• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

陽和乃の"ベンリィ90Sちゃん" [ホンダ ベンリィ 90S]

整備手帳

作業日:2023年4月28日

アイドル不安定・二次エア解決・車体傾けアイドル不安定・始動性不良など修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
発生事象
・アイドリングが不安定
・空ぶかし後にアイドリングが高いままとアホ低い時がある
・車体を立てたり右に傾けるとアイドリング下がる(サイドスタンドで立てるとあがる)
・信号待ちや一時停止で減速していってアイドリングまで下がるとエンストしてしまうので、スロットルを常に開けていないとだめ
・アイドルスクリュー全締めでもアイドリングが上がりきらない
・スロースクリューの調整が意味を成していない
・スロットルをあけたあと、回転数がたかいまま中々下がらない



元々少し入ってたガソリンが腐っているのでは?という疑念なら、携行缶で買ってきて入れ替えました。

キャブの中に残っているものも考慮してバラして、Oリング類も外してブレーキクリーナーで清掃。

2
ヘドロとかひどい変色。。。ってほどには劣化してなかったけど、とりあえず不安定ながらアイドリングはするようになりました。
3
タンク内もひどいサビはなし…。

キャブ外したので同時にスロットルワイヤーも上側のスロットル調整ナットを緩めて上からWD40を注油。
4
アイドリングは一応するようになった。放置すると止まってしまうが。

ただし相変わらず、
・アイドリングが不安定
・開けたスロットルの戻りが悪い。
・傾けると不安定
・アイドルやスロー全締めでも影響なく調整も意味を成さない

加えて、組付けが悪かったのか、インシュレーターの隙間とキャブの隙間からガソリン漏れ

つまり二次エアも吸っているという結論に。
エアクリも無理矢理押し込んであって繋ぐゴムに亀裂があって、エア吸いの不安定さも気になる。
5
そこでエアクリを収まるように、ファンネル型に交換。
PB16(PB18)でノギスで測って取付面36Φ、フランジ部分で36.7Φだったので、
キタコの激安低床ファンネル38Φを購入して締め付け。

後ろ向きだし足で側面は隠されるので雨も比較的平気かなとの考えで。
6
息を吹きかけてパワフィルより吸いが悪かったので、細網は外しました。黒い網目の取り付けパッキンがしょぼいってレビューありましたが、言うほどでもなく、一度二度の着脱なら丁寧にやれば問題ないかなと。そんなに外すもんでもないし。
網のカットもDIYで茶こしをバシバシ切るよりは、全然きれいな方でした。

経年劣化はしらん。
7
この右側のノズルが何らかのホースが繋がるとか悪さしてるのかと気になりましたが…結果から申し上げると何の影響もなかったです。
8
セッティングを出していくも、
・相変わらず低域不安定。
・全体的に薄い。
・車体を起こすと不安定は治らず。
・全体的に息継ぎするように加速する。

とりあえずニードルクリップを一段濃くしてみる。相変わらず薄い。

加えてスロージェットは全閉や半回転もいかずに回転数があがる始末。
チョークを引くと回転数があがる。

なので
・スロージェット薄い。
・二次エア吸い。
・フロートバルブが痩せているとかおかしい。
9
手持ちのメインがキタコなので合わせて、キタコのスロージェットを購入。PC20とPB16(PB18)では、メインジェットは共通の丸小。
スロージェットは互換がないらしい。

レビューみたりサイズで調べて、適合はエイプ100(HC07)とかカブ90で使うサイズと形状でした。品番451-1413000

#38(ケイヒンロゴ付いてたがメーカー不明)がついてたので、#40と#42を購入。
10
フロートバルブ。
こいつが中々単体売りがないらしく…友人がヤフーショップで見つけてくれて買いました。カブ90用純正です。
品番は多分16155-883-005

めっちゃ小さいし黒いゴム部分はちょっとのキズヨゴレで影響出るらしいので、取り扱い要注意。
11
再度キャブをバラして、Oリングやパッキンを付け直し。

Oリングはちゃんと均等に収まるように。

PB16(PB18)の。
キャブ下面、ジェット類の入ってるところのパッキン…これ写真でわかります?

出っ張りに向きがあって、片面は上が平面、片面は丸くなってるんです!

この丸まってる方を入れる方にして付けないと、均等にはいりません。
どこにもそんな事書いてなくて付けますとしかなかったんで知らなかったよ。

気づけば納得なんですが、初めて組む人バラす人参考に。
12
外したフロートバルブ。見てわかる亀裂汚れはなかったですが…。
ちょこっとだけ…痩せてる?変色してる?あるいは根元側が膨らんでる?
13
フロートの穴は綺麗そうですが…一応清掃。
14
新しいフロートバルブ。
段差もなくツヤもあって見るからに綺麗ですね。
15
メインジェットを#80から#83へ。
スロージェットを#38から#40へ。
試走して半開がちょい濃かったのでクリップを真ん中(三段目)に。

アイドルとスロースクリューを適当な位置で。

キャブ取り付けのボルトからスプリングワッシャーも撤去。

結果は…!
ばっちし全部解決です!!!!!!!!

・一発目にキック一発始動!
・アイドリングも低回転でも安定!
・車体傾けても不安定にもならない!
・セッティングもちゃんと機能します!
・アイドルスクリューも全締めでもゆるゆるでもない位置で落ち着いてちゃんとレスポンスあり!
・スロースクリューも一回転半位置前後でOK!
・全開もちょい開け半開け全部安定!
・スロットルも小気味良くフケアガって素直に回転数下がります!!
16
試走に調整しながら、宮ヶ瀬とヤビツ峠を越えましたが、
二次エア吸いもなさそう、ガソリン漏れも一切なし!バッチシです!
燃調セッティングもちゃんと応答してくれて、↑記事のセッティングでバッチリでした!
ファンネルとマフラーの分、ちょっと濃くしただけで恐らくほとんどセオリー通りのセッティングなのは偶然ですねw

流石に昼間28度の、山岳部の夜や平地夜で14度位まで寒暖差があると、
夜にはスロー系ちょっと息継ぎ感が出たり、稀にアイドリングが下がってエンストしそうになりますが、
これはカブでも同様でキャブ車特有のモンだとおもってるので、その都度ちょこっとスローとアイドルいじってやればおっけー!

17
日中は快調絶好調そのもので、穏やかな気候もあり、最高のツーリング日和となりました!
やっとストレスなく走るようになった!
これで一段落です…!ヤッタゼ

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一人でふらっと気ままにでかけたいなぁ。何にも縛られない怪訝に思われない、一人だけの時間。」
何シテル?   01/08 01:36
ひなさんとか、ひなちゃんって呼ばれてます。 多分距離ガバ初級くらいです。原付二種で日帰り下道450km位。車で0泊2日下道1000km位。 実績解除...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル漏れの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:06:31
[スズキ ジェベル200] メーター球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 23:25:26
エンジン不調 治ったみたい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/29 00:51:25

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
久しぶりの四輪。 残クレアルヴェル乗りのセカンドカーみたいな車を手に入れました。 L ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
いいバイクだろ?200ccで機敏に動きそう?こいつ100km/hしか出ないんだ 楽しく ...
その他 10式戦車 センチュリオン (その他 10式戦車)
ハイタッチ!用です。労働用だったりレンタルだったり代行だったり。
ホンダ ベンリィ 90S ベンリィ90Sちゃん (ホンダ ベンリィ 90S)
アルトにトランポされて納車された子。(←意味がわからないが事実) 調子良かったと聞いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation