• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月01日

取説(車検証)の置き場所

1年くらい前にも、どなたか失念しましたが同様の質問をされていました。
以前よりココの住人も増えてきましたので、再度同じ質問をさせていただきたいと思います。

皆さんは取説(車検証)はどこに保管していますか?

私の場合、グローブボックスには無理やり押し込めば入らなくもないですが、グローブボックスのフタが今にも飛び出しそうになるので、ジップロック(チャックの付いたビニール袋)に入れて、トランクルームに入れてます。なので、曲がるたびにガタガタ動き回っています(汗)

なにか良い保管場所(方法)があったら教えてください。

ブログ一覧 | シロッコ | クルマ
Posted at 2011/02/01 01:25:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

この記事へのコメント

2011年2月1日 2:02
自分は後ろに人乗せないので後部座席の足元に置いてますよ(・∀・)ノ
コメントへの返答
2011年2月1日 22:15
なるほどー
でも我が家では時々ですが、後ろに家族が乗る事があるんですよね(ToT)
2011年2月1日 11:01
自分も運転席側後部座席の足元に百円ショップのウレタンケース(っていうのかな?)に入れて置いてますが、他に適当な場所があれば私も知りたいです。

ちなみに、運転席の後ろはゴミ箱と折りたたみ傘も置いてますので、4人目を乗せることは考えていませんね。(^^;

あと、ラゲージスペースは全体的に滑り止めシートを敷いたら静かになりました。
コメントへの返答
2011年2月1日 22:18
この滑り止めシートというのはメーカー純正の物ではなくて、普通の市販品なんでしょうか?チョッと探してみます。
2011年2月1日 12:26
私も納車当時から、いまだに悩んでいます。
現在はラゲージスペースです。
ナメガーさんと同じように、ハンドル切るたびにスルスルと後方から聞こえてきますw
4人乗ることが度々あるので、後席にも置くのもなぁ。。。と
目に付くところでは車上荒らしの的にもなりかねないし。。。
今考えているのは、ラゲージスペースのサイドのくぼみにゴム等で、立てて押さえられないか
考えてます。

これだという案ないでしょうかね^^;
コメントへの返答
2011年2月1日 22:26
>ラゲージスペースのサイドのくぼみにゴム等で、立てて押さえられないか

これを読んで思ったのは、マジックテープを使って何とかならないかということ。
Paptimusさんが書かれていた、百円ショップのウレタンケース(っていうのかな?)に入れて、このケースに両面テープ付きのマジックテープを貼り、その反対側のマジックテープをラゲージスペースの邪魔にならない所に貼り、ココにウレタンケースを貼り付ける。
チョッと良い場所があるか見てみよう♪

2011年2月1日 20:10
こんばんは^^

私もトランクに積んでます。
納車した頃は後部座席に乗せてましたが.、
シートカラーがトリュフという事で、日焼け跡になったらやだなと思い
その後はトランクへと移設しました。
やっぱり同様に動き回ってますね(笑)

何か良い方法...無いかなぁ~
コメントへの返答
2011年2月1日 22:29
車検証だけ抜き出してグローブボックスに入れ、取説は家に保管なんて事も考えました。
取説あんまり読んでないし...(汗)
読み出すと結構面白いんですけどね。
2011年2月1日 21:08
私は、トランクの下の発泡スチロールの仕切り?の上に入れてます。
カーブで動きはしませんが、ゴトゴト言ってるような気がします(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 22:33
トランクの下の発泡スチロールの仕切りの上に入るんですか??
今度やってみます!

R専用発泡スチロールって事はないですよね(^^;
2011年2月1日 22:20
ナメガーさんこんばんはっ(^^♪
懐かしいネタですネ(笑)・・・私の場合はジップロックにも包まずにトランクにほり込んでおりました(爆)
今後はもうちょっと大切に扱ってやろうと思いますが、これ以外良い場所がないもので(~_~;)
最悪袋に包んで助手席の下とか(*_*)(笑)
コメントへの返答
2011年2月1日 22:53
なにか滑りにくい袋に入れて助手席の下っていうのもアリですね。袋にマジックテープを付けてもいいのかな...

2011モデルならモビリティタイヤになってスペアタイヤが無くなっているので、そのスペースが使えるのかな?

つか、グローブボックスに入るサイズの取説にして欲しいですよね!
2011年2月2日 7:57
やはり皆さん 同じ悩みをお持ちなのですね。

私も同様、トランクに放置しております。

運転中は かなり活発に動き回っているよう

です(笑)
コメントへの返答
2011年2月2日 21:01
ホント、皆さん 同じ悩みをお持ちなのですね。(笑)
運転していて後ろでガタゴトいっているのはやっぱり気になりますので、そろそろ何とかしたいと考えています。
2011年2月2日 20:00
初めまして。
私のシロッコはグローブボックスの上の取説(車検証)収納スペースにぴったり入ります。
年式によって違うのでしょうか。
因みに以前乗っていたゴルフやジェッタもぴったりと入りました。
コメントへの返答
2011年2月2日 21:11
エ~ッ、グローブボックスの上に取説(車検証)収納スペースなんかありましたっけ?
2011年モデルですか?
私のは2010年モデルですが、そんなスペース無かったような...

取説、変わったのかな?
2011年2月12日 14:56
To:ナメガーさん、タクパパさん

こんにちは。

多分なのですがタクパパさんのシロッコは
昨年末納車ということですのでDBA-13CAVで
RNS 510が付いていないのだと思います。

だからRNS 510のETCと地デジ用のカードリーダが
無い分グローブボックスが広いのではないでしょうか?


というかETCも地デジも取説も日本仕様でしょうから
結局のところVWJのセンスが無いという事に
なってしまうのかなぁ。


ちなみに私も取説はトランクです。
コメントへの返答
2011年2月13日 0:42
なるほどー
そうなのかもしれませんねー

今度ディーラー行った時にグローブボックスの中、見てみよう。
あと、元スペアタイヤのスペースも、どうなっているのか要チェックや!

プロフィール

「カーステレオ(RNS510)Bluetooth対応 http://cvw.jp/b/666876/43621551/
何シテル?   01/07 22:37
ナメガーです。よろしくお願いします。 趣味でドラムスを叩いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RNS510バックカメラ用ビデオ入力端子取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/22 01:50:40
VW純正(フォルクスワーゲン) R-LINE用フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/15 01:37:12
RとR-lineの・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/13 19:46:44

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
そのスタイルにやられました。 ワルター・デ・シルバのデザインが好きなのかもしれません。 ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
Alfa156のデザインに惚れました。 TwinSparkやSeleSpeedも合ってま ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1987年、まだ六本木のカローラと呼ばれる前に購入したもの。 当時はまだBMWは珍しく、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW320iクーペの1994年モデルです。 当時としては珍しいMテクニックの限定版です ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation