• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

1/24アオシマのC31ローレルターボ2000SGXです♪

1/24アオシマのC31ローレルターボ2000SGXです♪ アオシマのC31ローレルを組み立てました♪
旧イマイのモーターライズキットの再販で、
パーツ数は少なめですが、内外装ともC31の
特徴を結構うまくとらえていると思います♪
歴代のローレルの中でもこのC31前期型は
一番好きなモデルです♪
ブログ一覧 | プラモデル | クルマ
Posted at 2010/10/30 17:02:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 19:10
31は、西部警察で犯人や一般車でよく出てましたね(笑)
僕は130のセダンが大好きです!

ゾーレルの愛称通り、像みたいな鈍重なスタイルがかっこいいからです。
コメントへの返答
2010年10月30日 19:34
130はブタケツとかゾーレルと
呼ばれているものの、よく見ると
ケンメリGTと同様ロングノーズで
かっこいいスタイリングですよね。
2010年10月30日 23:40
お疲れ様です。

ローレル・・・デビュー当時から‘ちょっと上質感‘があるクルマというイメージがありました。

C130の2Dはかなり重そうな感じがしましたねー

画のローレル、私も過去に作った記憶がありますが・・・何処かへ行ってしまいました(勿体無い)
コメントへの返答
2010年10月30日 23:44
ローレルはスカイラインとパーツを
共通化していましたが、雰囲気的に
ローレルの方が上質に見えましたね。
130は特に排ガス規制後のモデルは
確かにかなり重そうな感じがしました。
↑のローレルは、以前イマイのキットに
S20エンジンを載せて、あったらすごい
ローレル2000GT-Rとして紹介しました♪
2010年10月30日 23:43
こんばんは!

このカラーにメッキのフェンダーミラーが懐かしさを醸し出していますね!(^^♪

コメントへの返答
2010年10月30日 23:45
フェンダーミラーのパーツの形状が
なかなかリアルでいけてます♪
この時代のモデルはドアミラーより
フェンダーミラーが似合いますね♪
2010年10月31日 16:24
ごめんください♪

ジバンシーの
ローレルですね。
コメントへの返答
2010年10月31日 16:27
そういえばジバンシー仕様のも
ありましたね。懐かしいです。
2010年11月5日 4:03
いい出来ですね。
バンパーが黒いと、1800のカスタムに見えまするんるん
残念なのはヘッドランプのレンズカット凸凹が表側なんですよね。
コメントへの返答
2010年11月5日 9:32
ありがとうございます。
最近は旧車のベーシックなグレードが
人気なので、C31も黒バンパーの方が
ウケそうです。ヘッドランプのパーツは
サイドマーカーと一体なので、裏返して
つけることができませんでした。

プロフィール

「レゴアーキテクチャー21034のロンドン完成です♪ http://cvw.jp/b/667814/48605468/
何シテル?   08/17 12:02
生まれてこのかた半世紀カーマニアをやってます。 バスマニア歴40数年、タクシーマニア歴30数年。 車歴はR30スカイライン前期型4ドア2000GT-EX(1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation