• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まかびーのブログ一覧

2018年08月26日 イイね!

車載カメラ新調(MUSON MC2 Pro1)

EBISU-R1でやらかした車載カメラ撮影失敗が残念でならず、なにかいい方法はないものかと考えていたら、問題を解決できそうなアクションカメラを発見。
勢いでポチってしまいました。

MUSON MC2 Pro1という中華アクションカメラです。


パッと見はこれまで使っていたSJ4000とほぼ同じ。


ですがMC2 Pro1にはリモコンが付属。これを使えば撮影失敗は無くせるはずというわけです。
・SJ4000


・MC2 Pro1


ちなみにリモコン付きの中華アクションカメラはMC2以外にもありましたが、最終的な決め手は外部マイクの有無でした。
これまで上げてきた車載動画は風切り音だらけだったので、これならその点も改善できるはず。

ただこの外部マイク、固定用のフレームとセットで取り付けようとしたら…本体に刺さりませんでした
(ー_ー;)

さすが中華クオリティ、まともに設計してねーなと思いながらフレームを削り、なんとか取り付けられるようにしました。


でもって試し撮りの結果。

画像はSJ4000と比べて明るすぎというか色が薄い感じ。
日差しが当たった時は特にその印象が強いですね。
画質設定があるので、それで改善できるかも?

風切り音はほぼ無し。エンジン音が聞こえるようになったのでちゃんと踏めているか分かる。
独り言も聞こえてしまうので気をつけないと(^_^;)

肝心のリモコンは走行開始前に体ひねってカメラ操作しなくていいので楽。
ただしリモコンで録画開始/停止を行った場合はカメラから音が出ないので、リモコンが効いているのかちょっと不安になる。

細かいところに不満はあるものの要求はほぼ満たしているし、値段が8,280円だったことを考えると十分満足のいくものですね。
Posted at 2018/08/27 00:26:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月13日 イイね!

R-SPECシリーズカップ第3戦に行ってきた

気づけば1週間以上経ってしまいましたが、8/5にR-SPECシリーズカップ第3戦に参戦してきました。

今年はジムカーナイベントとの相性が悪いのか、柿崎とOSL共にこれまで都合が合わず。
ようやく都合がついたかと思えば、今度は柿崎とOSLの日程が被るという(´・ω・`)
とりあえず今回は肩慣らしということで、慣れた柿崎の方をチョイス。

ちなみに今年から参加クラスをEXクラスに変更しました。
今年から新規参戦者が増えたようだったので、何年も続けている自分が後輪駆動クラスに居座り続けるのも如何なものかと思った次第。

ただそのままEXクラスに参戦してもボコられて終わりそうなので、リアのパッドをプロミューのD1 SPECに変更。
弱点だったサイドターンがなんとかなればちょっとは勝負できるかな?という目論見。

そんでもっていきなりその結果。

4位/8台中となんとか勝負になりました。

・1本目


・2本目


・3本目


コンディションの影響かもしれないけど、細かいこと意識せずに走った1本目がブッチギリのベストというのが悔しいところ。
改善を意識して走った2本目がコンマ5秒ダウンとか悲しすぎる…
3本目もサイドミスったとはいえ1.8秒落ちは下がり過ぎだなぁ。

現状ではまぐれと言わざるを得ない1本目の走り。
次回までには普通にできるようしておきたいところです。

Posted at 2018/08/13 15:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日 イイね!

EBISU-R1に行ってきた

7/22にエビスサーキット西コースで行われたEBISU-R1に参加してきました。


今回はレースNクラスでの参加。
予選は3番手。このまま行ければ表彰台!


決勝はスタートで失敗して1コーナー飛び込みで1つポジションダウン。
その後必死に追いかけ続けてたものの、最終ラップの1コーナー飛び込みでブレーキパッドが限界を迎えてアウト側までサヨウナラ~して更に1つポジションダウン。
結果5位でした。


ブレーキパッドのフェードはフリー走行や予選でも出ていたので、どこかのタイミングで来るのは覚悟してたけど、まさか最終ラップで来るとは・・・レースの演出としては上出来かw

なお車載動画はカメラのボタンが押せていなかったようで撮影失敗!
レースを客観的に見たかったんだけどなぁ(´・ω・`)

とりあえず当日のベストラップの動画を置いときます。

去年のリザルトと比べたらコンマ4秒落ちだった模様。
もうちょい行けそうな気がするところもあったけど、ブレーキがアレだったんでしょうがないね。
Posted at 2018/07/26 00:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月19日 イイね!

STAGE春の練習会に行ってきた

先週5/12はSTAGE春の練習会で間瀬サーキットに行ってきました。

GW最終日に発症した風邪っぽい症状は1週間経っても治らず。
当日もマスクしながらゲホゲホ言いつつ走ってきました。

最初の2本は全く振るわず13秒台中盤が精一杯でしたが、最後の3本目で覚醒!
NDに乗り換えて初の12秒台入りを果たしました!




NBオレンジ号で出した自己ベストまであとコンマ1秒。
次回秋の運動会で出せるかな~?
Posted at 2018/05/19 11:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月06日 イイね!

2018年のGW

気がついたら2ヶ月ぶりの更新でした(^_^;)

その間、ジムカーナ用のリアブレーキパッド用意して柿崎で練習に行ったものの、OSL第2戦も柿崎開幕戦も都合悪く欠場などありましたが省略。

でもって今年のGW。

まずは4/29にTC1000で行われたど~だ走行会。

2月のR1GPでは唐突なオーバーに泣かされ、その後スプリングを変更して挑んだ今回。
気温が高くなりそうだったので1本目序盤からアタックするも、アンダー強くて思ったように曲がらず(泣)

一旦ピットで頭を冷やした後に出した当日のベストラップは自己ベストのコンマ5秒落ちが限界。

いつもよりブレーキ残して曲げるくらいしかできず、結果的に立ち上がりが遅くなってトップスピードが伸びず。

なお2本目の前に車高バランス変えたらとても乗りやすくなりました。
当日のベスト更新とはならなかったものの、タイムの落ち幅は他の方より少なく、GPSロガーのトップスピードも下の画像の通り上がっていたので改善できていると思われ。
(赤線上が1本目、下が2本目以降)


他にもタイヤ変更(GY RS Sport S-SPEC→DL Z3)に伴う変化や、オイルクーラー取り付けの効果を確認できたので良しとしておこうと言った感じでした。

続いて5/1~5/3。
ワイ、僧侶を目指す(大嘘)


最後に5/5。
間瀬練習会の申込みにSTAGEへ。

色々都合の調整があってエントリーが遅くなってしまいました。
マタギクラスくまさんクラスにエントリーしましたが、このクラスがエントリー数多いようなのでどうなることやら。

そんな訳で12日は間瀬で会いましょう!
(なお宴会には出られない模様)
Posted at 2018/05/06 20:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ど〜だ走行会で平成最後のサーキット走行」
何シテル?   04/28 08:25
まかびーです。 ロードスターでサーキットやジムカーナを楽しんでます。 R-SPEC柿崎に時々遊びに行ってますので、お会いしたらよろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS FACTORY STAGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:53:24
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:52:03
 
R-SPEC Kakizaki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/31 11:50:13
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NBオレンジ号同様、普段の移動手段も兼ねつつサーキットでのタイムアタックやジムカーナで活 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
185CUP仕様。 普段の通勤にも使っているので、エアコン、パワステ等々フル装備です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation