クラシックレッドのND限定販売にちょっとぐぬってるまかびー@冬眠中です。
NB購入時に本当はクラシックレッドの個体探してたことを思い出したり・・・
いや、流石に買い直しませんよ。メテオグレーマイカだっていい色だし。(目を逸らしながら)
さて、昨年夏に乗り換えたNDも気がつけば半年が経過。
その間に色々気になった所とかを、購入を検討している方の参考にでも書いてみようと思います。
車自体のインプレは他所に任せて、私は重箱の隅を突くような内容で行きます(笑)
注:半分筆者の愚痴みたいな内容も含まれてます
○NR-A純正ビルの乗り心地にビックリ(悪い意味で)
納車当日、ディーラーから家に帰る際に一番気になったのが乗り心地。
試乗車(Sスペシャルパッケージ)では感じなかったガタガタブルブルとした揺れ!
その揺れは私の薄い胸板が乳揺れをするほど(笑)
まぁ乳揺れは良いとして、内臓を揺するような不快感がキツくて、ドライブする気は起きずに真っ直ぐ帰宅したほど。
しばらくノーマルでマッタリとロングドライブでも楽しめたらなぁ・・・と思っていた私の期待は見事に裏切られたのでした。
そんな揺れも慣らしが進むと幾らか落ち着きます。
あとシートをフルバケにしたら内臓を揺する感じが無くなりました。
ネット状のノーマルシートは、標準仕様の脚では乗り心地に寄与してるっぽいですが、NR-Aでは不快感を増幅していそうな予感。
ちなみに大分改善した現状でも、NBにKONI車高調(F:12K、R:10K)を組んでた頃と同等くらいな感じ。
まぁ慣れれば普通に街乗りで使えるよね~ってレベルです。
○純正シートはロードスター史上最高かも
乗り心地の件で悪者扱いしてしまった純正シートですが、その点以外は好印象。
背もたれのフィット感やサイトサポートのホールド具合が歴代のものと比べるとかなり良い!
あ、NCのはよく知らないや。でもNDほどの好印象は無かったような気が・・・
サーキット走行まで試したりもしたけど、さすがにちょっと厳しかったですね。
それでもたま~に走るだけならこれでも良いかもと思えるレベルでした。
気になるのは、ネット状のシートが経年劣化後もその良さを維持できるのかですね。
○後端の位置は何処?
NDのリアフェンダー周りって後端に向かって絞り込んでますよね。
このデザインによって、リアバンパーの端がサイドミラーでも目視でも見えないのです。
更にシートを交換してポジション下げたら、リアウィンドウもちょっと伸びをしないと見えない状態に。
お陰で未だにバックで壁際ギリギリまで下げるのが苦手です(笑)
リアフェンダーのあの感じは好きなんで、バンパー見えるデサインにしろ!とは言いませんが(^_^;)
○思っていたよりヒール&トゥができる
アクセルがオルガンペダルになったことで、試乗のときはヒール&トゥがちょっとやり辛く感じました。
ところが慣れてしまえばなんの小細工もなしにこれまで通りできるように。
個人的にはオルガンペダルの方がやりやすいかも?と思うほど。
ここはヒール&トゥのやり方だったり、履いてる靴にもよるかもしれません。
○パイロンが見えづらくなった(ジムカーナ屋的感想)
NBと比べるとボンネットやドアの高さが上がった分、サイドターンなどでパイロンに接近すると見えずらいことがあります。
シートポジションを下げてからはほぼ見えなくなることも。
車高下げたら見えるようになるかな?(笑)
○純正オーディオがショボい
私のNDはNR-Aなので、マツコネではなく普通のUSB&外部端子付きラジオが付いてます。
で、これにi-Podを繋いで使ってるのですが、聞きたいアルバムを探すのがメンドクサイ。
アーティスト→アルバムと選べればかなり操作が減るのですが、アルバムを一通り出されてしまうので目当てのアルバムにたどり着くまで手数がかかる。
その上日本語表示もできないので、アルバム名が日本語のものは毎回イントロドン。
結局車を止めたときにi-Pod直接操作して選曲している状況。
ついでに冬場の寒い日にライト点けてオーディオ表示が減光されると表示がほぼ見えなくなるなんてことも・・・これ、昼間じゃなくて夜の話です。しかも輝度も減光ONの中で最高設定。
NBで使ってたアルパインのオーディオなら普通にできてたことなのに・・・と思うことが多々。
ショボいオーディオ付けるくらいなら交換できるようにしといてよマツダさん!
○タイヤ4本積めました
なんか愚痴だらけの内容になってしまいそうなので、少しは役に立ちそうな情報も。
純正サイズ(195/50R16)のタイヤ4本を載せてみました。
まずは助手席側。

助手席外してこんな感じ。上のタイヤは何かで固定必須ですね。
ちなみに助手席サイドミラーはギリギリ見えました。
続いてトランク。

奥と手前の内張りを外して、トランクのキャッチを外せば入ります(笑)
ここまでして入れる人はどれだけいるのだろう・・・
取り留めもなく書いてみたら長文かつ愚痴多めの見づらい内容になってしまった・・・
こんなチラ裏のような内容に最後までお付き合いいただいた方、ありがとうございました。