• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にしけん@calibraの愛車 [スズキ GSX-R125]

整備手帳

作業日:2024年12月2日

メーター照明の減光

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
画像ではわかりにくいですが、夜間走行時にメーター照明が眩しいんですよ。2020モデルからは反転液晶になっているので、マシだとは思うんですが。と、いうことで無理やり減光させます。
2
さくっとメーター本体を取り外します。
正規の方法ではカウル全て貼り外すのですが、めんどくさいのでパワーで引き抜きます。
オレンジ丸の部分だけビス止めですが、ゆっくりパワーで引き抜くと外れます。
メーターカウルが割れる可能性がありますので、嫌ならカウル全部外してください。
カプラーは下側に爪が一つあります。
3
ビス止めのボスをはめ込みできるボスを作って取り付けます。
これで押し込むだけで取り付けできます。
4
さくっと分解して、LED位置を確認。
メーター下側に5つ白LEDが並んでいます。
5
いろいろ考えた結果、LCD取り付けベースの白い部品を切開します。
6
LEDが見えました。左右端のLEDはフィルム貼ったあとです。
7
LEDにスモークフィルムを貼り付けます。
透過30%を2枚重ね貼りしました。
8
適当に接着して元に戻します。
9
完成。写真ではほぼわかりませんね(笑)
カメラが明るさを勝手に合わせるので仕方ない。
同じやり方で、スモークフィルムの代わりに色付きのフィルターを入れると、メーターの色替えもできます。
今回はしませんでしたが、カリブラと同じ用にレモン色化もそのうちします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル/フィルター交換

難易度:

リアサス セット確認

難易度:

オイル交換8回目

難易度:

やっぱりハザードスイッチは左に

難易度: ★★★

DUNLOP SPORTSMAX Q-LITE

難易度: ★★

オイル&フィルター交換 7274km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GSX-R125 やっぱりハザードスイッチは左に https://minkara.carview.co.jp/userid/666831/car/3581206/8300891/note.aspx
何シテル?   07/17 00:03
赤から白に変わり、さらに青に変わった、にしけん@calibraです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

オペル カリブラ オペル カリブラ
白から青に
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
20年ぶりぐらいのスポーツバイクです。 腰がやられない程度に走ります。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
奥様のお車です。ナンバーはいつもの番号です。
オペル カリブラ オペル カリブラ
青くなる前の仮の姿 なぜか型式が"XF"
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation