前GP1位で1日走らないという快挙を遂げ、かんせんという名前は観戦からきているということを教えてくれたかんせんくん、なんかおめでとう。


今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり



1本目 40.809 S1 9.353 S2 18.150 S3 13.306
2本目 40.112 S1 9.099 S2 17.826 S3 13.187
3本目 39.856 S1 8.973 S2 17.711 S3 13.172



Posted at 2022/02/04 17:41:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月02日 イイね!

2月2日 TC2000ファミ走

2月2日 TC2000ファミ走
昨日お布施を届けに町田まで行ってきました。

そうです、TMスクエアさんにお邪魔してきました。


前回TC2000で7秒フラットまで出したのですが、うちのエアフィルターとECUのバージョンアップでコンマ1秒くらいなら何とかなるかもしれないと言ってくれたので取り付けに行ってきました。


構造とかを考えたらラム圧がかかりそうな作りをしているので、コンマ1秒以上速くなりそうなんですけどね。謙虚ですね。


取り付けている間に非常に興味深い話を田中みのるさんがしてくれました。

タイヤの話なのですが、どのタイヤを好んで履いてタイムを出すかで、運転が上手いか残念かが別れるかのお話でした。

もちろん車によって銘柄が変わるみたいなのですが、スイフトスポーツにいたっては08B一択と言ってました。

普段A052を履いて走ってると言うと


「残念ですね!」


と言われてしまいました。なんだかモヤモヤしたので、普段はベンタスRS4で練習していますと伝えると


「あれは良いタイヤですよ。上手く運転すればA052より速く走れますよ」と仰ってました。


おっと、雲行きが怪しくなってきました。

この時このパーツを付けても速くならないかもと悪い予感がしていました。

しかし田中みのる様が言っていることは絶対なんで、自分の修行が足りないのでしょう。



そして今日早速TC2000に試しにきました。


風が少し強いくらいで、結構ベストが出そうな良いコンディションでした。


田中みのる様のアドバイスとしては、エンジンがノーマルのZC32Sならば1ヘア立ち上がりから2ヘアまでベタ踏みでいけると言われました。

ただこれは人間のテクニックとかではなく、車のセッティングありきらしいです。

あとセクター3なんかどうでもいいとも言ってました。

どうでもいいけど、11.5秒は出したいとも言ってました。

それはどうでもいいタイムじゃない気がしましたが、田中みのる様は絶対なので言葉を飲み込みました。


1本目は9時35分からと素晴らしい条件です。

タイヤは以前ベストを出した、フロントが215/45R17で、リアが205/50R16のA052に走りました。


結果は7.1秒で、期待していた最高速はいつもと一緒の146キロでした。


田中の野郎!!金玉を想像してスケッチしたものを晒してやろうか!!


確かに途中で水色の妨害があったものの、ここは筑波サーキットなので仕方ない気がしました。

148キロくらいは期待していたのですが残念です。


なんとなくわかっていたのですが、エアクリーナーボックスが替わってると雰囲気が良くなっていいじゃないですか。

ボンネットを開けた時とか


ははは・・・


結局何も変わらなかったので、予約してないE2をおかわりしました。


2本目は一応持ってきた215/40R17のA052に履き替えました。

本庄で使った時は最高速が伸びるなど、全然期待してないことが起こったので、試しに使うことにしました。


やはり外径が少し小さいせいか回転が上がって速い気がしました。

するとギリギリ7秒を切ることができました。


田中様っー!


エアクリーナーボックスのおかげと言いたいのですが、たぶん違いますね。

おそらくタイヤと何かが偶然が重なって出来た結果だと思われます。


もちろん今回も水色の妨害があったので、近所のピットの方に愚痴ってみたら、その人も妨害されてたみたいでした。

どうやら水色被害者の会とかも有るらしく、会員は100人を越えるとか越えないとか言ってました。

でも筑波サーキットなので仕方ないです。


肝心のダンロップ~2ヘアまではベタ踏みでは行けず、最終コーナーも相変わらずコースが足りない感じで曲がっていました。

セクター3を11.6秒で走れていた秋の陣の時との変更点は、ブッシュをピロにしたこととミッションをOHしたこととタイヤを新品にしたくらいです。


次回は曲がらない感じを何とかして、もう少し余裕をもった6秒台を出したいと思います。


尊敬してやまないフィット乗りのtakaさんなら車のセットの答えを知ってそうですが、嘘を教えてくるかもしれないので、自分で妄想セッティングしていきたいと思います。


今日お会いした方々、お会いしてない飯田君しろてて君お疲れ様でした。



終わり




1本目

1’07.156
S1 27.363
S2 27.870
S3 11.923
146.064km/h


2本目

1’06.968
S1 27.323
S2 27.789
S3 11.856
147.783km/h

Posted at 2022/02/02 16:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ぽつん」
何シテル?   09/13 07:13
こすこすこすここすこすこすこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 23 45
6 7891011 12
13141516171819
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

今期のタイヤどうするかなぁ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/21 20:34:57
2022/9/25(日) TC1000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 21:25:00
またかよ😡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/12 19:26:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ハセピー号 (スズキ スイフトスポーツ)
ハセピーが川に流してたのを下流で待ち構えて網ですくって持ってかえりましたとさ
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
.
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
わんぱくでもいい たくましく育ってほしい
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
所沢アナル病院
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation