
昨日はガレージ北関東さんの走行会に参加して来ました。
天気は曇りで雨は降らなさそう、路面はドライで、空気は冷たく、タイムが出そうです。 今回の走行会は、とちぎテレビのロケがあり、走行前のドラミにもテレビカメラがまわっていたので、少し緊張(^^;)
ターザン山田選手、S耐 BOMEX S2000の山下選手、朝倉選手のあいさつがあり、走行スタートです。 走行1回目(30分)は、9周の走行となりました(1周目に最終コーナーでクラッシュがあり、ピット待機があったので)。
今回筑波TC2000は初めて走るので、先ずブレーキングポイント、シフトポイント等色々とチェックしてみました。
走行1回目で気付いたことは、新しく入れた車高調がなかなか良いこと。
減衰力を取りあえず、Fr:25/30段目、Rr:20/24段目で行きましたが、ロールも程よく、いい感じ。 ただリアタイヤがもう直ぐ終わりそうなAD07だったので、コーナー立ち上がりでは、アクセルを開けるのを少し遅めでないとリアがズルズルと・・・。
あともう1つ苦労したのが、ギア比。
途中のストレートでは、3速吹け切り、4速失速、バックストレートでは、ブレーキングポイントのかなり手前で4速吹け切り、5速失速と・・・。
そういえばこれまで走ってきたサーキットはどれもミニサーキットで、1~3速がメインな為、気付かなかったのでしょう(勉強になりました)。
そんな感じで走行2回目も思考錯誤で走り、最後はリアタイヤが厳しく、縁石またぎ攻撃でしのぎ、結果ベストタイムは最後の1周で出た1’15.897(SEC1:30.950、SEC2:31.161、SEC3:13.786 140.333km/h)でした。
”次はもっとタイムが出そうな気がする~♪、あると思います!” みたいな感じです。
今回はデモカー等も一緒にコースを走っていたのですが、S耐参戦中のBOMEX S2000はさすがにコーナーが速い! ヘアピン手前でバックミラーでまだ離れているなと思っていると、コーナー立ち上がり時には、後ろにベタ付き~(お先にどうぞ~)。
最後に、各選手からのアドバイス等の言葉を頂き終了となりました。
月曜日からは車検でしばしX4お預けです。
Posted at 2010/04/17 15:28:16 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記