
この記事は、
bee rにすっぽかされました。について書いています
この記事は、
さて、本質の問題点について書いています。
今日は、ヴィッツに乗らないdayでした(笑)
朝、S660に乗っている高校の友達が

クルマを弄るので、自宅に迎えに来てもらい…
ワクワクしながら、自宅から最も近い圏央道の

桶川加納IC→東名高速の横浜町田ICに行って

『Bee☆R』というお店へ…
ところが…
その場にいたメカニックらしき人に『予約していた、S660の…』と話すとメカニックらしき人の顔色が変わり…
『担当が筑波サーキットのイベント』に行っているから、今日は作業出来ないと言われ友達が激怒(-.-#)
なぜなら…
11月17日に見積もりを出して貰って21日に作業日時や作業時間もお店の都合で良いと話すと、作業日時はお店側から本日の午前10時と言われたみたいで…
しかし、行ってみたらイベントで担当が居ないって…
おまけに、お店側からではなく友達の方から都合のいい日の連絡くださいとまで言われる始末…
普通なら…
イベントに行くなら、最低でも前日とかに作業出来ないと連絡くれるものだと思うのですが…
イベントなんて、当日いきなり決まって行く訳でもないはずですから。
数ヶ月前から、決まっているかと…
てか、前日に翌日の作業確認やホワイトボードなどに作業予定など書いてないんですかね?
あと、担当からお詫びの連絡と作業予約の日程調整の電話をするのが普通だと思うのですが…
こっちから、連絡しろって…
関東以外の遠方から、来ていた場合はそんな事を言われても困るかと…
お客を大事にしない、その程度のお店なんですね…
もちろん、友達は連絡しないって言ってましたけど…
コンピューターの代金も往復の高速代を引いた金額にならないと、納得出来ないって言ってました。
僕も、どう変わるのか楽しみにしていたのに…(-.-#)
そして、来た道を戻り

東名高速の

海老名SAに寄って

『メロンパン』を買って…
高速を使った証拠として、お店に提出する為に

行きのETCの利用明細を印刷して…

自宅の最寄りインターへ

ETCの利用明細を貰うために、ETCレーンを使わずに

一般レーンから出て自宅近くのコメダに行き、帰宅。
すると、弟がインプレッサの車検でクルマを買ったお店に行く所だったので

付いて行き…
ヴィッツのフォグランプの調子悪い事を伝えました。
気になる代車は

真っ赤なマーチ(笑)

目立ちます…(^-^;)
そんな1日でした…
ちなみにそのお店は、別の方のお話だと別車種ですが…
対応の悪さや適度さに、呆れて作業をキャンセルした人までいたみたいです…
その後のフォローで、お店の印象は変わるのに残念なお店ですね。
学習しないの?
さっき、みんカラ+をやっているのを知ったので見に行くとブログのタイトルに『町田にいません』って…
ブログのタイトルだけじゃ知らんがな(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)(-.-#)
Posted at 2015/12/06 17:52:37 |
トラックバック(4) |
クルマ | 日記